ていうかいつでも事故調査報告書出たときの新聞記事何てそんな感じのレベルかも>< JAL123でも名古屋の中華航空機でも、最近なら広島のアシアナとか、まともに報道出来てる所なんて未だ無いかも><
ていうか失敗知識データベースもさっきの記事と似たよう事書くんじゃないの?><(「最後は人が」とか書いちゃうようなアレだし><)
今月分じゃなく調布のだけ別扱いで公表したのか・・・>< mlit.go.jp/jtsb/
日本の報道だけ航空関連も元の単位書かずにメートル法換算表記だけなのすごく意味不明><;(フランスとかドイツの見ると併記してたりするのに><)
ていうかこれで「人為ミスによる墜落か」って報道していいんだったら、JAL123も「機長が酸素マスクつけなかったから墜落した」っていっていいかも><
少なくとも新聞記事のタイトルをオレンジがつけるなら(日本の新聞っぽさを意識すると) 「調布事故 原因不明のエンジントラブルによる墜落か - 解析では墜落せずに飛行」 とかかも?><
産経の記者はちゃんと報告書読んだっぽい>< -- 重量超過や機首上げ過ぎで速度低下 調布小型機墜落で調査報告書 sankei.com/affairs/news/1…
微妙><; -- 調布・小型機墜落:重量オーバーや失速で 調査報告書 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
論外><(もしかしたら記事書いた人はまともだったけどタイトルつけた人が別のダメな人の可能性?><) --東京新聞:調布小型機墜落 人的ミスが濃厚 58キロ重量超過 機首上げ続けて失速:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…
(ログインせずに読める分では)まともっぽい>< -- 重量超過、速度不足で墜落か 調布・小型機墜落で報告書:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK7F…
オレンジは小さい頃も同じ道帰ること出来たし脳内に地図みたいなの展開してたし、物心ついたときには一回通ると道記憶してた><(ので変って言われてた><)
でも、すごく小さい頃の脳内地図って、地図の形してなくて、脳内ストリートビューみたいな感じで覚えてた><(いまの脳内の風景記憶は、上下方向にも移動できるからある意味脳内グーグルアース的な感じでちょっと違う><)
ぐるりニッポン 灯台紀行「観音埼灯台」 全国の灯台を訪ね、灯台ならではの絶景と知られざる歴史を楽しむ... www2.nhk.or.jp/hensei/program…
無理>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…