17:51:30 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-14 13:33:59 メタ太🔞の投稿 metata@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:52:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

SRFI 226単体でR5RSと同じくらいの分量だという指摘を見かけてそれまじですのになった

17:56:09 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Schemeの継続(の拡張版)と例外処理と遅延評価と動的束縛とスレッドの相互作用についての仕様書を書いたらSchemeの言語仕様全体と同じくらいの分量になるの、このトピックがそれだけ込み入ってると評価するべきか、それともR5RSがそれほど短かったと評価するべきか。

17:56:44 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-16 07:31:26 いつきのひと:ablob_spinfast:🐖の投稿 itsukinohito@misskey.art
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:57:23 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-16 17:56:59 みるちょの投稿 milcho1129@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:58:10 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-16 17:57:54 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

逆に言うと R⁵RS 準拠を名乗るだけなら SRFI 226 を完全に実装する必要はないみたいな話なのかしら

18:01:10 18:01:47 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ないです。継続の仕様がRnRSの拡張であり、例外処理や遅延評価にもRnRSより強い保証が入って、なおかつ動的束縛とスレッドはR5RSの範囲外なので。

18:05:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

SRFI 226を実装するとR7RS(2013年)から微妙に逸脱するのだが、執筆中の令和最新版R7RS(R8RSではない)はSRFI 226と互換性のある仕様になる、はず。

18:05:12 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-16 18:04:30 yuuhagi@pawoo.netの投稿 yuuhagi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:05:17 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-16 18:04:41 モンテカルロキャサリンたかしの投稿 foomidori@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:51 18:09:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

R7RS-smallから10年マジ?!(R7RS-smallが完成したときも「small languageだけでR6RSから数えて6年かかったのにlarge languageの完成なんていつになることか」などと言われていたが、しかし……)

18:07:56 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-16 18:07:38 O-157 新刊既刊通販中の投稿 kaiser@unkomaker.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:12:33 18:14:15 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

そのR6RS(2007)もR5RS(1998)から9年かかっていて、RRRS(1985)、R3RS(1986)、IEEE 1178-1990(1990)、R4RS(1991)あたりのペースに比べるとかなり時間がかかっている。言語がデカくなったから当然ではあるが……。

18:12:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-15 17:37:50 O-157 新刊既刊通販中の投稿 kaiser@unkomaker.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

RRRSよりも更に前のRRS(1978)はcall/ccもなければ数値型の手続きもない一方で動的束縛はあるので、現代Schemeとの乖離が大きい。

18:18:54 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-16 18:17:57 柴茶(しばちゃ)🎨の投稿 shibacha@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:20:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

これ書くだけで結構悩んだのでScheme力が低い

Attach image
18:22:21 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

少なくともnは定数だから外にletした方がいいのだが、十分賢いコンパイラなら勝手に外に出すはずなので放置している

18:24:45 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-03-13 21:42:05 Y子🔞の投稿 kokoromiya0w0@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:12 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

先生、0は自然数に入りますか?