09:56:05
icon

あひる焼き中野の梓さん

16:31:20
icon

中野

18:37:45
icon

FiberErrorのやつ、シグナルハンドラの中からGtk.mainなりDialog#runなりで新しくメインループを起動している限り解決は無理っぽい気がしてきた。そもそもDelayerという発想自体が1スレッドのイベントループを前提としたものだから、メインスレッドを擬似的にサスペンドするテクとは相性が致命的に悪そう(メインスレッドが止まってるのにメインスレッドでenqueueされたイベントを消費し続けたいというニーズがDelayerの設計思想と噛み合ってない)

18:38:31
icon

眠れないのでdelayer-deferred読んでたら眠れなくなった

18:41:11
icon

結論は結局 dev.mikutter.hachune.net/issue だけど、適切な実装というのが本質的に存在しなさそう

致命的 #995: CPU使用率が常に100%になり、メモリを大量に確保しつづけることがある - mikutter - やること
18:50:49
icon

再帰Gtk.mainはGTKのイベントを処理し続けるためのテクなので(だよね?)思想が噛み合ってないは言い過ぎな気がしてきた。再帰Gtk.mainによる擬似yieldと本物のFiberとシグナルハンドラの実装が干渉したことによる悲劇っぽい(が、こう書くと擬似yieldというテクの存在がすべての原因っぽく見えてくる)

18:59:54
icon

そもそも令和時代にもなってダイアログが閉じるのをblocking function callで待ち受ける必要があるのか?人類がGtk.mainを再帰するのをやめれば平和的に解決するのでは?

19:10:30
icon

今日仕事できる気がしない

19:33:47
icon

ようやく眠くなってきたけどおなかすいた

19:34:21
icon

あずにゃんのおなか

02:46:05
icon

あずにゃんも人生がつらい(ときがある)

08:00:42
icon

あずにゃんの桃

10:01:23
icon

しってる?梓の花コトバ… 私は知らない

10:04:32
icon

そもそも梓という名前の植物が一意ではないらしい

16:58:09
icon

ゲーミングあずにゃん

16:58:26
icon

あずにゃん、げーみんぐー!

16:59:52
icon

お前も光る

17:54:33
icon

@tsutsuii ジェネリックすぎるのでは

17:56:09
icon

あずにゃん画像かどうか判定する方法、ascii2dに放り込んであずにゃんタグの付いたpixivが出てきたらあずにゃんです

18:41:20
icon

体長悪くておひるねしたら寝れなくなってしまった 生きるのはむずかしい

04:51:58
icon

積読を増やした

04:52:15
icon

いい加減ちゃんと積読を管理しないと無理だな

07:35:53
icon

備蓄食料が尽きてしまった

07:39:57
icon

買い出し行こうかと思ったけど雨降ってるから外出るのもめんどくさいな

09:12:58
icon

いつも使ってるインターチェンジが工事で閉じてることを知らずに高速に乗ったためロードトリップさせられた

09:14:53
icon

さすがに告知なしで閉じてるのは不可抗力でしょ

09:29:46
icon

あずにゃん女子

09:31:21
icon

やっぱり人と喋る仕事をすると3〜4時間くらいで限界がくるな

10:20:37
icon

デプロイ完了

Attach image
Attach image
10:39:06
icon

Switchのゲームって本体にインストールして物理ソフトがなくても遊べるようにできる?

10:40:15
icon
【Switch】パッケージ版ソフトを購入したあと、データを本体にインストールして、ゲームカードを差し込まずに遊ぶことはできますか?
10:41:54
icon

ゲーム本体はSteamで買ったほうがいい説あるな

11:04:30
2021-04-30 10:03:34 うねうね畝の投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:04:32
2021-04-30 10:04:28 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

@toshi_a どうした、室長にアカウント乗っ取られたのか

11:04:46
icon

マジかよ室長最低だな

13:17:47
icon

気絶してた

13:42:51
icon

人生をやるぞ

Attach image
14:09:40
icon

DB設計なんも分からないんだけど、many-to-many relationを表現する中間テーブル以外でcomposite primary keyを使ったほうが便利なケースってあるのかな

14:12:37
icon

持ってるカラムの複合で識別できる場合でも、通し番号振っといたほうがhas_oneやbelong_toの対象になったとき参照しやすくて(カラムを1つしか使わなくていいので)便利じゃない?

14:14:17
2021-04-30 14:10:55 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:16:20
icon

ネームスペースがあるときは確かに(NS, Name)がキーっぽさはあるが、主キーとしてはやっぱり通し番号があったほうが便利そう。(NS, Name)はUNIQUE制約つきでインデックスを張る

14:20:18
icon

ストレージの最適化とかを考え出すと(NS, Name)で主キーにしたほうが効率のいい配置になる可能性もある気がする……が、どう考えても本当に限界突破したいとき以外に触れるべきではなさそう

15:32:59
icon

Javaにもcompanion objectほしい〜〜〜

15:37:09
icon

FooFactoryの中で依存を全部詰めたFooCompanionみたいなのを作っといて、FooのコンストラクタでFooCompanionを渡せばそれっぽくなるか?ていうかそれならFooFactoryそのものがFooCompanionにもなれば良さそうだな

15:40:09
icon

FooFactoryであってFooのCompanionでもあるクラスを作るとしたらどういう名前がいいんだろう。普通に考えるとFooCompanionっぽいが、FooCompanionが型名になってFooCompanion fooCompanionという見た目の変数宣言が生えるのはなんかきもい

15:44:46
icon

まあFooCompanionのインスタンスはDIで作られるからシングルトンになるし、謎の型名を持つ以外は本当にCompanion objectっぽいんだけど……

15:48:19
icon

まあScalaのimplicit parameterみたいなもんだと思えば、FooのCompanionにアクセスしたい人がFooCompanion型の変数を宣言するのも変ではないか(?)

