投票期限来たら投票情報をプッシュでアップデートしてほしいけど実装で考えると難しい
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。(一時的に現実逃避ちゃんに変更中)
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
代替連絡先 @okin_p@okin_p@mstdn.social
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶっ飛ばしてもいいように隔離は必要だからVMだけ準備しておくとかにしよう。連合関連機能はバージョン上げて壊れそうなのノート自身くらいな気がするのであんまり神経質にならなくてもいい?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mi-media.okin-jp.netはメディアプロキシ専用で8GBのメモリを割り当て。キャッシュが出来れば効いてほしいためメモリ多め。
Firefish立てるならはじめから登録解放するつもり
fi.okin-jp.netかMisskey to Firefishマイグレーションする(高難易度)かは未定
うん? Firefish は v13 以降の MFM 対応済みですよ。
https://calc.bal.ovh/@balloon/pages/mfm
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9ml1jkpvu5
高すぎるセキュリティを適用して満足している経営者は新卒社員と同じレベルでセキュリティ研修を受け直してほしい。セキュリティは足りなければ無意味、過ぎたら毒なんだ。
@balloon@calc.bal.ovh Calckeyから情報を更新してなかったことがばれてしまったのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1. 変換直後、変換した文字列の前に飛ぶ
2. そのままATOKを操作すると、カーソル位置の場所に最後の返還前文字列が出現する
回避策1. インライン入力を使わない (ATOKメニューから簡単に切り替えられる。)
回避策2. 変換操作後カーソル位置を入力欄のタップで移動する(ATOKのカーソルだとだめなのでよく誤爆する)
flutterが提供している入力欄の挙動の問題な気がするけど、いまATOKの買い切りがないからギフト投げてとかも難しいだろうし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VMのブートボリューム用のストレージ置き場(SSD)が足りない。データストレージはNASに置けば良いけどフラッシュストレージじゃないブートボリュームはつらい。
流石にもうそろそろmedia-proxy-phpの運用投入に必要な最後の機能を実装してGitHub送りにしないといけない
そう、私です。
ということでお知らせに掲載したとおり、当面の間、壊れているWebではなくサードパーティアプリでの利用を推奨します。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9mj6ph6xca
2023.10.2-mioのWebは問題なく動いていたし、差分のほぼないみーくりあ!も動いてるからなんもわからんね。
2023.11.1-mioで得たもの
- 脆弱性対策
2023.11.1-mioで失ったもの
- (Web限定)ユーザーアイコン(アバター)の表示
- (Web限定)通知欄
原因は調査中です。
redisは7で2023.10.2-mioに上げたときに中身消してるのでやっかい厄介ではないはず。あるはずのエンドポイントが404。
みおきーはけっきょくこうしんしてしまう結局更新してしまうことに
予定: 2023.10.2-mio -> 2023.11.1-mio
Misskey2023.11.1はすでに出ているからbetaを適用する必要はない https://github.com/misskey-dev/misskey/releases/tag/2023.11.1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前の運用なら遠い環境は最寄りの広帯域拠点(1G以上の理論帯域を持つサーバー)とVPNで接続してたけど、Tailscaleで十分じゃない?というところもある。