23:32:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:29:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
23:29:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
今日は 3D プリンタのために書斎の空調入れたし書斎で寝るか、みたいになってる
23:28:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ゲームコンソールで Linux やりたい勢、よくわかる
23:28:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux 5.12 Set To See Support For The Nintendo 64
23:26:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
> そういう遣り方だとうまくいかない場合
そんなことは百も承知だがそういう文脈の話をしていない
22:44:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ライブ USB、適当なイメージを dd でエイヤってするだけじゃありませんの
22:44:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 22:42:20 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:43:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux kernel の DeviceTree 関連のドキュメントがそれに合わせるようになった、という話ね
22:43:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
DeviceTree のスキーマを YAML にしてるという話か >> An alternative device-tree source language [LWN.net] https://lwn.net/Articles/730217/
An alternative device-tree source language
22:42:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あれ、6、7 年ぐらい前から Sphinx で書いてたのは知ってたけど、YAML 使ってるんだっけ?
22:41:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 22:41:18 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:40:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ Alibaba は漢字の読みの前に『千夜一夜物語』のアリババだろうけれど。
22:38:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Alibaba は単に漢字の読みの英語化なので Alibaba の音節数と漢字の対応の問題では。
22:38:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
日本で何かを漢語訳したときもそうだけど、単に漢語だと二文字になりがちなので英語の語彙を直訳したときもそうなるだけなのでは。で、単語が 2 つあると 2+2=4 になる。
22:36:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
3D プリンタが空中に無を印刷してて、エッと思ったらフィラメントが千切れてた
22:28:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
百度、騰訊 はそのまま漢字の読みの英語化で Baidu、Tencent だけど、ByteDance だと元々英語の語彙から来てるので、Byte と Dance をそれぞれ中国語に直訳しただけなのでは。
22:01:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
21:50:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
21:31:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ついに「全固体電池」が実用化へ? EV普及の鍵となる研究成果から見えてきたこと
20:37:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:35:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20:34:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Amazon.co.jp: 咲-Saki- 13巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス) eBook : 小林立: Kindleストア
20:10:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:02:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
一升瓶ホルダー、なんとかしたら別のものも運べる便利なホルダーとして使えないものか
19:01:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:56:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:10:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:10:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 18:08:10 Asmodeus
の投稿
shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:07:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:07:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 18:06:14 アカハナの投稿
akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:07:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:07:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 17:58:31 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:04:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:04:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 18:03:47 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:04:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 18:03:22 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:02:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:22:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:19:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:19:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
このときの数字を、自分で全体幅のサイズ指定したあとにそこからの比率出した値にする……とか、かなあ。
14:19:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
fig, ax = plt.subplot()
ax.xaxis.set_tick_params(width=5)
とかしたら X 軸の tick 間隔が変わりそう
14:16:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たぶんデフォルトだと渡した配列の長さとかで要素数見て勝手に自動調整した値を全体の幅やサイズにして、各棒の幅とかはデフォルト値を使う、とかなってそう
14:15:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:14:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:14:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
で、グラフの間隔変えたければ比率から計算したいならそれは自分で Python スクリプトで計算した値を用意して、それを使って API に喰わせる、みたいな。
14:13:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
matplotlib、基本的には画像サイズは全体で縦横で何 mm、グラフの棒の幅は何 mm、みたいな指定をするように出来ている気がする
14:08:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そこにつっこむ数字の調整が大変、みたいな話なら 2D プリミティヴでやろうが何でやろうが似たようになりそうだし
14:08:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
14:04:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PDFjam とかの PDF のページをバラしたりレジュメ風にしたりするコマンドツールも実は裏で LaTeX に喰わせてるっぽいし、PDF 編集の scripting tool としてまあまあ使える
14:02:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
PDF加工ツールとしてのTeXの実力とデジタル採点への活用
14:02:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LaTeX かなんかで PDF 喰わせて座標指定してテキスト載せる、とかでいいじゃん
14:01:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というかグラフ描くのにそういう 2D 描画のプリミティヴ欲しくなるようなこと普通あんまりやらない気がするが
14:00:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
グラフだけ描かせて vector 画像で吐かせてから、そういう微調整が必要なタイトルとか legend とかは別のツールでやるのとかじゃだめ?
