00:12:02

Project status of the fwupd/LVFS support for Qubes OS
blog.3mdeb.com/2020/2020-07-14

Thoughts dereferenced from the scratchpad noise. | Project status of the fwupd/LVFS support for Qubes OS
01:20:46
2020-09-04 01:19:25 s001@hazukiの投稿 s001_hazuki@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:20:55
2020-09-02 22:54:10 s001@hazukiの投稿 s001_hazuki@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:29:31
2020-09-04 01:29:12 ニュートリノPですの投稿 neutrinoP@vocalodon.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:31:33

TLの影響で兎鞠まりの「バカバカバカバカ」を聴くと笑顔になるようになった

01:33:51
2020-09-04 01:13:00 やぴ 🔞WF&MOIW終了の投稿 yapi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:34:08
2020-09-04 01:32:22 Cinnamon6の投稿 Cinnamon6@baraag.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:34:35
2020-09-04 00:32:22 ガッルス🔞🐥🐔の投稿 kawaju@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:39:38

𝗬𝗼𝘂𝗿 𝘄𝗮𝗿𝗿𝗮𝗻𝘁𝘆 𝗶𝘀 𝗻𝗼𝘄 𝘃𝗼𝗶𝗱 していいですか?

09:59:20
2020-09-04 09:15:47 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

そういえばマンスプレイニングという概念についてですが、字面に反して女性であっても全く同じ事が可能です。

09:59:23
2020-09-04 09:19:29 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

例えば男性の女装者に対して何も求められてないのに女性が勝手に色々なファッションの解説を始めてくれる現象はまさにマンスプレイニングです

09:59:28
2020-09-04 09:29:07 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

そもそも私はマンスプレイニングを全面的に否定はしません(全否定したら何からも学びを得られないので)が、知識や経験の優越がある際には相手の自尊心を容易に傷つけられるという事に自覚的であった方がよいと思います。

09:59:39
2020-09-04 09:31:55 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

こういう事を書いてから僕はその自覚がないなという気持ちになっきちゃったね

09:59:54
2020-09-04 09:40:39 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

少ないサンプルでものを語るのは非常に危険というのは知ってはいるが、自分が当事者の場合にはどのようにしてその罠から逃れ得るのかわからないでいる

09:59:57
2020-09-04 09:43:05 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

特定界隈で言う「マサカリ」に近いかもねえ

10:02:58

相手の同意を得てから教えるというのがひとつの方針としてありえるけれど、「オイオイそれは明らかにヤバいってその赤いボタンを押す前にまずは俺の話を聞け」という場合を扱えないし、そういう場合は例外ということにするとしても「オイオイ(以下略)」だと自分が思い込んでいるだけかもしれないし……

10:08:13
2020-09-04 10:08:01 むぉ🐟の投稿 muoto@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:10:20

時間魔導士はタチが悪い

10:10:59
2020-09-04 10:10:46 xaus 茶臼の投稿 RaftXaus@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:13:39
2020-09-04 10:12:03 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:14:04
2020-09-04 10:11:36 Achi@ハトの塒の投稿 achi@achi.masto.host

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:16:20
2020-09-04 09:06:17 まぜうさぎ🔞の投稿 maze_mix@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:16:33
2020-09-02 20:39:47 まぜうさぎ🔞の投稿 maze_mix@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:34:44

@windish4649 党首を国民が選ぶ制度がもし実在するとしてもかなり稀だと思います。方向性を共にする人々で結成された団体がリーダーを自分たちで選ばないということなので。
議会第一党の党首と関係なく首相を選ぶ国はあります(アメリカ合衆国など)。

10:49:13
2020-09-04 10:44:59 山さん@けつあなが雑魚の投稿 hinata_jeeper@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:54:43

@windish4649 そうですね。厳密にいえば、日本では総理大臣を(選挙によって選ばれた国民の代表である)国会議員の投票で決めるようになっていて、候補が党首でなければならないという規則はありません。実際には党首が選ばれますが。

10:55:12
2020-09-04 10:53:32 飛田あめだ🔞の投稿 tobida_ameda@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:00:38

落雷ASMR!?

11:01:50

落雷音で眠たくなる人すごすぎるでしょ

11:04:05
2020-09-04 11:03:55 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

雷鳴ASMR聴いてる人!!!!音漏れてますよ!!!!