15:48:34
icon

implicit parameterが変じゃないのかは知らん

15:52:20
icon

ジャバなんもわからん

15:53:07
icon

いやたぶんジャバは悪くないな、プログラミングなんもわからん……

16:08:18
icon

あんまりうまく行く気がしないな。サービスレイヤのメソッドの第一引数がドメインモデルを取れば実質ドメインモデルのメソッドみたいな見た目になるからそれでいいか……

18:43:00
icon

Javaのrecordのモチベーションがいまいち分からんな。結局Lombokのサブセットじゃない?まあJava単体で見たときにかなり足りてない部品ではあるけど……

18:46:12
icon

世の中のAPIはJavaBeansを要求しがちみたいな問題もある

18:56:21
icon

Java16、思ってたほどすごくはないのでやっぱりKotlinの方がいいな

21:17:47
icon

睡眠失敗した

05:23:38
icon

ねむにゃんの国

05:25:35
icon

え、AirTagってGPS使ってないんだ

05:27:46
icon

AirTagがBT信号をブロードキャストして、それに気付いた対応機器がAppleに所在を通知する感じなのか?

05:40:12
icon

ブルアカにもアズサというキャラがいるらしく画像がよく流れてくるけど、描いてる人によって見た目にかなりブレがある気がする

07:29:50
icon

オフィスで淹れたお茶が微妙なの、単にお湯の温度が低いからな気がしてきた。ウォーターサーバーから212度の湯を出せ

00:13:34
2023-04-30 00:11:34 たかへーの投稿 takahyy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:13:36
2023-04-30 00:12:31 たかへーの投稿 takahyy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:13:47
icon

ておくれマンションじゃん

00:17:08
icon

それはマジでK2案件なのでは

00:22:08
icon

人類がみんなバーチャル世界で生きるようになるということ!?

00:41:51
icon
14:41:08
icon

喉が無限にイガイガするので死ぬかもしれない

14:43:39
icon

ウィズコロナ

14:45:48
icon

メイドアリスに看病されたい〜〜〜

17:06:44
icon

線形代数なんもわからん太郎になった

17:54:57
icon

Yukari Next 3.1.4.2446 (mirage 230430 82f5d26)/exvoice arm64-v8a(May 3 2022 12:44:30)/Google/Pixel 6/13

20:38:38
2023-04-30 20:10:14 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:38:43
icon

これすき

09:50:37
icon

おきた

11:54:40
icon

ゴルフたのしそう

11:55:21
icon

富豪ゴルフ(回文)

13:22:49
icon

150球、だいたい1コースまるまる回るのと同じじゃん

14:44:02
icon

テキサスいいとこ一度はおいで

14:46:17
icon

気付いたら帰国してからもう1年が経っている

14:57:58
icon

運転しながらYouTube Musicのおすすめしてくるプレイリストを聞くことで流行の音楽情報を仕入れてる

14:59:51
icon

生きながら運転

15:03:05
icon

✅ 星野源と米津玄師の区別があんまり付いてない

15:04:24
icon

コンビニでかかってる曲聞いて星野源かな?って思ったら米津玄師だった

15:05:22
icon

斜視 傾聴

15:34:46
icon

Protobufを直接データレコードとして使うのやっぱり辛いのでは?の気持ちになっている

15:36:22
icon

文字通りProtocolのBufferだから、スキーマが厳密に定義できる内部ロジックでProtobufが飛び交うとつらい

15:41:14
icon

レコードの振る舞いはフォールバックせず厳密にして、SerDeを複数使い分けることで欠損値やバージョンの処理方法を選べる方がよいデザインっぽい

17:32:12
icon

香家じゃん

17:50:14
icon

毎週池袋の香家行ってる

17:50:44
icon

タコスあるやん!!

17:50:58
icon

アカシアもある!!?!?

19:05:33
icon

激人生

19:06:02
icon

激甚人生

20:12:35
icon

ONI、世界は縦に広く部屋は横に広がりがちだから基幹配線は縦方向に伸ばして横方向に引き込んだ方がいいのか?

20:53:55
icon

Attach image
22:06:03
icon

つついさんからなんか届いてたけど箱見てもピンとこない

Attach image
22:09:00
icon

書見台だった。ありがとうございます

Attach image
22:14:13
icon

書評ってなんの……

22:25:51
icon

知の創成?

22:31:24
icon

うまそう

22:31:53
icon

ソフィーの世界はもう読みました

22:32:01
icon

読書メーターに書かなかったっけ

22:32:52
icon

書いてないわ

22:33:34
icon

22:38:36
icon

タコス!!!

22:48:26
icon

北戸田にも五反田食堂できてくれ~~~~

22:49:31
icon

じゃあなんすか 五反田には田んぼあるんすか

22:51:30
icon

逆から読んでもTENET

22:56:35
icon

夜も五反田食堂行くぞ

22:57:11
icon

行くだけで爆アドだからいいんだよ

23:01:20
icon

せんべいさんも五反田に来ましょう

23:03:40
icon

せんべいじゃないならダメですね……

23:05:57
icon

あずにゃんラーメン