13:59:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:56:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そしてさっきも書いたが Mac OS X の初版が出た 2001 年などはそもそも NVIDIA が今に繋がる GPU をリリースしてまだ 2、3 年程度で一般的な家庭用計算機で OpenGL なんてムリですよ(できなくはないけれど
13:55:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか PDF は PostScript という前史があるし、PostScript のライセンス代つらいから PDF で代替しただけという話もあるし
13:54:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
べつにフルスペックの PDF をそのまま使う必要はないだろうし実際それはしてないのでは。ファイルとして出力しなければ交換方式の互換性とか満たす必要ないじゃん
13:52:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:51:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:51:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 13:50:50 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:48:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それにまあ今ほど OpenGL とかが使えたわけじゃないしね
13:46:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:45:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:45:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
べつに Quartz 使うのにプログラマが PDF 命令書くわけじゃない(普通 Cocoa API かそれの bindings を使う)し関係ないのでは。
13:40:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
さすがに Skia-python でがんばるぐらいなら Gnuplot のほうがよくないですか
13:38:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
seaborn とかで DataFrame 喰わせるだけならそんなキレるほどでも > matplotlib
13:38:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
matplotlib、へんに MATLAB に寄せた記法と Python っぽい記法みたいな複数のやり方が混在してるのがアレだけどまあグラフ描くのにそんな難しいことしなければ Pandas と Numpy でデータ前処理するのはラクだし……となる
13:35:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:35:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E6%A0%A1
13:34:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:34:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 13:33:32 rootYの投稿
rooty2@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:34:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 13:33:02 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:34:12
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 13:32:48 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:33:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:32:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:26:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:26:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:23:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:22:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:21:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:20:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
街中の UberEats 配達員、普通にロゴ出したままだよ
13:20:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 13:20:29 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:18:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
興味深いなあとはおもうけどべつにそんな好きというわけでは
13:18:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:17:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Markdown はそもそも機能が色々足りなさすぎて plain text で読む前提じゃないとひどいことになりがちという別の問題ものっかってそう
13:16:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Word とかも含めて WYSIWYG をあんまり信用していないところある。Adobe InDesign ならいいかもしれない。(でも本職の人が InDesign にはそれはそれで色々な不満を言うの見たことあるので、結局どれ使ってもつらそう)
13:13:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
WYSIWYG は最近ちゃんと綴れるようになったけど、いつも what you see is what you get って言いながら綴ってる
13:12:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
WYSIWYG、便利は便利だけどじゃあ本当に WYSIWYG なワードウプロセッサソフトウェアで見たまま印刷されるか、高品質な組版が得られるか、というとだいぶそうではなくてわりと裏切られるので、DTP は人間にははやいみたいな気持ちになってくる
13:11:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 13:11:10 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:09:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
WYSIWYG が欲しいなら LaTeX やめたほうがいいかもしれない
13:09:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ねそさんがどういう環境で書いてるか知らないけれど VSCode なら preview 出しながら書けないっけ
13:08:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
resume 時でも GRUB に行くのまあ普通では。
13:07:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
UEFI Protocol (UEFI の API) はかなり強力な上に拡張性があるし、UEFI Shell Protocol とかも結構強力なので、UEFI Shell 上で vim が動く porting とかあるし UEFI Shell から tweet するとかもある
13:06:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
13:05:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと大神さんあたりが UEFI Protocol でそれっぽいモノを実装するネタを技術書典とかで出してたはず
13:04:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
MS-DOS ぐらいの機能でよければ UEFI Shell で十分そうなってる
