00:01:54
icon

00:01:59
icon

00:04:46
icon

そういえばモノクロフィルム使った事無い・・・><(あとポジフィルムも使った事無い><;)

00:12:32
icon

110フィルムとポラロイド(本物)は使った事ある><(普通の35mmネガフィルムは言うまでもなく使った事ある><)

00:15:26
icon

たぶんメーカー別で言うと、フジフィルムとコダックとポラロイドのフィルムしか使った事無い気がする・・・><(110フィルムも、なぜかフジのやつ使ってたような記憶・・・><)

00:16:16
icon

00:16:29
icon

ブール?><

00:26:31
icon

00:27:04
icon

>< -- カテゴリ:自己言及的なページ - アンサイクロペディア ja.uncyclopedia.info/wiki/カテゴリ:自己言及的なページ

00:36:55
icon

kfも多分そうだけど、シューティングゲーム(飛行機みたいなのが弾避けて攻撃する方)が好きな人のゲームの遊び方と好みがあって、そういうタイプの人って、無意識か意識的かわからないけど、パターンを探し出すみたいな遊び方してる気がする><(ってゲーム実況見てて思った><(サンプル数2))

00:39:24
icon

たぶん、シューティングゲームが好きでパターンを探し出すみたいな遊び方してるタイプの人だと、例えばモンハンの武器指定効率プレイとか、定石を探し出してそれを繰り返す遊び方しても飽きなそう><

00:42:01
icon

@cuezaku 教えての意味がわからないけど、見てて、試行して成功した部分は繰り返して失敗した部分のみを変更するような堅実な動きをしてることが多く見えるかも>< 他のシューティングゲーマーの人もそうだった><

00:45:13
icon

たぶん、シューティングゲームが好きな人って、FPSとかWoTとかで、知らない人に怒られたりキックされること少なそう><(なぜなら定石通りの動きができるから><)

00:47:17
icon

その全く逆の奇をてらう事しか考えてないオレンジは、怒られるか賞賛?されるか極端><;

00:49:55
icon

さっきやった適職判断みたいなのでスーパー自由人タイプって、協調性のないクズをオブラートで包んだ説明文が出たけど、ゲームでもそのままかも><;

00:50:36
icon

00:51:45
icon

@mukukuzu そうではあるんだけど、定番の所で待ち伏せずに敵陣まで突っ込んだりするとnoobとか怒られること多いかも><

00:54:58
icon

パターンがあるからこそ奇策が出来るとも言えるかも>< 例えばWoTも高tierになればなるほど、ど真ん中をつっこんでった時に敵居ない><

00:58:15
icon

@mukukuzu うん><; でもなんかスコアいい人ほどアドリブに対応した動きしない気がする><(うますぎて定石で倒せちゃうからかも?><)

01:28:35
icon

01:28:52
icon

01:32:05
icon

01:32:36
icon

01:42:14
icon

対人ゲームにおけるパターンって、言い方を変えると選択肢そのものであるから、選択肢を狭めたら、もうその数少ない選択肢でしか動けないというのはあるかも><(そしてその選択肢から外れた事をすると味方にめちゃくちゃ怒られる><(見かけ上、ベストを尽くしてない事になっちゃうし><))

01:45:36
icon

対処しなければいけない状況を作り出せば、対処するしかなくなって選択肢がものすごく減っちゃう>< 戦争で単に敵を殺すよりも、敵に大量の重傷者を発生させるほうが有利って話も同じかも><

01:51:27
icon

WoTで高地をとられた時に崖下にSPGではりついてると、高確率で敵がふってくるのおもしろい>< 崖の下って対処難しい>< 有利な状況を捨てなければ有利である状況を利用した行動を取れないわけで、使い捨てな有利(?)かも?><

01:55:01
icon

高地とる感見せかけて高地とったあと維持せずそのまま敵陣に突っ込んだら、敵も混乱したけど、高地に居た味方が全員なぜかオレンジについて来てしまって壊滅というパターンの時すごく怒られた><;(オレンジは対処しなければいけない状況を作り出す囮のつもりだった><;)

