松江でも新型の SUV クラウンかなり見掛けてびっくりした。でも色は渾身のツートンカラーじゃなくてみんなパールホワイトだったわ
松江でも新型の SUV クラウンかなり見掛けてびっくりした。でも色は渾身のツートンカラーじゃなくてみんなパールホワイトだったわ
This account is not set to public on notestock.
ファミリー向けのミニバンのミッドに F1 のエンジン置くんじゃあないよ、後部座席のシートとシートの間にエンジン剥き出しだし……
This account is not set to public on notestock.
まったく関係ないけど昼にみたこれかなり好き(たぶんマツダ車の北米設定?) https://twitter.com/AnimalNoContext/status/1647514721979887616
Renaut といえば最近 LinkedIn に Renaut Softward Lab ってのが出てくるようになってヘーとおもっている
@Eksia フロントグリルは GR 車種と同じあのデザインにして見た目合わせてるけど、それ以外はわかる人だけわかるみたいなとこにちまちま手を入れてるかんじのワザ感じますね
むかしの高回転型のスポーツエンジンなんかもたまに上まできっちり回さないとヘンなとこに当たりがついて回らんくなるとか聞いたことあるし、クルマまったくなんもわからん人がノーメンテで、とかはアレでもちゃんとキチンとメンテとかして使ってれば問題ない、とかなんかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
バック駐車のときの後方カメラもだけど、障害物や歩行者や車が居ないかの確認の補助に使うくらいで、あくまで肉眼での視認を基本にしたほうがいい気はする
どうしても剛性とか考えて C ピラーは太めになりがちで、それは仕方ないんだけどその中でも見易い見難いの優劣があるのも事実
前方の視界の開き方や A ピラーが邪魔にならないかは勿論、(右ハンドル車なら)後方視界や左後方の C ピラーあたりが邪魔ならないか(追い越しとかで左後方から接近車輌を視認できるか)はわりと重要
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
アニメ実況でド直球の下ネタ言い出して公式アカウントに怒られる原作者、かなり面白い >> https://twitter.com/boku__yaba/status/1647282364278771712
This account is not set to public on notestock.
立体音響時代の新たなモニターヘッドホン スタジオの音響空間を再現する『MDR-MV1』 | ソニー
https://www.sony.jp/feature/products/230411/?s_tc=jp_app_msa_feature_headphone_feajrny_heajrny_230414_1
Mini LEDバックライトと、新機軸「フレーム トゥイーター」が生み出す感動体験 ブラビア液晶史上最高峰テレビ*「ブラビア X95L」シリーズ | ソニー
https://www.sony.jp/feature/products/230410/?s_tc=jp_app_msa_feature_bravia_feajrny_brajrny_230412_1