11:05:09

漏れてるのは電荷なんだよなあ

11:06:09
2020-09-04 11:05:59 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

そういえば台風が来てるASMRあったわ

11:07:59

今から 𝗬𝗼𝘂𝗿 𝘄𝗮𝗿𝗿𝗮𝗻𝘁𝘆 𝗶𝘀 𝗻𝗼𝘄 𝘃𝗼𝗶𝗱 します

11:09:01
2020-09-04 11:06:34 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
貴方の眠れる音、探しましょう?~水・泡・波の音~ [シロクマの嫁] | DLsite
11:09:04
2020-09-04 11:08:12 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info

このASMRかなり好きで何回も聴いてるんですけどマジですぐに寝てしまうので未だに結末を知らない

11:11:57

ゴム足をはがさないといけないネジがあるのほんときらい

11:20:37

ThinkPad慣れしすぎていて、ネジを全部外しても大量の爪が開けるのを拒むケースにキレそうになっている

11:22:17

やりました

11:27:08

@kagura しいて言えば coreboot.org/Board:lenovo/x201 ですが最新ではないですね。 review.coreboot.org/q/status:o を見る限りではマージ待ちの深刻なバグ修正はなさそうですが

Board:lenovo/x201 - coreboot
Board:lenovo/x201 - coreboot
11:28:28
Mainboard-specific documentation — coreboot 4.22-618-g112c2277f5 documentation
12:03:03

IC表面の刻印を読むのが難しい

12:03:38

虫メガネでも用意したらいいのか

12:03:47
2020-09-04 12:03:31 あきちんの投稿 bg_akichin@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:42

eMMCとRAMとSuper I/Oの型番が分かったからひとまずよしとするか。本当はBIOSが書き込まれているROMを特定したかったのだけれども

12:27:33
2020-09-04 12:27:07 おおひるめの投稿 oohirume@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:31:15

コストカットの割にネジが多すぎる(外装に16本、バッテリーに6本、放熱板に6本、マザーボードに4本+2本。ヒンジやキーボード周りはまだ外してない)

12:32:20

vagrantはVirtualBoxでVMを簡単に立ち上げるやつですね

12:34:15

今どきのプロジェクトは開発環境にDockerやVagrantを使いがち

12:37:09

次回の開閉を楽にするために蓋についている爪を削りたい

12:40:38

ITEのEC型番色々あるけど違いが分からながち

12:50:53
2020-09-04 12:50:32 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:51:52

どの爪を削ったらいいかよくわからんのでそのまま戻すか……

12:53:56

ゴム足の下のネジ止めたくないんだけど……

12:55:33

私の責任でネジを2本止めないでおきます。良い子は真似しないでね

12:57:08

しかも、留める段階になって気付いたけれど外装のネジ複数種類あるじゃん

13:03:12

疲れた

13:12:13

ITEのWebサイトにIT8987Eのデータシートがなくてないています

14:17:52

うおおおおおおおお

14:19:02

Wow-wow-wow wow-wow-wow-wow...

14:19:23
2020-09-04 14:10:22 九 六 胡 椒 ⛩ 🎨の投稿 kurokosyou_2828@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:21:17

なーんでSurface Goにも使われているECのデータシートが公開されていないんだ、NDA許せねぇ……(????)

14:22:27
2020-09-04 14:22:16 ナンさんの投稿 nann_New@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:26:13
Amazon.co.jp: Projectm PCIe x1 to X PCIe x1 Conversion Adapter PM – pcie1t3 : Computers
Amazon.co.jp: Projectm PCIe x1 to X PCIe x1 Conversion Adapter PM – pcie1t3 : Computers
14:27:13
2020-09-04 14:27:00 まめつこの投稿 mametsuko@co.misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:27:26

アッアッ

14:31:09

@orumin 好きなだけ面白デバイスを繋ぐことができる

14:34:07

@orumin GPUのタスクがdata-intensiveかcompute-intensiveかによる(一般的回答)

14:34:49
2020-09-04 14:34:10 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:37:02

@orumin ケースはデカければデカいほど良い ―えあい

14:39:03
14:42:04
2020-09-03 21:13:28 九 六 胡 椒 ⛩ 🎨の投稿 kurokosyou_2828@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:26
2020-09-02 19:52:36 九 六 胡 椒 ⛩ 🎨の投稿 kurokosyou_2828@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:43:27
2020-09-04 14:43:09 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

ここ最近色々と五月雨式に期日のせまる中で必要な資料を購入し続けて結構な額になったのですが,「仕事に必要」と言っても客観的に見ると自腹を切った「趣味」となんら変わりないんですよね.今は意に介さずにいられるが,5年10年を経て雀の涙を煮詰めたような薄給で馬車馬の如く働かされた挙句に自分の「研究」が第三者的に見て「趣味」と変わらないことに思い至ったとき何かが折れるのは無理もなかろうし,実際に折れた人もあるであろう.

