エラー時の表示のデザインがダメな例だよね>< 「予期せぬエラー」みたいな表示しかしなくて具体的に何が起きたのか表示しないデザイン流行ってるのすごくムカつく><
エラー時のメッセージの具体性を求めるオレンジが書いたソフトウェアのエラーメッセージ「error><;」 (自分でデバッグするからおkってなっちゃってる><;)
Windows7以降に多い気がするけど、エラーダイアログで「詳細」みたいなのクリックすると、エラー内容の詳細じゃなく関連するけど全然役にたたないヘルプが表示されるのすごくムカつく><
The Plane - 10 Tanker LLC 10tanker.com/the-plane.html
firefighter aircraft?>< -- AA500 AA500 fr24.com/AA500/e47f087
LTSB改めLong-Term Servicing Channelって、1ライセンス単位でも買えるようにならないのかな?><(今は3個?) - Microsoft、Windows 10のサービスモデル変更を発表 | スラド IT it.srad.jp/story/17/07/29…
当たり前だけど、小さいからあんまり大きいものは作れないね><; -- ワンダーフェスティバル 2017[夏] 出展のお知らせ|ORIGINALMIND オリジナルマインド originalmind.co.jp/event/2017/06/…
キーボードのキートップとか、ボタンのボタン部分(って何て言うんだろ?><;)とかを量産するとかには良さそう?><
微妙に欲しい><;(音を聞く以外の使い道がないけど><;) -- 三相汎用モータとインバータのセット MLH8085M+FR-A024-0.4K | ORIGINALMIND オリジナルマインド originalmind.co.jp/useds/47697
そういえば、USBの充電器で、強引にちょっぴり高電圧を流す規格無視自己責任多機能(?)実験充電器って無理なのかな?><;(製品だと訴えられちゃうだろうから、電子工作キットみたいな感じで・・・><)
なんでそんなデンジャラスなの欲しいのかというと、T90CHIの充電が設計ミスじゃねってくらい不安定で充電器とケーブルで一喜一憂しないといけなくて、「もうこれ規格外の高電圧かけた方が充電されるんじゃね?><# 」ってブチキレてる><
そういうムカつく充電不安定な物体に電圧と電流見ながら規格外の充電できるの欲しい人それなりに居そうって・・・><(消火器とかちゃんと準備して><;)