@co1924616 ゲームシステム的に鯖動かしっぱなしにするの向いて無いかも・・・?><;(設備を虫に壊される?><;)
factorio、敢えて他の人がどういう風に作ってるのかとか見ないでで、100時間くらいプレイしてわかってきたけど隙間あけ気味で、森林を活用して環境対策しながらプレイするとほとんど敵と戦わないで済むっぽい・・・?><
factorio、でも、環境対策して自然にやさしいゲームプレイしてると敵が攻めてこない→敵攻めて来ないから紫のビンの素材が手に入らない→一度も攻撃して無いのに攻め込まれるかわいそうな原生生物さん・・・ みたいな流れがアレだ><;
環境にやさしく無いゲームプレイしてれば、怒った原生生物が攻めて来まくるから「やるかやられるかだ・・・><」みたいな感じになるけど、なんかやさしくゲームプレイしてるはずが逆に残虐っぽくなっちゃうのってなんかアレだ><;
これ、法的にはどうなるんだろう?>< - 【高速バス】SAで乗客を置いて出発…は意外とある?「普通人数確認するよね」「時間を守っていれば」 - Togetterまとめ https://t.co/FA5XYU0YEV togetter.com/li/1054380getter_jpさんから
他の事柄でもそうだけど、「これって法的にはどうなるんだろ?><」って調べる人すごく少ないのわけがわからない・・・><
@co1924616 よくわかんないけど、広めに配置すると、物が配置されてる所には巣を作りにくいみたいなルール?のせいで、行動範囲に敵がやって来なくてそもそも接触しないっぽい>< あと汚染が弱いとあんまり増えないっぽい?><(森に分散して埋め込むと汚染ほとんど広がらない><)
高速バスでSA休憩で時間に戻らなかった人を乗せずに出発するのって、道路運送法施行規則 第十三条の行為じゃないのかな?>< って考えると厳密には乗せずに出発するのって駄目っぽい気が><
ひとまとまりの運送はSA休憩で中断はされて無いよね・・・?><(そこから別々の運送になるわけでは無く、休憩も含めてひとまとめとみなされないとおかしな事になるかも?><)
という事はやっぱ法的には置いていくのは駄目なんでは・・・?><; なんか道路交通って空とか海とか鉄道と比べて微妙にゆるいから「置いてってもいいか」みたいな空気になってるだけかも?><;
法的には運送の継続の拒絶をして良い条件が整って無いのに継続の拒絶をした事になるのではみたいな・・・>< 裁判になったことあるのか知らないけどなったら負けそう><
鉄道でのトイレ休憩の事例として、たしか、ほくほく線(北越急行)の中の人(社長?><)が「車両にトイレ無いけど行きたくなったら待ってるからちゃんと言ってね」みたいな事を雑誌『鉄道ファン』かネットかどっちか忘れたけどなんか書いてた><(曖昧な記憶によるガバガバな脳内ソース情報><;)
JAL79 on Flightradar24.com fr24.com/JAL79/bc33df9 #flightradar24
かわいいなぁ><(理由は書かない) N884FDってなんか見覚えあるレジだなぁ><と思ってtwilog検索したら2回音聞いたことある飛行機だった>< - FDX90 on Flightradar24.com fr24.com/FDX90/bc30f92
2014年6月と2012年6月に音聞いた飛行機のレジをなぜか覚えてたの自分でも謎すぎる・・・><
Maybe I could see this! BAW851 on Flightradar24.com fr24.com/BAW851/bc2fd1d #flightradar24 (これ見れたかも><)
@orange_in_space 終わったらツイ消しされちゃったので意味不明になっちゃったけど、ヒースロー空港の映像をperiscopeで映してくれた方がいた><
よくわかんないけど、Far Cry 3 Blood Dragonってゲームただでもらえたっぽい><
そういえば2年以上前にSteamで無料で配ってたスナイパー何とかってゲーム、未だインストールして無い><;
事業用自動車事故調査委員会の報告書、あんまり他の事柄では参考にならなくてあんまりおもしろく無い・・・><(航空とか船舶の報告書の教訓(?)って、乗り物に関係ない分野でも役立つ内容多い気がする><)
なんか火災起きて無いから燃料切れでは?みたいな関係者が言ってたって話がちらほら出てる><
オレンジ的には、高翼機で、事故現場写真見ると偶然にも主翼の特に中央部が破壊されなかった(原形とどめたままもげた)ように見えるから、それで火災起きなかったのかな?><って思ってた・・・><
