ユーザーから見たmedia-proxyは画像処理バックエンドではなく画像提供フロントエンドであるため、画像が処理出来なかった理由よりオリジナル画像を表示する方が有用であるため。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9m1z0yg1fv
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
ユーザーから見たmedia-proxyは画像処理バックエンドではなく画像提供フロントエンドであるため、画像が処理出来なかった理由よりオリジナル画像を表示する方が有用であるため。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9m1z0yg1fv
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
systemdもsnapもないantiX Linuxだと17(1つはOneDriveをrcloneでマウントしてるのなのでシステム的には16)
bindfsにはNASとNextCloudそれぞれにちゃんとユーザーがある場合権限を握りつぶさないとNextCloudから書き込みできないなどの需要がある
権限上手に握りつぶしたいときのbindfsとかWindows系環境との互換性を狙ってciopfsとかでマウントしてるマシンだと92あった。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9m1to8rhdn
sudo df -a | wc -l
とかで有効なマウントポイントの数がわかるけど今だとsnapとかlxdで安直に増えるから50くらいは普通にあるんだなぁ
SSDキャッシュ積んだNASと仮想化用の計算リソースが170km離れてるのでだめ
NGNとCloudflareにあほほどトラフィックを流す不審利用者です。
偽計業務妨害なんだこれ
傍聴した裁判の音声をスマホ使いライブ配信、大学生の男に罰金20万円の略式命令 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231113-OYT1T50190/
ufw/iptablesからいじってnftで操作するとごちゃごちゃするのはわかる。dockerとかtailscaleがiptables経由でルール差し込んでくるからufw一切使わなくても汚くなりがちと言われればそう。
x61でのMisskey環境としてEdge+Misskey(Web)+省エネっぽい外観設定という選択肢を追加した。FireFox+Misskey(Web)より軽快に動いている気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。