23:59:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana まああの巨体を駆動させるバッテリー積むと重さとか大変なことになるからそれはむりかもしれないが

23:58:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@akahana ハイブリッドとはいうけど Porsche Tiger のハイブリッドはシリーズハイブリッドだからモーターでしか駆動しないし今の日産 e-Power とほぼ同じ仕組み。当時はショボいバッテリーしかなかったからあれだろうけどエンジンをバッテリーにしてモーターを現代のやつにしたらわりと使えるかもしれないよ

23:55:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

不世出の天才、Dr. Ferdinand Porsche は戦中既にモーター駆動の戦車を開発してるんだよな (Porsche Tiger)

23:53:05 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-27 23:47:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:51:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon
Web site image
ポルシェ博士のハイブリッド戦車とは また彼は如何にして変速装置を廃するに至ったか | 乗りものニュース
23:49:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

CS-R3 は買わないよ~

23:48:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

86 GT86 CS-R3(埼玉)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU1029689041/index.html

Web site image
中古車ID:AU1029689041(掲載終了)の中古車詳細情報 | 中古車なら【カーセンサーnet】
23:42:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

(2015/01/26) トヨタ 86 にラリーレーサー、「R3」の最終スペック公表…2.0ボクサーは238hp | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2015/01/26/242557.html

Web site image
トヨタ 86 にラリーレーサー、「R3」の最終スペック公表…2.0ボクサーは238hp | レスポンス(Response.jp)
14:01:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

もちろん

14:01:52 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-27 14:01:02 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:21:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

スープスティックサガミハラ

13:17:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@fujii_yuji あと https://mstdn.maud.io/@orumin/110268718324003911 こっちのほうは利用した場合の話をしていて、学習が違法になるという話は(この post だけに関しては)一言も言ってないですね。

Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
13:16:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@fujii_yuji 文脈として https://misskey.argxentaka.to/notes/9e24g4831h で問題がないと断言しているので、法廷に立たない限り断言はできないだろ、という話をしたまでです。

13:09:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アカシックレコード「あなた蠅だったとおもうので denied」

13:08:46 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-27 13:07:39 砂狼あずにゃんの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:05:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

「学習権」の是非がどうとかじゃなくて単に本邦の著作権法の読み方が雑じゃないかという話をしただけだったのになんか拡大解釈と牽強附会されてしまった気がする。

13:02:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ところで、generative AI は自身の作品に活用する例も少なくないとも思うし、パクリ云々もこれまでもだいたいトレパク云々で騒ぐのは外野が大きかったとおもうので、どちらかというとフリーライドされている、リスペクトがない、という感情が大きそうな気がしました。

12:56:36 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なので単に利用使途という面では違法性はいまのところはっきりしない、という話を続けて述べています
https://mstdn.maud.io/@orumin/110268738096488455

Web site image
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
12:55:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

結果として、特定個人をフリーライドする形で仕事を奪うようことをすれば訴えられたら負けますよ、というハナシ

12:54:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

モデルを生成するだけでなくそれを利用した場合について述べたはずですが。

12:53:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

学習する行為そのものは私もべつに違法性があるなんていってないはずですが……

12:53:22 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-27 12:51:54 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:50:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あと使途において次の項の利用に限られるので、自分でモデルつくってそこから生成されたものをどこにも公開せずひとりニヤニヤ楽しむのはいいけど誰でも利用できるサーヴィスとして公開した場合の違法性は定かではないし、法廷に立つしかない。

一 著作物の録音、録画その他の利用に係る技術の開発又は実用化のための試験の用に供する場合

二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素 に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。第四十七条の五第一項第二号において同じ。)の用に供する場合

三 前二号に掲げる場合のほか、著作物の表現についての人の知覚による認識を伴うことなく当該著作物を電子計算機による情報処理の過程における利用その他の利用(プログラムの著作物にあつては、当該著作物の電子計算機における実行を除く。)に供する場合

12:45:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

著作権法 第三十条の四はフリーハンドで他人の著作物を機械学習へ利用することを認めているわけではなく「著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。」とあるので特定個人のイラストのみを恣意的に選択しモデルを生成、利用するような場合は出るところに出れば大概負けると思います

12:43:32 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-27 12:20:32 Arĝentakatoの投稿 me@misskey.argxentaka.to
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:31:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ゲーマーの「没入」守る冷蔵庫、ニーズは広さより深さ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD241E20U3A420C2000000/?n_cid=SNSTW001&

Web site image
ゲーマーの「没入」守る冷蔵庫、ニーズは広さより深さ - 日本経済新聞
08:28:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ほげ~

07:00:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ジャワスクリプト

06:59:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

pray じゃん

06:59:11 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-27 06:57:35 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:59:10 @orumin@mstdn.maud.io
2023-04-27 06:56:23 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。