22:54:43
icon

今の Nifty の持ち主もノジマですよ

22:54:13
icon

JBL/AKG は firmware update で LC3 と LE Audio つけちゃいます!といってたやつの実現ははやくしてほしい、が、してくれても REDMAGIC 9S Pro だとベンダー設定で LE Audio 有効化できなくされてるし、そもそも Android の LE Audio まだ β っぽいのでそこもなんとかしてほしい

22:52:27
icon

AKG N9 Hybrid いまのところかなりよくて、平日使い通しててバッテリー残り 30% まだある、みたいになってる

22:51:41
2025-03-15 22:43:23 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:43
icon

MQA とか言われても困るけど

22:40:35
icon

aptX や LDAC である必要はないけど LC3plus なりなんなりキチンと対応してほしい、Apple Music ハイレゾ配信!とかやっといてアレはないよと思ってます。

22:39:44
icon

s/Qualcomm Sound/Snapdragon Sound/

22:39:23
icon

@kelvin27315 してないよ、森にお帰り

22:36:51
icon

そういうの一切何もフォローアップしなければ独自規格を公開して出したりもしない Apple は本当にアレ

22:36:27
icon

LE Audio 対応も頑張ってほしい

22:36:12
icon

XPAN とか aptX Voice とか載せてる周辺機器と Qualcomm Sound なプラットフォーム対応の送信側端末、は最近かなり増えてる

22:32:39
icon

dm-verify で integrity check してから起動してるはずだからそんなこともない?

22:32:17
icon

ストレージイカれてるのでは、

22:32:05
2025-03-15 22:31:31 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Google ロゴ直後に
:android:
No command
になるのって何が起きてるんだこれは

22:31:48
icon
Web site image
私はサーマルパッドのフィルムを剥がし忘れました (@InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net)
22:30:15
icon

できちゃってるの

22:29:42
icon

恋の ABC にしては長すぎでしょ、D はなんだ、父親への挨拶?

22:29:17
2025-03-15 22:28:55 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:28:48
icon

そもそも健診に A とか B とかあるの

22:28:16
icon

あれ壊れることあるんだ

22:28:06
2025-03-15 22:17:12 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

母10uy の P7a のシステム UI が壊れたっぽいんだけど何が起きたんだ

22:27:45
icon

@rooty2 私の給料じゃそんな日こないよ

22:26:55
icon

仮に私が 50X90J から XR*0 に買い替えるなら私でもそうするんだけど、他人が金払ってる分には最上位の買ってくれると楽しい(最悪)じゃないですか

22:26:10
2025-03-15 22:25:30 £ ){ § ! 4の投稿 Eksia@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:26:05
icon

miniLED の次は microLED がある(三原色の LED 並べて自己発光型の表示デバイスに)し、有機 EL が画質最強だったのはそろそろ過去かもしれない

22:24:39
icon

量子ドットは半導体技術で作られるものだが、青色光を照射した量子ドットフィルターの、結晶のサイズの違いとかでかなり正確な赤や緑を細かく作れる(半導体にエネルギー入力して励起させて、いろいろな色の光を出させる、らしい)ので、広域色も実現できて、それで言う事無し、になるよう

22:22:30
icon

対してトラディショナルな液晶はバックライトを偏光させて黒を作るから光が漏れてうっすら白くなるのは避けられないし、カラーフィルタで作れる色に限りがあるし、だったけど、今はローカルディミングでバックライトをかなり細かく領域分けて部分点灯させて黒を作れるし、そのバックライトもかなり数の多い小さな青色 LED でつくるのでコントラストのビハインドが減る

22:19:36
icon

有機 EL は自己発光することと、それによって特定のドットのスイッチをオフにすれば本物の黒になるので黒と白の差がつけやすい、コントラストが良好、がウリではあったけど有機 EL の仕組みだと最大輝度が取りづらいことと、色に関してもそこで上限が狭まる

