23:58:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

レーベル創刊して一発目の出版物のラインナップに『武林クロスロード』を載せたガガガ文庫は凄い。今もガガガはやや尖った作風が多いんだが、いきなり極北みたいなものをお出ししないでくれ

23:56:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『魔法少女特殊戦あすか』から引き続きのタッグだけど、『ビッグガンガン』誌から『チャンピオン RED』誌になったことで原作の深見先生の昔から変わらぬ癖が強く出ている気がする

23:55:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『サキュバス&ヒットマン』(作・深見真、画・刻夜セイゴ)より

23:54:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

こういうのですか

Attach image
23:53:54 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 23:24:22 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:53:18 @orumin@mstdn.maud.io
23:17:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ソニー、特許文書で競合を何故か「他の劣ったメーカー」と呼び続ける。専門家は「幼稚、プロ意識欠如」と批判 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/11/1143.html

Web site image
ソニー、特許文書で競合を何故か「他の劣ったメーカー」と呼び続ける。専門家は「幼稚、プロ意識欠如」と批判 | テクノエッジ TechnoEdge
23:06:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

魔導書いくつか欲しい

23:01:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

解体された体系を識るのが好きなだけかもだよ

23:00:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そうなのかしら

23:00:20 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 22:59:56 遊佐こずえの投稿 kozue@yysk.icu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:59:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

趣味は人生

22:59:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

趣味、なんだろ

22:53:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

protobuf/gRPC の wire format とか暗算で読めたりする部分もあるけどあれの varint あんま人力で enc/dec したくない

22:50:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと ZigZag みたいなヘンなフォーマットもデフォルトでもってるし

22:49:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ImHex のあれテンプレート読み込むだけでなく C struct 風の DSL その場で書き換え効くのもいい

22:49:29 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 22:49:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あと色分けまではなくても C のヘッダっぽいものを投入するといい感じに分けてくれる機能も割と自明にほしくはある(老人会発言だけど Stirling とか Bz にはあるよね)

22:48:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあべつにグッと眺めてオフセットとか紙に書いて計算すればなんでも人力でできるけど、そういうのを自動化したりラクしたりできないかな?と思ってそうするのが hacker 三大美徳であるところの怠惰ですね。面倒だな、と思ったことはやらないように済む工夫をする(現代は工夫するまでもなくググれば大概ツールが出てくる

22:47:14 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 22:46:41 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

バイナリハックといってもべつに難しい hacking でなくてもよくて、作った server/client システムが上手く疎通しないからパケットダンプして中身を眺めてみる、とかで良い(まあパケットの場合はふつう wireshark に投げ込むから binary editor である必要はないけど

22:44:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

というか一度でもバイナリハックやろうとしたらその疑問が出てくることなんてないと思う(あまりに必要性が自明なので

22:44:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえば実行バイナリだとしても x86 のような可変長命令の詰まってるバイナリとか命令の区切りがわかりやすいし、命令ごとの op code や prefix がどこなのかわかりやすい

22:43:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

特定のファイルフォーマットのときどこからヘッダでどこからメタデータでどこからボディなのかとか一目でわかる

22:42:35 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 22:42:13 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:42:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ImHex だ

22:42:05 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 22:40:52 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

べんり

Attach image
22:29:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

(2018/09/06) 味噌汁の配膳 東西で違い 商人気質 ルール変える(もっと関西) - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35014150V00C18A9AA2P00/

Web site image
味噌汁の配膳 東西で違い 商人気質 ルール変える(もっと関西)
22:04:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Blue Archive OST - Unwelcome School (Aiobahn Remix) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ptKDIAXYoE8

Attach YouTube
21:47:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

パイクカーはパイクカーだなあってなる

21:43:52 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Alvis が欲しくなるのと同じ理由で R・R ならシルヴァーゴーストがいい(買えない

21:43:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あのぐらいの見た目が好きなんだけど公道で走らせたくない(安全性欲しい)

21:42:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

さすがに Alvis はね、買えない

21:42:41 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 21:42:26 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:41:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

5000 万円だろうと 5000 兆円だろうと欲しいって言うだけならタダ!

21:40:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Mercedes-Benz はコラムシフトでしかも日本車で例えるとウィンカーレバーのとこがシフトレバーなので、クローズドコースで練習しない限り乗りたくない

21:38:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

英国車、これほしい >> イギリスの自動車ブランド、アルヴィスが復活! クラシックカーを新車で楽しめる|Motor-Fan[モーターファン]
https://car.motor-fan.jp/article/10006546

Web site image
イギリスの自動車ブランド、アルヴィスが復活! クラシックカーを新車で楽しめる|Motor-Fan[モーターファン]
21:37:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Stellantis N.V.、個々のブランドで強いのはたくさんあるけど、シナジーという意味で微妙どころかブランド間で喧嘩しそうなとこあるのでかつての BL の二の舞にならなければよいのだけど

21:35:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

クライスラーも中々な歴史よね、かつて米国の BIG 3 の一角だったのも昔、流れに流れて伊国 Fiat 傘下だし(そして Stellantis N.V. へ)

21:34:01 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 21:33:45 £ ){ § ! 4の投稿 Eksia@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

MINI、随所にザ・イングランド!みたいな意匠入れてるのにバリバリ BMW のクルマでふふってなってしまう

21:32:31 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 21:31:17 £ ){ § ! 4の投稿 Eksia@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:27 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 21:29:59 £ ){ § ! 4の投稿 Eksia@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