@4oZEF FR24のデータ、kmlので見るとホールドパターンでホールドしながら、微妙に上昇下降繰り返して、最後にホールドから抜け出したところから急に高度下げてるみたいになってるかも・・・><
ていうかFR24のデータだけを素直に見ると、ホールドしてて燃料尽きそうになって、ホールド抜けたところでそのままフレームアウトした みたいに見える航跡・・・><
ある程度頭良くて、(厳格な群れじゃなく)ゆるいコミュニティを作るタイプの社会性がある動物って、他の種類の動物にも食べ物分けようとするのわりと普通だったりするのかな?><
よくわかんないけど、CPU作って遊んだりも出来る・・・?><(すごく意味無い使い方・・・><)
!>< 「新天門橋」アーチ完成 三角-大矢野間 18年度開通見込み - 西日本新聞 nishinippon.co.jp/sp/nnp/kumamot…
8年前に作って5年放置してたメティアプレイヤーにひさしぶりに機能追加しようととしたら、なにがなんだかわからない・・・><;
よくわかんないけど3段目ってプログレス本体のエンジンの事・・・?>< それとも0.5段を1段と数えた時の3段目・・・?><
デスクトップ全体にはみ出て半透明合成フルスクリーン再生できるメディアプレイヤー作った><(半透明合成するのは8年前に作ってたけど、それにDWMライブサムネイル組み合わせてアレンジした><)
ちなみに、Windowsのライブサムネイルは数フレームの遅延があるので、静止画だとブレが><;ってなるけど動画だと気づけない><
JA786Aって誰か相互フォローの方が乗った事あるような気がするの気のせい・・・・?><
twilog検索したら吹いた><; twitter.com/orange_in_spac… QT JA786Aってフォローしてる人誰か乗った気がしなくもないけど気のせい・・・?><
ライブサムネイルを簡単に扱うライブラリ作ってあったからすぐ実現できたんだけど、ライブラリ作った目的は、好きなウィンドウの好きな部分を内容を好きな位置に表示するだけのアプリをザクさんに頼まれて(というより提案して押し付けた><;)作ったのでその時出来た><
ザクさん「このドライブゲームのメーター表示が画面の端の方で見づらいんだけどどうにかならない?」 オレンジ「その部分を真ん中にミラー表示すれば良いのでは!?>< オレンジ頭いい・・・><」ということがあった><
メディアプレイヤーそのものは自分専用に作ったものなので、プレイリストが無い(代わりにフォルダ内の次の曲を再生する機能はある)とか色々独特なデザイン・・・><
ちなみにWindowsでデスクトップ半透明合成動画再生したい場合は、WS_EX_TRANSPARENTとWS_EX_TOPMOSTとWS_EX_LAYEREDなウィンドウを作ってSetLayeredWindowAttributesで透かせた状態でDirectShowのターゲットに
オレンジが思いついたこの方法、別に動画じゃなくても、フルスクリーン合成もDWMライブサムネイルにすれば、なんか後ろにあるウィンドウ(ゲームでも何でも良いけど)を映像ソースにしても出来るかも><
今日のANA203、AVGOK経由じゃなくAKSUN経由だ>< -- ANA203 on Flightradar24.com fr24.com/ANA203/bc5ac90 #flightradar24
WASAPIというかWindowsCoreAudioで、自アプリからの音声出力のレベルメータ情報取得って出来ないのかな・・・?><(デバイスごとのレベルメータ情報取得は簡単なのに・・・><)
さっきのメディアプレイヤー、技術デモ扱いでアップしましたので使ってみたい方どうぞです>< drive.google.com/file/d/0B24PEd…
これ twitter.com/orange_in_spac… が、これ twitter.com/orange_in_spac… です>< マルチスクリーンでちゃんと動くか謎><;(たぶんずれる><;)
たぶん、 .NETなコンポーネントにしたら一番便利なのかもしれない・・・><(GUIフロントエンドだけならWindowsでアプリ作った事無い人でも簡単に作れそうだし・・・><)
さっきのメディアプレイヤー、現状では動画のウィンドウの左上原点が0,0であると決め打ちしちゃってるから、それ以外だとずれちゃうかも><;(動画のウィンドウの配置処理書いたの8年前だからどうなってるか思い出せない><;)
@Xatz ごめんなさい><; とりあえずでプライマリスクリーン固定のバージョン作ってみました><; drive.google.com/file/d/0B24PEd… なんかソース見たら一応マルチディスプレイ対応処理書いてたけどそのせいで逆におかしいっぽい?><;
