11:32:18
icon

フォロー・フォロワー・投稿数を隠す設定

通常のMastodonでは、アカウントのフォロー・フォロワー一覧を隠すことができます。
kmyblueではそれに加えて、数字までも隠すことができます。

ただしこれは他のサーバーにはゼロとして配信されるため、他のサーバーのアカウントと交流する前に、自分がスパムと間違えられないよう注意が必要です。
(Fedibirdではkmyblueと同様に「-」付きで表示されます)

Attach image
12:14:21
icon

投稿の検索許可の名称が変更されました

旧:フォロワーのみ
新:フォロワーと反応者

旧:リアクションした人のみ
新:反応者のみ

「フォロワーのみ」という表記が実際の挙動と異なっていたため、その挙動を正とし、名称を正しく変更しました。

なお「自分のみ」検索許可は後日削除する可能性がありますので、ご注意ください。

Attach image
12:18:26
icon

投稿を参照した投稿一覧において、「フォロワーのみ」公開範囲が取得できるようになりました

先日、重大なセキュリティ上の問題が発生したため一時的に取得できる投稿に制限を設けていた「投稿を参照した投稿一覧表示」機能ですが、不具合を根本的に修正し、以下改善を行いましたのでお知らせします。

・自分がフォローしているアカウントの「フォロワーのみ」投稿が表示できるようになりました
・自分がブロックorミュート、または相手にブロックされているアカウントの投稿が表示されなくなりました
・自分がドメインブロックしている外部サーバーの投稿が表示されなくなりました

BT kmy.blue/@official/11067069293

Web site image
kmyblueからのお知らせ (@official@kmy.blue)
21:41:32 21:41:47
icon

利用規約/センシティブな表現のガイドラインを改訂しました

利用規約に以下追記し、AIをプロフィールに使ってはいけないことを明記しました。

プロフィールのアイコン・ヘッダーへの利用については、目的に関わらず全面禁止とします

センシティブな表現のガイドラインに以下追記し、プロフィールにおけるセンシティブな表現の使用について追記しました。

アカウントのプロフィール文章・アイコン・ヘッダー・フィールド・ID・表示名などへの成人向けコンテンツの利用は全面的に禁止します。青年向けコンテンツ(pixivにて18禁として投稿する必要があるものを除く)は、ヘッダー・紹介文・フィールドといった、普段タイムラインに表示されない部分に限り可とします。ただし、「ヘッダーを変えた」と投稿するなどして該当部分の閲覧へ誘導する場合は注意書きを必ず含めてください。

github.com/kmycode/mastodon/wi

Attach image
Attach image