超高級車の代表としても有名なロールス・ロイスやベ ントレーにしたところで独国の BMW と VW にそれぞれ買われちゃった、というあたりでもう

21:29:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なお産業革命の先駆者だった英国では重工業の発展(第二次産業革命)で仏国、独国に出遅れ、自動車産業もスーパーカーやスポーツカー、馬車の架装から発達したコーチビルダーによる職人芸の高級車は別として、量産の大衆車メーカーはあんまり上手く行かなくて現在英国の民族資本の大衆車メーカーはない(あまりに経営ヤバくて政府が買い上げたけどどうにもならなかったので BMW や印国のタタや中国の吉利がブランドもっていった

21:25:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところでかつて英国には赤旗法というイカれた交通法規があり、自動車は危険だし当時貴族たちも使っていた一般的な交通機関は明かに馬車であったので、自動車が道路を交通する場合は赤い旗を持った先触れの人が数十 m 先を歩いて自動車の往来を事前に通告する必要があった

21:23:46 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 21:13:26 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:23:45 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 21:12:38 しーさいどの投稿 Seaside_Exp@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『神様のメモ帳』は何巻か読んだが何巻まで読んだんだか

21:03:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんて?

21:03:06 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 21:02:23 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:57:40 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ GT300 や GT500 は確実に市販車とは別のタイヤだろうし中身もかなりべつものだけど

20:56:48 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なってますね。あと履いてるタイヤもそこそこ悪くない

20:56:31 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:53:36 £ ){ § ! 4の投稿 Eksia@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそもキャブレーターなので今の EFI(電子制御でシリンダーに燃料噴射するほう、Extensible Firmware Interface ではない)と違って燃調が難しいのがある(場合によっては出掛ける前にクルマ乗る人がそのときの天気やら季節やら考えて調節しないとエンストするとかある

20:53:21 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:46:00 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:51:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

やめろよ研究機関に囚われて全国に電力提供する一生迎えちゃうだろ

20:51:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

????????

20:51:10 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:50:47 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

おるみんさんに座ると無限走行する

20:51:10 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:50:44 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:51:09 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:50:45 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:51:06 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:50:14 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:50:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ので 20 年前と違ってほぼ理想的なアトキンソンサイクルを実現する熱機関があってボディーの空気抵抗やタイヤの転がり抵抗も極限まで減らされた現代のクルマは純粋な ICEV ですら当時からしてかなりの燃費

20:48:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

初代プリウスは当時的にもスポーツカーとかでないまともな燃費のクルマに対して二倍の燃費 (30km/L) を実現する、を目標に 10・15 モードで 28km/L を実現してるけど、燃費測定はそのあと実燃費により近づけるように JC08 モード、WLTC モードと進化していて、10・15 モードは JC08 モードだとだいたい 85%、JC08 モードは WLTC モードだとだいたい 82% ぐらいの数字になると言われてるので、28 * 0.85 * 0.82 = 19.5 km/L ぐらいになるので、そもそも 20 年前の「エコカー」なんてそんなもんだった、というのがある

20:45:23 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:35:36 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:45:23 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:35:19 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:34:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

センチュリーは昔は V12 のイカれたエンジン積んでたけど今はふつうに V8 かなんか

20:23:28 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:23:17 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ステンレスでそんなキレイに焼けるのか

20:22:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ最近のクルマ、たとえ死ぬまでアクセルを離さずブラジルまで踏み抜いてたとしてもレッドゾーンに入る前に rev limit で燃料カット入って強制的に止まるからそんな気にすることもない

20:21:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

レース用や F1 とかの高回転型エンジンでもない限りは上まで回しても意味ないしエンジンの負担にもなるので、ムダに回らない範囲で回転数合わせていこう

20:19:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

下り坂に関係なくギアを落とすときにシフトショック無く、シンクロメッシュも摺り減らさずにギアダウンしようとすると回転数を合わせなきゃいけないので回転数を上げないと回転が合わないだけだけど、レッドゾーン近くまで回ってたら単に回しすぎなのでまあ(スポーツ走行なら別

20:17:55 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:11:22 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:17:52 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 20:09:36 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:34 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちゃーしゅーねこさん免許とって

19:45:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いいと思うし PHEV もラインナップされてるけど、価格が 500 万円とかになってくるので B セグメントコンパクトカーや軽自動車あたりを考えてる人に勧められるクルマではないと思った

19:45:02 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 19:44:13 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:44:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

梨状筋だか中殿筋だか知らんけどどうも痛みを感じる

19:42:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

エンジンブレーキというより回生ブレーキ、たしかに e-Power だとガンガン効くけど、高速巡航のときは ICEV と違って慣性で転がし辛いから一長一短

19:40:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

神ではない。

19:40:42 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 19:38:09 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:40:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

けどどうせヤリスにもハイブリッド設定生えたからアクアとヤリスの差分は難しい

19:39:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ハイブリッド専用車種としてはプリウスが第一人者だけど車格デカいしやや高めなので実は安いコンパクトカーでパワートレインもエンジンのみ、とかでも乗る距離や所有する年月次第では十分長期間で見ても安くなりがち、というのがあり(アクアは基本コンパクトカーなので、そこらへん割合バランスは良い)

19:37:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ヴィッツベースのハイブリッド専用車輌、のはず

19:37:32 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-12 19:19:07 ぽんこつの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:13:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

カジノ誕生へ IR候補地、14日に大阪認定へ 長崎、今回は見送り | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230412/k00/00m/020/059000c

Web site image
カジノ誕生へ IR候補地、14日に大阪認定へ 長崎、今回は見送り | 毎日新聞