@Xatz komado2で昨日のバージョンで実験してみたらマルチスクリーン環境でセカンドディスプレイ上でも位置がずれつつも表示されたから、もしかしたら別の理由の問題かもしれない><;(Win8以降でのDWM有効状態の取得で失敗してるとかありそう><;)
ライブサムネイル活用したメディアプレイヤー、Win7 on A10-7800よりも、Win8.1 on Z3775での方がスムーズかも・・・><;(ライブサムネイルの処理改良されてるのか、AMDとIntelのドライバの良し悪しなのか謎><;)
とりあえず検証の結果まとめると、Win7でマルチディスプレイ環境→動いた>< Win8.1でシングルディスプレイ→動いた>< ・・・・という事で原因不明に><
自作巨大マイクロプロセッサー「Megaprocessor」が英博物館の常設展示に | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/16/12/02…
計算機でも何でも小さければいいというものでは無くむしろ大きい方がいいこともある><(飛んでったmicroSDをごそごそ探しながら)
microSD飛ばしてなくしたの3回目くらいだしmicroSD嫌い><; スレートデバイスでも標準サイズSDスロットつけてほしい><;(LifeTouchNOTEは標準サイズSDカードスロット><)
ていうかAndroidである程度大きいデバイスの場合には、PCのHDDのように使うMicroSDスロットと、ほんとにリムーバブルメディアとして使うための標準サイズSDカードスロットの両方つけてほしい・・・><
オレンジが言うある程度大きいって、いわゆるファブレットとか呼ばれたりするサイズ以上のやつ><
メモリースティックが出来た時に、ソニーの誰だかが「技術的にはもっと小さく出来るけど、それだと使い勝手が悪くなるからこのサイズでこの形状にした」って言ってたのすごく偉いしこれぞデザインだし、でも結局扱いにくいほどに小さいのが流行るのすごくむかつく><;
@aho_maru 言われて見ると確かに><;(でもそれを差し替えてデータ移そうとしてスロットから飛んでって紛失した;;)
足の表現にアザラン使うのナイスアイディアだけど、DIPなのにBGAっぽくなるのおもしろい><
@aho_maru 具体的に言うと、デスクトップPCからWinタブに無線LANで200MBくらいのファイル転送しようとしたら、なんか不安定で全然進まなかったから、Winタブで挿しっぱなしで使ってたのをデスクトップPCのカードリーダに挿してファイルコピーしようとして飛んでった><;
全画面半透明合成してライブサムネイルで・・・なメディアプレイヤー、さらに最背面ウィンドウでもライブサムネイルさせたらもっとすごく見えるかな・・・?><(最背面で再生はwinamp辺りでも出来た気がしたけど・・・><)
Zオーダー監視する方法じゃ無くデスクトップの子ウィンドウにしちゃう方式があるの知らなかった><; - C# - フォームを常に最背面に表示する jeanne.wankuma.com/tips/csharp/fo…
あっという間に出来ました!><(半透明合成がDirectShowの出力実体、プレイヤーの画面と最背面ウィンドウ(壁紙的なの)がDWMライブサムネイルで表示されてる><)
DWMライブサムネイルを簡単にできるようにする自作ライブラリ、ものすごく便利かも><><
もしソースが借りて読んだ社内向け社史みたいなのだとしたら、手元に無いからこれですって出せない><;
メディアプレイヤーに話戻るけど、デスクトップの子ウィンドウにするのはなんか怖いから今までどおりZオーダー変えるやり方にした><
Win7の場合、Win+Tab押すとどうやってるかわかりやすいかも>< かなり単純だしDWMライブサムネイルの使い方さえわかれば簡単に色々応用できるかも><
これでもしさらにデスクトップのアイコン表示(WorkerWが表示してるSHELL_DefView)までライブサムネイルできたら「完全に壁紙が動画!><」って出来きるんだけど、一度しか表示成功した事無い・・・><(バグで偶然出来ただけなのかな?><)
デバッグに使える動画ファイルが、ミクさんとPSO2の動画とあとNASATVの録画くらいしかない・・・><
なんか動画再生支援が不安定になった?><;・・・と思ったら、GPUドライバ由来のBsOD><;
フルHD動画をハードウェアデコードしながらライブサムネイルで転送しまくりとかRadeonドライバには荷が重い?><;(なんかDWM APIで遊ぶ時、Atom Z3775の方が安定してる気がするの気のせい?><;)