14:48:51
2020-09-04 14:47:45 kozueの投稿 kozue@yysk.icu

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:48:53
2020-09-04 14:48:25 kozueの投稿 kozue@yysk.icu

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:07:02

特典商法なぁ

15:07:57

完結後に特典イラストとかをまとめた本を出してくれる人すき

15:09:52
2020-09-04 15:08:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

というか特典イラストとかはまあそこまでじゃないんだけど,設定資料とかがバラけて特典にされるとヴッてなる

15:09:54
2020-09-04 15:09:04 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

本編では語られてないけど実は重要な裏設定,みたいなのをそういうとこでポロっと出されるとなおのこと……。

15:10:21

特典じゃなくて同人誌で裏設定が出まくる川上稔

15:11:30
2020-09-04 15:11:14 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:06

きみあさとかいう特典冊子用紙箱を作り直させてくるやべーやつ

15:16:17

そうはいっても、まあ、きみあさ1上は200ページもなかった気がするんですよ

15:16:36

きみあさ4下は480ページですけど

15:22:23

知ってるか?電撃文庫作家には3通りいる。新刊が途切れることなく出る奴、シリーズを何本も並行する奴、一巻一巻が重い奴。あいつは……。

15:22:53

※誇張です

15:26:01

川上稔入門なら『連射王』を読みましょうって毎回言ってる

15:26:36

『パンツァーポリス1935』でもいいけれど

15:26:48
2020-09-02 23:58:35 リングフィットヒゲおじさんちゃん🎨🔞の投稿 yagio_higeojisan@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:42:11
2020-09-04 15:41:25 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

unifying,それも便利だが,OS からは USB の有線にしか見えないところも色々と便利(まあこの利点は Windows などではさして利点にもならないのだが

15:42:13

Bluetooth自体に対応していないOSとかね

15:43:33
2020-09-04 15:42:19 再解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io

これね、BIOSでちゃんと使えるのでえらい

15:43:38
2020-09-04 15:42:47 えあい:evirified::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

UEFIで使うようのマウスキーボードを1つのUSBポートで確保できるのがいいよね

15:44:46

Revolutの暗証番号がわからなくなる(n回目)

15:45:21
2020-06-17 03:04:56 ウメチャロウの投稿 goodchoice@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:45:30
2020-09-04 15:43:10 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev

CSSで画像にフィルタ掛けられるんだったらGIFアニメの動作もCSSで制御できていいと思うんだけど

15:48:25

色々なことがあってキレそう

15:54:20
2020-09-04 15:54:08 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:22
2020-09-04 16:03:59 kozueの投稿 kozue@yysk.icu

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:30
2020-09-04 16:04:16 kozueの投稿 kozue@yysk.icu

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:12:32

バックステージ(意味深)やめて

16:13:44
2020-09-04 16:13:33 モンテカルロキャサリンたかしの投稿 foomidori@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:14:10

musl libcはいいぞ

16:16:49
2020-09-04 16:14:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

JIS は C の最新規格に追随しておらぬし,ISO C のほうは ISO のワーキンググループのひとつである JTC1/SC22/WG14 が ISO C の draft を無償公開しているためそちらを参照するほうが良い >> Project status and milestones open-std.org/jtc1/sc22/wg14/ww

16:17:48

いつの間にか近いドラフトの表を出すようになってて笑った

16:18:43

そこまでするならもうFDISを公開すればいいのではないかと思う

16:20:48
16:23:32
2020-09-04 16:20:30 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

正式な規格表や FDIS を出さないの,本当は出したいけれど ISO 全体の取り決めでそういうのが許されていないから仕方なく出してないとか,そういう風にしか見えない

16:23:34
2020-09-04 16:21:22 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