22:17:46
icon

BRAVIA 7 ではなく BRAVIA 9 を買うるーとわいさん、見たかったぜ……

22:16:39
icon

今世代の BRAVIA は最上位に miniLED 液晶据えてて有機 EL はその下になっちゃったし

22:16:03
icon

ところで、現代だと QD-OLED の有機 EL より miniLED+量子ドットのフラグシップモデルのほうが色域や明るさの表現強い

22:11:11
icon

映画とかも見たいぜ、なら BRAVIA かなりサイコーです

22:10:23
icon

ゲームの遅延性能からいけば REGZA か LG のやつかになる。ただ REGZA はなんか HDMI の相性みたいなの出やすいらしくてサウンドバーからパススルーで映像入れるとなんかヘン、とかそういうのもよく聞く。

22:00:37
icon

移植性とかメンテ性とか長期サポートしていくためにどうするか、は言語どうこうではなくアーキテクチャとかプロジェクトの運営の仕方とかコストとか天秤掛けた上の諸々なので Rust でも C でもべつに……な気がする(必要に応じて C も Rust も使う)

21:54:37
icon

鉄道の路線は戦時国有化されて国鉄お買い上げだけど、不動産業は今もやってるらしいし

21:54:09
icon

鶴見臨港鉄道(今の JR 鶴見線を元々立ち上げた会社)の後継、東亜リアルエステート㈱の持ち物じゃないかなあ

21:53:27
2025-03-15 21:51:45 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:52:37
icon

国道駅、旧国道1号線(現・R15)だからってのひどいんだよな

21:48:16
icon

あそこ凄いよね

21:48:10
2025-03-15 21:48:02 六橋の投稿 6hs1@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:47:35
icon

終わってる ChatGPT の回答みたいなやつでてきた

21:46:06
icon

別に尖ったものでは全然ない

21:45:17
icon

トランスパイル、ではなくトランスパイラ、を避けていた、が正しかったのか

21:44:57
2021-02-02 22:36:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

私が使いたがらない用語はトランスパイラの方です

21:44:50
2018-04-02 18:35:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Web業界ではあれをコンパイラではなくトランスパイラと呼ぶらしいですが、コンパイラとの明確な差を認識していないので私はコンパイラと呼んでいます

21:43:52
icon

コンパイラといえば何を行うのか、と、そのコンパイラが何を食べて何を吐くものなのかを表す概念に T 図式があるけど、案外知らない人のほうが多いのかもしれないとか思ってきた。どのくらい知られてるんだろね。(これは近畿大の講義資料、検索したらちょうどいい図だったので引用……

Attach image
21:42:10
icon

@rinsuki 他人の notestock って検索できるんだ

21:40:23
icon

あれには私も同意した気がするんだけどついったと違って mastodon の他人の過去 post を検索する術を知らないので文脈思い出せない

21:38:08
icon

omasanori さんが、コンパイルはコンパイルであるのにわざわざトランスパイルという語を作って区別をつけること、に微妙な気持ちを示していたのを思い出した

21:36:49
2025-03-15 21:36:42 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

いわゆる Level 4 みたいな策定されつつあるけどブラウザでは使えないようなのを使える Level 3 にトランスパイルするみたいなのが今の主流っぽい気がする

21:34:54
2025-03-15 21:33:34 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

今だと CSSNext じゃない?

21:34:48
icon

dog year だね

21:34:37
2025-03-15 21:34:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

SCSS(SASS) も最近は微妙に過去のものになりつつあるのはやすぎる

21:34:31
icon

MIPS だし、初代なら GS+EE とか Cell B.E. よりかはまあ……

21:34:04
icon

この成果応用すると PlayStation で Windows NT、もあるかもな

21:33:42
icon

【やじうまPC Watch】ゲームキューブでWindows NTを動作させる試み。DOOMが動く様子も - PC Watch - pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1668153.html

Web site image
【やじうまPC Watch】 ゲームキューブでWindows NTを動作させる試み。DOOMが動く様子も
21:32:47
icon

