@haroharo_mk001 大回り乗車は同じ所を1回しか通らない限りは問題ないです>< 出来る区間の参考 → jreast.co.jp/kippu/1103.html その記事でダメと言っているのは(無断で)戻る行為で、戻ると同じ場所を2回通ってしまうので不正乗車になります><
@kurukurukenodo もうひとつのツイッターみたいにはなって来てるけど、まだ技術者とあと絵を描く人が人口の大半みたいな感じかも><(逆に言うとだからこそそれほど酷い人は来てなくて平和とも言えるかも><)
オレンジは(事実上)ローエンドの一眼しか使った事無いけど、フルマニュアル派!><だけど、もしかしたら高い機種だとオートが便利な感じなのかも?><って気はしてる・・・><
RT @scicafeshizuoka: ピアノには心がありません。だからピアノ曲で人を感動させることは出来ません。 バイオリンには心がありません。だからバイオリン曲で人を感動させることは出来ません。 花は植物なので心がありません。海や山や星空にも心がありません。だから人は感動…
@kurukurukenodo でも、ツイッターと違う点として、ローカルTLっていうその鯖の全員の書き込みが流れるタイムラインとかもあって、特に誰もフォローしなくても楽しめるようになってるから、pawoo辺りにアカウント作って流れて来るイラストとか見たりするのオススメかも><
あ!>< よく考えるとホンダは車の風洞実験はものすごくしてるから、航空界隈では知られていない方面の空力ノウハウも持ってるのか><(しかも、車の風洞実験からの色々って企業秘密の部分もあるっぽいし><(こっそり教えてもらったから知ってる><;))
JL2505 KIX - CTS JL2505 from Osaka to Sapporo fr24.com/JAL2505/ee9edc0
よくわかんないけど、世間一般的にはこのくらい字が汚くても手書きで手紙書くものなの?>< (もっときれいに書けとかじゃなくて、オレンジの方が字を書くのもっと下手だけど、ワープロの方がはるかにマシな字の人がわざわざ手書きにするのって書く方も読む方も得しない気が・・・><)
さっき突然思いついたけど、村田製作所のマイクロブロアを使って、すごく弱いけどほぼ無音のヘアドライヤーって作れないのかな?><
マイクロブロアってこれ>< -- デモンストレーション動画 | 村田製作所 murata.com/ja-jp/products…
1個じゃ弱いにもほどがあるだろうけど、4個くらい並べて、すごく弱いヒーターに吹き当てるようにしたら、一応どうにか髪を乾かせて、手のひらサイズで、ほぼ無音のヘアドライヤーにならないのかな?><;って考えた><;
なんで思い付いたかというと、オレンジは大きい音苦手だから基本的にヘアドライヤー使わない>< でも、タオルとファンヒーターやエアコンの風の組み合わせで乾かすのは大変><; どうにか無音のヘアドライヤーって作れないのかな?>< → 無音で送風出来るものと言えばマイクロブロアが!><