02:01:15
icon

話を一番最初に戻すと、kfって、対処しなければいけない状況を相手に与えるゲームではなく、一方的に対処しなければいけない状況が与えられるゲームになってしまうのがアレかも><(そうじゃないとホラーゲームにならない><;)

02:02:56
icon

なるべく厄介事は増やさないって方向でプレイすることになっちゃう>< そうすると結局定石通りに動くしかなくなっちゃう>< 定石通りに動かない人って厄介事そのものだし><;

02:03:20
icon

どうも><; 厄介事です><;

02:05:30
icon

さっき書いた、戦争で重傷者を相手に・・・って話の重傷者って、ゲームでつっこんでって重傷を負って救出や回復されまくりの人そのものかも><; オレンジじゃん><;

02:36:53
icon

トイレにミラーボール/ディスコボール欲しいとは全く思わないけど、お風呂で音楽聴く時用にはほしい・・・><

02:38:56
icon

今、突然、ディスコボール機能内蔵シャワーヘッドなる物を発明したけど既にあるんだろうか?><

02:51:11
icon

水流でミラーを回して、フルカラーイルミネーションLED(中に制御チップ入ってるやつ)の光を当てたらいい感じって考えたけど、イルミネーションLEDって結構消費電力大きい?><;

02:52:52
icon

シャワーヘッドがミラーボールだったらいいのにって、ノリノリでシャワー中に歌っちゃう人とかなら考える人かなり居そうだけど><

02:53:19
icon

※オレンジは歌いません><

02:54:16
icon

@cuezaku それはする><;

03:12:11
icon

延長でもっとアホなもの思いついたけど、ほんとに動いてほんとに光る、極小ミラーボールペンダントってどうだろう?><(補聴器用電池とかで動かしたらすぐ止まっちゃう?><;)

03:14:01
icon

実際作れるかアレだけど、もし作れて連続動作時間がまともなら、かなり高くても売れそう><

03:15:48
icon

周囲の人&つけてる本人が眩しくて長時間耐えられない可能性・・・><

03:22:18
icon

disco ball necklaceとかでググると、動かなくて(モータライズされて無い)照明もないのならいっぱいあるっぽいけど、光って回るのはないっぽい?><

03:24:25
icon

ちょっと違うけどそれっぽいものが!>< -- Jewelery :: Light Up Disco Ball Necklace (per dozen) - Party Supplies | PintoNov... pintonovelty.com/light-up-disco…

03:27:01
icon

Frequently bought togetherがサングラス><; -- LED Disco Ball Necklace amazon.com/dp/B008SC6LBE

03:56:55
icon

@cuezaku シンセ入ってくるし音が厚くなるかも?>< DX7が起こした革命かも><(他の機種も使われてるけど、低価格で扱いやすくて分厚い音を出せるシンセがでたことが大きいかも><)

04:00:56
icon

そういえば、はじめてシンセを使った演歌と、はじめてエレキギターを使った演歌って、それぞれどれなんだろう?><(演歌嫌い><)

04:04:12
icon

演歌嫌いというか、「演歌こそ日本の歌」みたいに言う人嫌い><(民謡ならわかるけど、シンセとエレキ使いまくりのくせして、ポップスやロックの類を馬鹿にできるのかという><)

04:08:57
icon

『シンセエレキ多用の演歌を褒めて、ポップスやロックを馬鹿にする演歌好き』をおちょくるのがテーマのコミックバンドってあったらおもしろそうだけど無いのかな?><

04:11:45
icon

床にドライアイス(と称するスモークリキッドの煙?><)を出して紙吹雪の中、横に尺八ふいてる人が居れば演歌><

04:16:19
icon

設定上、自分たちはロックが嫌いで演歌をやっていると思いこんでるという設定のコミックバンド・・・>< 歌詞も「ロックやポップスは日本の歌じゃない、演歌こそが日本の歌」って方向の内容で、見かけ上自虐になる感じの・・・><(怖い人が本気で怒鳴り込んできそう><;)