SCSS の話だろうか(最近と言うにはもうかなり経っていそう

21:32:27
2025-03-15 21:18:49 きばんの投稿 kivantium@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:34
icon

nutube 採用アンプ!とおもったら 247,500 円だった。わお……。 >>
iBasso、「6P1」デュアル搭載のポータブル真空管アンプ「PB5 OSPREY」 - AV Watch - av.watch.impress.co.jp/docs/news/1579571.html

Web site image
iBasso、「6P1」デュアル搭載のポータブル真空管アンプ「PB5 OSPREY」
14:41:25
icon

コイルとか振動板とかの部品自体は工業機械で作ってるけど、大半はほぼほぼ手作りじゃない?

14:40:08
icon

AKG のプロフェッショナルヘッドフォンの量産風景(Samsung 買収前に閉鎖されたウィーン工場?)、思った以上に手作り感ある >>

AKG K812 production insights - YouTube - youtube.com/watch?v=W-I1Dvu-yuk&t=180s&pp=2AG0AZACAQ%3D%3D

Attach YouTube
13:15:28
icon

@rooty2 にゃーん!

13:15:19
icon

味噌オロチョンラーメン

Attach image
10:46:35
icon

なるほどにゃんね

10:45:36
icon

六橋さんそもそも何用でこっちに出てきたのだろう。仕事関係とは別かな

10:44:00
icon

@rooty2 ちがうが!?(あと BRAVIA は早くこれか microLED か採用したやつをお安く出してほしい

10:42:49
icon

サイド FIRE って言葉を知ったけど、それサイド(副業)でも FIRE でもないただの雇用労働者から自営業者に転換しただけのことじゃんっておもった

00:52:18
icon

ローウェイ

00:45:27
icon

microLED ディスプレイはどうなったかな

00:44:57
icon

すっげ

00:44:43
icon

“業務用マスターモニターで実現している4,000cd/m2以上のピーク輝度を出すことができ、ソニーのディスプレイ機器史上最高のカラーボリュームを実現するという。

96ビットの高ビットレートで駆動させているのも特徴。これにより、漆黒とまばゆい白を同時に表現できるだけでなく、中間色の多いシーンでもその明暗の違いを繊細に表現。「既存の有機ELパネルでは技術的に難しい、明るさや彩度が控えめな色調を表現可能」とする。”

ソニー、色域拡張するRGB LED搭載の次世代ディスプレイ。25年中に量産開始へ - AV Watch - av.watch.impress.co.jp/docs/news/1669481.html

Web site image
ソニー、色域拡張するRGB LED搭載の次世代ディスプレイ。25年中に量産開始へ
00:42:51
icon

ソニー、色域拡張するRGB LED搭載の次世代ディスプレイ。25年中に量産開始へ - AV Watch - av.watch.impress.co.jp/docs/news/1669481.html

Web site image
ソニー、色域拡張するRGB LED搭載の次世代ディスプレイ。25年中に量産開始へ
00:37:34
icon

道の駅ってよくよく考えるとレトロニムだな

00:37:24
icon

鉄道よりも正しい意味の駅がつくれるじゃん

00:37:10
2025-03-15 00:33:53 令都路にむ aka 本質情報館の投稿 aiwas@yysk.icu
icon

SAでバッテリーを交換しながら長距離を走行するEV、伝馬制?

00:25:55
2025-03-14 19:14:56 ekishouTVの投稿 ekishouTV@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:18:29
icon

この島国でギリギリなんとか破産せず何社も大規模な大衆車メーカーが犇めきあってるのかなり奇跡に近い

00:15:56
icon

まあアメリカはテスラのもっと前に既にビッグ3の一角が Chapter 11 申請する羽目になったりそのあと紆余曲折でイタリアのフィアットに買われたりしてるし(現・ステランティス N.V.)。ジープもステランティスですね。

00:05:09
icon

なにか忘れてると思ったらアイのうた、の録画忘れてた。BD 買うか

00:03:38
icon

タルボット

00:03:35
2025-03-15 00:00:45 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。