ところで良くしらないんだけど,FDIS やその後の正式版と,JTC1/SC22/WG14 に掲載されているドラフト,差分どのぐらいあるんだろう

16:24:51

DISになる少し前のドラフトを載せている場合と少し後のドラフトを載せている場合があって、後者の場合は技術的には同一でeditorial changesが入っている分だけ正式版よりも良い場合もある

16:25:29

技術的な差がある場合もあるので正式には正式版を参照しなければならない

16:26:20

ジャーナル版の参照を参考文献欄に載せるならarXivじゃなくてジャーナルを読めというのと同じような話

16:28:18

Publicly Available Standardsになる標準、外部団体(W3CとかOASISとか)がやってる作業を標準規格にしているものが多いけれど、そうでないものもあって基準がよく分からない

16:29:13

あるいは、そうじゃないと私が思ってるだけで大体外部団体なのか

16:33:19

ISO/IEC 19678:2015 Information Technology — BIOS Protection Guidelinesってなんすか

16:33:41

なんすか(とは?)

16:36:12

@orumin
> The electronic version of this International Standard can be downloaded from the ISO/IEC Information Technology Task Force (ITTF) web site

16:36:22

@Eai git reset?

16:37:21
2020-09-04 16:34:53 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

本当に気になるのなら 1 万円ぐらい払えと言われても仕方ないのだけれども(ちょっとした技術書・専門書だと思えばまあ

16:37:39

でも本文15ページに88 CHFはきつい

16:38:17

規格書は所属組織に買ってもらえといわれるゆえん

16:41:14

@Eai あー、ローカルブランチの名前はmasterじゃないものにしたいってことですか。じゃあ
git push --set-upstream-to remote foo:master

16:42:01
2020-09-04 16:41:10 えあい:evirified::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

mster(v1), v2ブランチがあって、v2をmasterに変えたかったのでGitHubでデフォルトブランチをv2に変更、masterからv1にブランチを切ってそのままpush、masterを削除、v2からmasterブランチを切ってpush、デフォルトブランチをmasterに切り替え、v2を削除というややこしい手順を踏んだ

16:43:39
2020-09-03 13:35:44 🐴地球ニキ🌏*Δ👣🍺の投稿 silenxe@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:44:50

git checkout master
git checkout -b v1
git checkout master
git reset --hard v2
git push -f

16:45:09

だと思ったのだけれども

16:45:38
2020-09-04 16:45:22 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

omasanori さんの toot,途中ブランチ切ってなくない?と思ったらやっぱり typo っぽくて安心した

16:46:41

checkoutじゃなくてswitchとrestoreを使えという説もある

16:47:50

originという名前のremoteでなくともよい

16:52:42

規格表が高価なのは諸経費をまかなうためというのもあるけれど、その工業規格に沿うことで利益が出るからという面もあるだろうし、しかしそれに当てはまらない人々もいるわけで、どうしたらいいのだろうねというのがあり

16:53:43

利益が出るからアクセスにお金がかかっても元が取れるということ

16:57:05
2020-09-04 16:56:52 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:57:27
2020-09-04 16:57:10 秀嗣🎨留守につき通知に気づけませんの投稿 shuushi@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:58:32
2020-09-04 16:58:21 ひろろの投稿 Heibonn_hiroro@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:59:31

アーアクツナイ(幼児をしばらく肩車した後にありがち)

17:11:51
2020-09-04 17:02:46 椎葉じーんの投稿 cybergene@mstdn.ikebuku.ro

「裏垢は無かった」と言うだけで顧客からお金が貰えるサービスだ

>企業調査センターが提供するサービスでは、この“裏アカウント”を88%の割合で特定できるとしています。本人だけではなく、友人など思い入れのある名前などから検索を実施することで高い特定率を実現したとのこと。
>なお、この88%という数字は、SNSを一切使わない人も含んでいる数字だそうです。アクティブユーザーの多い新卒世代や30代~40代前半であれば、さらなる高確率で特定できるとしています。

就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定
17:13:19
2020-09-04 17:08:46 うしろめの投稿 usirometai@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:24:00

裏垢なぁ

17:27:28

WebCodecs と WebTransport でビデオチャット | blog.jxck.io
blog.jxck.io/entries/2020-09-0

WebCodecs と WebTransport でビデオチャット | blog.jxck.io