リブート中に突発的に思いついたんだけど、factorioをMIDIシーケンサにするMODってどうだろう?><
蝦餃号だ>< - HKE623 on Flightradar24.com fr24.com/HKE623/bc8419a #flightradar24
交通網の整備維持って、国の形を作る事そのものだから、事業単独での儲かる儲からないで国の形を決めるのってすごくアレだよね><
on Flightradar24.com fr24.com//bc85a65 #flightradar24
これの音聞こえた>< B-6139 -- CSN327 on Flightradar24.com fr24.com/CSN327/bc7db9a #flightradar24
@nebula121 CAD、フリーのとか体験版の使ってみて挫折したから、逆にCAD使える人すごいって感じる・・・><(オレンジは日曜大工的なのものは定規すら使わないで紙にペンで書く寸法図(?)みたいなのしか作らないかも><;)
おもしろいというか、これに反発するタイプの人って変にグループ作っていじめするタイプ多い気がする・・・><
アメリカ人英語教師の人が、非英語由来カタカナ語で混乱してた事が前にあった・・・><(どの単語だったか忘れた・・・><)
サムネイルがアニメの背景水彩画にしか見えないと思って開いたらサムネイルじゃなくても水彩画にしか見えない・・・><
"開発者版が333,800円" ・・・・・>< -- 「Microsoft HoloLens」開発者版と法人版、国内での予約受付が始まる | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/16/12/03…
小さい子に教える時じゃなくても、教える時にこういう風に駄目な事ベースで教えると上手く行かないタイプになっちゃってる人結構居て難しい・・・>< こう育てられちゃった人(?)に「それ以外はおk><」を伝えるのって難しいかも><
あと、(この文脈の)素直な子のタイプって「なぜ?」が少なすぎるようになっちゃう問題もあるかも?>< 「なぜ駄目なのか?」って疑問を持てないと、ルールが間違えてる時にそれを修正するって能力が育たないかも・・・><
ルールには理由がセットじゃなければいけないって子供に教えるのって、子供にルールを教える度に理由の説明が必要になるから面倒で大変なのかもしれない><;
あとそういえば、条件付のルールを理解できない人がたまにいるの謎・・・>< 「もし○○だったらボタンを押す」みたいな事が理解できない人がいる・・・>< それに対して「ボタンを押すの?押さないの?」みたいに返してくる人><;
条件付のルールが理解できない人の一人、「「はい」か「いいえ」で答えろ」って言うの好きな人だったし、どういう風にどうなってそうなったのか謎><;
@cuezaku 維持なら、鍵アカにして通知設定を全部オフにした状態で消さずにほっといてもいいような気が・・・><
そういえばfactorioやって気づいたけど、もしかしたらオレンジはスパゲティな物をスパゲティな状態のままで記憶して解釈する能力が優れてる結果、道路とか風景とかを記憶できるのかもしれないと思った・・・><;
ていうかプリウスだけは全グレードこれを標準装備にすべきだと思う><; -- トヨタ プリウス | スペック・装備 | インテリジェントクリアランスソナー | トヨタ自動車WEBサイト toyota.jp/prius/spec/om5…
ていうか、つい最近まで踏み間違いに関するプロテクションがトヨタ車には無いのかと思ってたけど、普通にプリウスにもグレードによってはあるんじゃんって知って、考えてたよりも世の中21世紀だった・・・><
プロテクション素晴らしい>< -- インテリジェントクリアランスソナー / ドライブスタートコントロール https://t.co/QzVrFQ3N6J youtu.be/a5s9GikmCZMuTubeさんから
@cuezaku ちょっとした量の物がすごい種類で結果たくさん出るイメージ><(食べたこと無いから想像><;)
数年前まで飛んでたJAL 羽田CDG深夜便が飛んでくのよく眺めてたけど、機内ではこんな感じのすごいお食事出てたのか・・・・><
@cuezaku 上流社会><;(ちなみにお食事では利用したことなくて、おやつの時間(?)にエビフライだけ食べに行ってた><)
@cuezaku お子さまがフレンチのお店行ってて、奥さまが縁日とかのお好み焼きとかを珍しがる家が下流だったら、そこらの人がみんな途上国のスラム住民になってしまう><;
@cuezaku マジで マリみて そのままだし、ザクさんのお母さんにマリみて読ませたい><;