13:02:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
昔はファームウェアの POST でのデヴァイスチェックに時間かかるし、OS の読み込みもストレージが遅いからめっちゃ時間かかるしで、まだしも hibernation からの resume のほうが時間がかからない上に作業中の状態がそのまま復帰するから便利、とかだったけど、もう今時は普通に cold boot しても一瞬で起き上がるから hibernation そんな嬉しくない
13:01:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux で hibernation したとき圧縮とかのオプション全部無効化しておいてから、resume するときに OS 起動する前に UEFI shell とかで hibernation に使われる領域(swap とか)を眺めるとたしかにメモリイメージまんまっぽきデータが眺められてかなり面白い
12:59:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というよりは単純にストレージに置いてあるメモリイメージをメモリに戻す時間
12:59:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
めっちゃ安い謎 USB Wi-Fi ドングルのせいだな
12:58:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
TV に繋いでる Raspberry Pi で録画マシンからストリーミングさせたらブチブチ切れて、いくら別室の Wi-Fi とはいってもそんな切れるほどではなくないか?と思ってたけれど、iperf3 とったら Wi-Fi 5 (802.11ac) だと 200Mbps ぐらい出てるけど Wi-Fi 4 (802.11n) だと 1Mbps~8Mbps ぐらいでめっちゃ分散がある上に遅くて、納得した。
12:54:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあでもラップトップの ACPI とかよく壊れてて suspend できない、あるいはできても特定の OS でだけ、とかはよくあるよ
12:53:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
CPU と ACPI でそれぞれ C state や S state が細かく決まってる
12:50:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 12:50:47 eフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Fの投稿
naf@ap.ketsuben.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:50:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おおくの場合、分散と言いたいだけのところをモノを知らなくてブロックチェーンと言ってるだけ、とかもよくありそう
12:48:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
単にブロックチェーン言いたいだけの記事だと思うからピンと来るも来ないもないどうでもいい記事っぽい
12:48:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 12:47:39 るいーね@末代の投稿
ruine@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:45:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
パッケージ間での ver. の依存や機能の依存はたくさんあるし、それがいつも一定とは限らんし、逆に Debian のパッケージレポジトリだって常に新しいパッケージが追加されてるわけじゃないし(保守のほうが圧倒的では
12:44:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Linux distribution の開発者が大量の人員抱えて何してるかってパッケージやレポジトリの管理、テスト、バグトラッキング、とかだし
12:43:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:43:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
遅くてもいいならべつにシェルスクリプトで tsort(1) 使ってトポロジカルソート、とかやればできなくもないし。
12:42:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
openSUSE の zYPPer や Red Hat の DNF で使われてる libsolv とか、色々ある
12:41:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Intel VT-d で使える EPT と IOMMU も AMD-V で RVI と IOMMU、それぞれ使えるし。
12:40:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
API とか使い方は違うけど基本的にできることはそんな変わらん
12:39:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Intel VT と AMD-V にさして違いはないが、Intel VT のほうが先に登場したし研究論文もみんな Intel VT を前提に書くので、プログラムを書く人間が Intel VT のほうに習熟しているので結果としてソフトウェアも熟れているというだけ
12:34:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
薄型 PS2 とかもバカデカい AC アダプタついてる
12:33:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 12:16:45 爪楊枝の投稿
tumayouzi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:01:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:01:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 12:01:23 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:01:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
インプラント、奥歯一本でも 30~40 万円らしい
12:00:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
歯科医、インプラントとかやると 10 万円とかメじゃないぐらいに請求されるらしいですね
11:57:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:57:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
レッドブルで割るカクテルってありましたよね、たしか
11:42:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:41:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
活字で「中華コック長」って書いてあるけど中華と焼きそばあんま関係ないとかそういうとこも面白ポイントです
11:40:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:40:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
この髭とつり目はステレオタイプな人種像による差別では?
11:39:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:38:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:38:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
これホンコン焼きそばですよ。カップ麺ではないです。
11:38:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:38:04 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:37:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:37:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
腹減りすぎてやべえと思ったが、起きてからお湯しか飲食してなかった
11:36:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:34:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たとえばなおたさんとかあたりに直接 reply で聞くとかそういうのはできるのでは……?