04:46:24
icon

ディープラーニングで歌詞だけ見て演歌かどうか判別するって不可能なのかな?><(学習用データが著作権的にアレで得られないという問題がありそう・・・><)

04:48:38
icon

演歌を人工無能で無限生成したいと考えてから10年以上経った・・・><(正確に言うと、演歌そのものじゃなくイントロと解説を無限生成したい><)

05:09:58
icon

演歌の解説(玉置宏みたいなの)とイントロだけじゃなく、演歌そのものを無限生成する事が出来たら、老人ホームとかに設置して稼働させといたら、ボケたおじいちゃんが「昔居たねぇ。懐かしいねぇ」とか適当に話しあわせてくれそう><(お年寄りを馬鹿にし過ぎな発言)

05:11:01
icon

オレンジの祖父がボケた時実際そんな感じだったし><(ボケる前からそうだった気もするけど><)

05:13:11
icon

05:13:15
icon

05:13:52
icon

朝から房総半島の南の沖で乱気流><

05:14:04
icon

間違えた><;

05:15:23
icon

【訂正】朝から房総半島南部の東の沖で乱気流><(どう書けばいいのか?><;)

05:18:38
icon

沖ってほどじゃなく、南房総市千倉の沿岸辺りか・・・><

05:47:35
icon

「ネット常識力」調査、日本は16カ国中で最下位 (#.2909941) | 高校で「情報」の授業を担当する教員の3割が専門外 | スラド it.srad.jp/comments.pl?si…

「ネット常識力」調査、日本は16カ国中で最下位 (#2909941) | 高校で「情報」の授業を担当する教員の3割が専門外 | スラド
05:48:42
icon

高校の情報ってどんな内容なんだろう?><

05:53:39
icon

前に一度調べて忘れてる気がしなくもない感・・・><

06:04:50
icon

計算機科学っぽい事も教えるっぽいけど、専門の免許持ってないそこらの高校教師が教えられるの?><; 教科書の内容わかるの?><;

07:15:57
icon

07:17:13
icon

上の方の変な直線状にある雲なんだろう?>< 前線?>< 飛行機雲由来で発達した雲?><

07:20:01
icon

逆方向(右方)に伸びてるのがいかにも前線っぽいし、盛り上がってる所が低気圧で両方向に寒冷前線と温暖前線が延びてるのかかも?><(右方向が温帯前線で左方向が寒冷前線?><(逆?><;))

07:29:35
icon

微妙に見えてる陸地からすると、グアム付近から南を向いてニューギニア島とオーストラリアを写してるのかも?><(チェンデラワシ湾?><らしきものが見えるからたぶん・・・><)

07:30:13
icon

形は脳内地図に入ってたけど湾の名前は知らなかった><

07:35:14
icon

白い雲の発生場所、名前忘れてググれないけど、日本軍が撤退するのに越えた山脈として有名な場所の辺りから発生してるかも?><(地形由来の雲?><)

07:39:35
icon

山の名前、サラワケット山だった><

07:42:15
icon

オーストラリア気象局のサイト、過去の天気図ってどうやってみるんだろう?><;(見れない?><;)

07:43:03
icon

あ>< 横にMap Archivesってあった><;

07:48:15
icon

過去3日の天気図見たけどそれっぽいものがない・・・><

Attach image
07:58:49
icon

ひまわりの画像を目視で見て一致するものを探すという地道すぎる作業してて「そもそも撮影時間がわからない><;」と思ったけど、ふとすごく当たり前な事に気づいた>< 少なくとも昼間だ!><

08:16:08
icon

デジタル台風にある過去のひまわり画像( agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoo… )の240時間分の動画で見ても特定できなかったけど、わりとそんな感じのまっすぐの雲が出来やすい場所っぽさは感じる・・・><

デジタル台風:台風画像と台風情報 - 国立情報学研究所
08:16:50
icon

撮影日時特定できないし集中しすぎて気持ち悪くなってきたしつらい・・・><