ラップトップPCのメーカーロゴを、閉じた時と開けた時で向きを変えるってできないのかな?>< 開閉というか重力方向で、なんか観光地で売ってる色つきの液体を使った玩具みたいな仕組みとか、eInkみたいな構造を重力で動かすみたいなのとか><
バニラの話、まだLCCだからどうの言っている人がいるけど、LCCの安かろう悪かろうって法を無視するって意味じゃないし、LCCだから管制無視して飛んでいいとか、安いバスだから道交法無視していいとか、安食堂だから食品衛生法を無視していいとかしていいという話じゃないし><
ごみ収集の場所に来るカラスを笛吹いて呼んで「代わりにこれ食べなよ><」って鳥のえさあげて平和にwin-winに餌付けってやりたい><(違法なのでダメです)
バニラの話、オレンジ的にはこのブログの記事みたいな感じには納得>< - 車いすで飛行機に乗る時は isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=2918 (オレンジがずっと言ってるのは前半、(オレンジから見えてる範囲で)主に話題になってるのは後半、なのである意味噛み合わない><)
@cuezaku これとかどうだろう?><(オレンジは実際にやってみたことないけど><;) - Quantum Soccer — Greg Egan gregegan.net/BORDER/Soccer/…
@cuezaku 量子サッカー>< SFで描かれてて、実際にシミュレート可能なので著者のウェブサイトにおいてあるらしい><
今回の件、(両方の意味で)ICAO Annex 6辺り?にはどうかかれてるのか?って調べようとした人が他にいないかツイート検索したけど、いないし、(航空に限らず)こういう時に法や条約ではどうなってるのか?って気にする人すごく少ないのすごくアレ><
そういう人すごく居ないし、オレンジくらいしか読もうとする人世界にいないっぽいからICAO Annexフルセット欲しい><;
そうしたら、テレビに出てる元機長はそういう適当な事いってるけど、実際の決まりはこうだよ?><ってビシッって引用できるじゃん?><
@mofmof406 z氏の記事、鯖重いのかこのスマホが微妙なせいか読めないけど、今回の事に関しての違法云々ってだいたい、交通バリアフリー法及び後継のバリアフリー新法とそれらの関連法規かも><
@mofmof406 安全ではないので飛ばない、拒否するのはその通り航空法関連法規・条約上正しい判断かも>< でも、それと空港等の施設の(法規や公的ガイドラインに照らし合わせて)不備(と言える状態)によって利用出来なかった可能性がある点は別なのに、混同してる人だらけかも・・・><
土木の事故だ>< -- 西日本旅客鉄道株式会社 山陽線の列車脱線事故(平成28年6月23日発生) - 概要 | 鉄道 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d…
それは全く別の話かも><(対応できる環境を用意しなければいけないという法律と、用意してないので安全に乗せられないので断るという話は別々の話であって、対応できる環境を法律の通り用意するのは、別に安全を優先しないという話ではない><)
不備があるので安全のためにその場で断るべきか?という話と、不備は解消されなければならないという話を混同してはいけない><
何が起きたか理解した>< なんかリツイートされてきた御朱印がどうのってサイゾーの記事をAndroidのChromeで読んでたら、いかにも不正な広告スクリプトらしい画面乗っ取りメッセージが出た><(けどタスク普通に終了できた><)