11:34:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:33:58 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:32:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:32:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:29:51 Risaline✈️の投稿
risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:29:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
KFC console てまだ発売されてないんじゃないっけ。もうされたの?
11:29:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:28:32 負けヒロイン@がんばらないの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:29:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:28:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:28:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:27:42 Risaline✈️の投稿
risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:26:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Gentoo、まずは Gentoo Prefix でおためしするとよいです
11:26:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:26:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:25:58 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:21:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
鳩時計買うの謎なんだけど、まあそれはいいとして(いいのかよ)、結局ミュートするのかよ!
11:20:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:18:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:17:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:17:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:15:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あとデスクトップうまく動かないとかいうのこれまでの投稿見るにあまりに古いだけとかそういうことありません……?
11:15:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
じゃあもうそれ閉じてクラムシェルとして使えばいいし液晶なんでもよくない?
11:14:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:13:52 Risaline✈️の投稿
risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:13:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:13:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただの電気の無駄遣いでは?卓上ライトでも買ったほうがいいよ。
11:13:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:12:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:12:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 11:12:11 Risaline✈️の投稿
risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:12:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私が持ってる Galaxy Feel2 も OLED だけどべつにまだ焼き付いたりしてない
11:11:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
液晶の画面焼け、OLED ほどではないし真っ白な画像を表示し続けたりすると大抵は直る不可逆なものではないことが多いけれど、ダメなときはダメです
11:10:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
というか screen saver とか使えばまあ
11:10:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
OLED は driver のほうで表示を微細にズラし続けるなど焼きつかない工夫はされている
11:09:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:06:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そもそも今は有機 EL という選択肢もあるんだなあ。
11:04:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
11:03:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
色が鮮かに見えるの、鮮かなのばかりがいいとも限らなくて、色再現度とか気にするとやっぱり VA よりは IPS な気がする。
11:00:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
外で見られたら困る書類が視認される、とかなら、そもそもそういう重要書類は外で作るなという話になる(どうしてもそうしたければ、覗き見防止シートを使いましょう
11:00:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ラップトップでも見る角度が微妙に違って色が変わるの普通に疲れるし、むしろラップトップで視野角広くて困るのって何
10:59:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 10:56:11 Risaline✈️の投稿
risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:54:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:54:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 10:52:52 Risaline✈️の投稿
risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:52:57
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:51:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
りささんへ
TN 方式の時代から進化して
おるみんより
10:51:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
液晶の駆動方法が IPS; In-Plane-Switching 方式ということです
10:50:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 10:50:40 Risaline✈️の投稿
risa@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:49:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
jsclass は Q 数指定もできる(12Q とか 14Q とか)
10:47:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
jsarticle だから 10pt じゃなくて 10.5ptj って書けばたぶん和文が 10.5pt になっていい感じになるよ
10:47:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:45:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと jsarticle はそもそも 10.5pt というオプション指定があってそれで和文でいい感じにするのあったと思う
10:45:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
欧文のポイント数と和文のサイズはそもそも基準が違うので、jsarticle の 10pt にしたら欧文は 10pt になるけど、和文は欧文のサイズに合わせてある程度縮小されるようになっているだけなので、べつにアホとかヘンなことなってるというわけじゃないです
10:44:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:44:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:43:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ただ和文組版だと pt じゃなくて Q 数(級数)指定が一般的なので、10.5pt も Q 数に由来する
10:42:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
1pt は何が 1pt かは色々な定義があるけれど、DTP だと 1/72 inch です
10:42:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:42:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:41:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Microsoft Word は和文のとき 10.5pt が基本。LaTeX は class file の option 次第だけど jsarticle を使うときは基本 10pt とか 11pt になってるとおもう。
10:40:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:40:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:40:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LaTeX文書,印刷してみたらなんか文字が小さい...
10:30:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:28:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 10:25:37 遊佐こずえの投稿
kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:28:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2021-01-23 10:22:46 遊佐こずえの投稿
kozue@yysk.icu
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:28:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:03:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
10:01:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io