02:51:04
icon

くーちゃんが雇えるようになった!!!!!!

03:14:22
icon

はいくーちゃんかわいい

Attach image
12:05:16
icon

配列が連想配列として使える、なるほど

12:09:10
icon

var a = [];
a[0] = 'nakano';
a.name = 'azusa';
Object.keys(a);
>> Array [ "0", "name" ]
console.log(a[0]);
>> nakano
console.log(a['name']);
>> azusa
console.log(a.name)
>> azusa
べんりだ

12:12:23
icon

そもそも連想配列のサイズをlengthで取ろうとするな

12:18:07
icon

アメリカにおいでよ でっかいハンバーガーあるよ

12:24:56
icon

マクドナルドあんまりおいしくないので空港で他に選択肢がないときくらいしか食べない

12:25:42
icon

マクドナルドがダメというよりそのへんの適当な店がうますぎる

12:29:47
icon

36.7℃

13:05:42
icon

@ahiru そもそもJSって数値以外は参照渡ししかしなくない?

13:06:39
icon

botならぽかちゅうを見習ってbotフラグつけて

13:11:58
icon

でも自分は室長と一緒にされたので……

13:14:10
icon

ThinkpadのUSBポートって何回くらいの挿抜まで耐えるんだろう。個体差とかデバイス側の質とかも大きく影響するとは思うが……

13:16:51
icon

USB-Aは1500回、USB-Cは10000回という情報が適当に検索すると出てくるけど、根拠となる規格について何も情報がない

14:38:03
2020-10-11 14:19:30 Posting りっつ ltzz@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

14:40:39
icon

これ、相手の論理的正しさは感じているけどけど論理で反論する能力を持っていない人が最終手段として気持ちの問題にすり替えているという構造っぽいので、要するに逃げ道を完全に塞ぐと危険という話だと思う

14:47:20
icon

論理の基準が違う人は確かにいるがそれは別問題な気がする(そういう人はロジハラとか言わんのでは)

14:50:33
icon

論理で人をぶっ倒せると思うのが間違いで、政治か武力でないと致命打は与えられない。論理だけでやると中途半端に傷を負わせることになり一番めんどくさいとも言える

14:53:43
icon

筋肉鍛えましょうね

18:50:25
icon

力尽きて3時間くらい寝てた

19:29:20
icon

最近昼4時間夜4時間の睡眠になって適応してるな

19:31:04
icon

@brsywe 混乱してる

20:19:15
icon

なんかダメなのでもらいものの酒飲みます

Attach image
20:23:17
icon

とても甘い白ワインということで予想してた感じの味だった。うまい。けどちょっと雑味がある

20:43:53
icon

おから

Attach image
20:50:27
icon

なんかメガネの歪みが激しいな

21:11:42
icon

あずにゃんはかわいいなあ

21:33:29
icon

あずさにゃん

21:34:11
icon

あずにゃんに応援されたい

21:36:08
icon

(コミットの)code authorに対応する日本語ってある?

21:39:24
2020-10-11 21:36:53 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

author って書いちゃいがちだけど日本語にするなら著作者とか原著作者?

21:39:58
icon

訳さずにauthorって書くのが一番いいのかな……

21:43:26
icon

@orumin オーサーってなんか収まりが悪い感じですね……。もうcode authorで統一しちゃうかなぁ

21:45:13
icon

こういう訳語は誰かが作って広まってしまえば違和感がなくなるもんだとは思うけど……

21:50:13
icon

英語をそのままカタカナにして使ってるおかげでプログラミング関係の英語の習得が楽という面もあるので良し悪しではある(中国人は大変そう)

21:52:01
icon

数学とか化学の話は日本語ならそこそこできるけど英語では全然できない

21:53:33
2020-10-11 21:52:49 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

元々は独立語は全て漢語みたいな文化があったけど漢籍の地位と共にそれが失なわれたという雰囲気がある。というか漢籍や中国由来文化が upstream だったのが英語やアメリカ文化が upstream として取って変わっただけでもあるが(なぜなら訳出が盛んだった江戸末期~明治にしても和語,やまと言葉で訳したりはしていないため

21:54:50
icon

今の中国語が英語混ぜ書き気味になってるのはそういうことなのかな

23:25:27
icon

レタスやキャベツの外側の葉、食べないものと割り切って切ったあとの残りを包むために使っています

23:33:10
icon

リスペクトかみぺいぱー

Attach image
23:43:11
icon

Twiningsあんまり好きじゃないの飲んでから思い出した

23:56:29
icon

おなかいたいにこ……