とうとう少し改変したMisskeyサーバーになった。
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。(一時的に現実逃避ちゃんに変更中)
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
代替連絡先 @okin_p@okin_p@mstdn.social
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
ムルティプラだ。珍しい。
RE: https://mstdn.maud.io/users/orumin/statuses/109999193429029242
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電気が復旧するより灯油が届く方が早いと思うのでAC電源不要の石油ストーブを備えるのはあり
(大規模災害では復電に数日かかるが、灯油などは早ければ翌日届くため)
@Tamagokakegohann@misskey.life 4日ぶりに確認したら数人いらっしゃいました。(ということで偽)// 見かけのユーザー数が多いのは諸般の事情で予約済みのユーザー名が多いからですね。
@Tamagokakegohann@misskey.life 4日ぶりに確認したら数人いらっしゃいました。(ということで偽)// 見かけのユーザー数が多いのは諸般の事情で予約済みのユーザー名が多いからですね。
うちは今電気代+通信費+オブジェクトストレージ代だけなので安いけど
物理マシンの減価償却的な考えを入れると月1500円くらいのはず。
リストを持っているのかWebFingerで解決しているのか……謎です。>GitHubがプロフィールのMastodonを識別している件
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
悪い人がリソースを供出しないで、あるいは善意のユーザーが結果的に、ただ乗りするかもしれない。責任のない回答でネットワークを混乱させるかもしれない。ブロックチェーンはそのあたりを偽造における計算量の多さと切り離しやすさで解決しているけど、個人的には対価に見合わない気がするので好きじゃない。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9c5wg8vvbp
Cloudflareに何かあったときのために準備しよう。(といってもokin-jp.netは完全にCF依存なので、容易ではない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
互助を前提とした分散システムがあってもいいなと思ったけど、とても牧歌的な世界観なので成り立たないかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英語(アメリカ)と日本語(の一部)以外のlocaleは言語のデフォルトが先にある配列を返すのおもしろいな >TLに流れていたSwitch文
a = "i";
b = "blue";
c = "bird";
d = "elon";
e = typeof (f = `${b} ${c}`) == "string"&&f.length>4?f.indexOf(a)!=1&&f:d;
console.log(e); // blue bird
e = typeof (f = `${b} ${c}`) == "string"&&false?f&&f.indexOf(a)!=1:d;
console.log(e); // elon
PHPはもう長い付き合いで、やめるつもりもないんだけど、組み込み関数の引数の順番がまちまちなのであれ。IDE補完がないとphp.netを無限にタブで開くことになる。
これの何がいいかというと入力の両端が:
であることを事前に検査しなくてもうまく動くこと。例えばigyo
を渡してもigyo
が返ってくる。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9c4rdd8w9v
PHPは最高なので、これで出来ます。
trim(":igyo:",":");
// igyo
https://www.php.net/manual/ja/function.trim.php同型機が3台現役で、まだリプレースできないので、しばらくHaswellおじさん(モバイル版)
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9c4qxen39m
./+o+- okin@scilla
yyyyy- -yyyyyy+ OS: Ubuntu 22.04 jammy
://+//////-yyyyyyo Kernel: x86_64 Linux 5.19.0-35-generic
.++ .:/++++++/-.+sss/` Uptime: 1d 15h 33m
.:++o: /++++++++/:--:/- Packages: 2107
o:+o+:++.`..```.-/oo+++++/ Shell: bash
.:+o:+o/. `+sssoo+/ Disk: 17T / 1.1P (2%)
.++/+:+oo+o:` /sssooo. CPU: Intel Core i3-4100M @ 4x 2.5GHz [52.0°C]
/+++//+:`oo+o /::--:. RAM: 3101MiB / 15903MiB
\+/+o+++`o++o ++////.
.++.o+++oo+:` /dddhhh.
.+.o+oo:. `oddhhhh+
\+.++o+o``-````.:ohdhhhhh+
`:o+++ `ohhhhhhhhyo++os:
.o:`.syhhhhhhh/.oo++o`
/osyyyyyyo++ooo+++/
````` +oo+++o\:
`oo++.
カスタム絵文字の文字列から名前だけ取り出すの雑実装ならsbstringでいいよね
str=":igyo:";
str = str.substring(1, str.length-1);
// igyo
php側でheader弄るときは初手でheaderをつけるか、変数に出力を溜めて、最後に一括で出すのですわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http://www.amiyakitei.co.jp/niku_kome/
https://steak-lab.business.site/
こういう肉!米!みたいなあたまの悪いご飯の気分
死ぬほど煽るが謝罪はできる人は日本の経営者ではあまり見ないタイプだけど、アメリカなら受け入れられるのかな?そのあたりの感覚がわからない。
Catala 0.8.0 🎉
https://github.com/CatalaLang/catala/releases/tag/0.8.0
Catalaは法律に機械可読な注釈をつけてアルゴリズムを抽出するためのDSLで、いくつかの国や地域の税法や刑法に注釈をつける試みがある。
Catalaは“A Logic for Statutes”(法令の論理)という論文で形式化された法律の条文に適した論理体系に基づいている点がCoqなどの定理証明支援系と少し異なるところ。
KSP、少なくともオレンジが遊んでた時には破壊指令は無かったけど、なんか爆破する部品はあった気がするのでモドキは作れなくもなさそう?><;
でも、射場の保護に使うのは難しそう><
ドコモ(含むahamo)の修理は金額分かってからキャンセルすることも出来る//もしかするとahamoだとキャンセルで手数料が掛かるかもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
てすてす
『Misskeyメディアプロキシサーバを作ってみた』 - https://zenn.dev/cyberrex/articles/2a6f06b28b975a
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一定のライセンスにおいてソフトウェア開発者は、ソフトウェアを使った結果の責任は免責されているが、ソフトウェア開発自身をどう牽引して、継続、中止するかの責任はあるんじゃないということ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実装案を世の中に出す前にどこかで調整するのは別にいいけど、採用するかどうかは公開の場所でやっててほしい気持ち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうせわかりあえないんだから、そこらじゅうで無秩序かつ大量にバベルの塔建設しまくると、神はどれを潰していいかわかんなくなるのでお得なのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リアクションを制限するなら当該欄をお気に入りにすれば良いと思うの
// 特定のリアクションで上書きするという処理は相手やリモート(バージョンによる挙動違い)に意図が伝わらなくなる懸念があるので、よくなさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskeyのエンドポイント一覧、v13系だけどどのバージョンのやつかわからん(更新日見ればわかる?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絵文字は申請を受け付けて、承認or却下、修正して承認の3択で管理できたらうれしいんじゃないかと思っている
やること
コード書く
実装方針決める(PJ
エラー画面の画像を用意する
MFMをHTMLにするやつの修正
イラスト判定器の改良
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブルアカまとめ | yukko #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/98210678
かわいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskey v13だとプレビューが作られてリンク先がわかるので、直ちに危険という感じではないのです
// プレビュージェネレーターの脆弱性には要注意
RE: https://kmy.blue/users/askyq/statuses/109967767620422248