2023-07-09 11:32:18
icon

フォロー・フォロワー・投稿数を隠す設定

通常のMastodonでは、アカウントのフォロー・フォロワー一覧を隠すことができます。
kmyblueではそれに加えて、数字までも隠すことができます。

ただしこれは他のサーバーにはゼロとして配信されるため、他のサーバーのアカウントと交流する前に、自分がスパムと間違えられないよう注意が必要です。
(Fedibirdではkmyblueと同様に「-」付きで表示されます)

Attach image
2023-07-09 12:14:21
icon

投稿の検索許可の名称が変更されました

旧:フォロワーのみ
新:フォロワーと反応者

旧:リアクションした人のみ
新:反応者のみ

「フォロワーのみ」という表記が実際の挙動と異なっていたため、その挙動を正とし、名称を正しく変更しました。

なお「自分のみ」検索許可は後日削除する可能性がありますので、ご注意ください。

Attach image
2023-07-09 12:18:26
icon

投稿を参照した投稿一覧において、「フォロワーのみ」公開範囲が取得できるようになりました

先日、重大なセキュリティ上の問題が発生したため一時的に取得できる投稿に制限を設けていた「投稿を参照した投稿一覧表示」機能ですが、不具合を根本的に修正し、以下改善を行いましたのでお知らせします。

・自分がフォローしているアカウントの「フォロワーのみ」投稿が表示できるようになりました
・自分がブロックorミュート、または相手にブロックされているアカウントの投稿が表示されなくなりました
・自分がドメインブロックしている外部サーバーの投稿が表示されなくなりました

BT kmy.blue/@official/11067069293

Web site image
kmyblueからのお知らせ (@official@kmy.blue)
icon

利用規約/センシティブな表現のガイドラインを改訂しました

利用規約に以下追記し、AIをプロフィールに使ってはいけないことを明記しました。

プロフィールのアイコン・ヘッダーへの利用については、目的に関わらず全面禁止とします

センシティブな表現のガイドラインに以下追記し、プロフィールにおけるセンシティブな表現の使用について追記しました。

アカウントのプロフィール文章・アイコン・ヘッダー・フィールド・ID・表示名などへの成人向けコンテンツの利用は全面的に禁止します。青年向けコンテンツ(pixivにて18禁として投稿する必要があるものを除く)は、ヘッダー・紹介文・フィールドといった、普段タイムラインに表示されない部分に限り可とします。ただし、「ヘッダーを変えた」と投稿するなどして該当部分の閲覧へ誘導する場合は注意書きを必ず含めてください。

github.com/kmycode/mastodon/wi

Attach image
Attach image
2023-07-10 09:52:26
icon

センシティブな表現に関するご相談受付

センシティブな文章・画像について、どの程度の表現以上がCW/閲覧注意になるか、プロフィールにどこまで書いていいかのご質問・事前相談を受け付けることにいたしました。

@official@askyq までご連絡ください。(後者へご連絡いただいたほうがお返事早くなるかもしれません)

成人向け画像の修正基準は「商業誌/コミケと同じ」以上の情報は公開できません。(pixivやioより厳しいと思います)

BT kmy.blue/@askyq/11068683891183

Web site image
雪あすか (@askyq@kmy.blue)
2023-07-10 10:02:14
icon

センシティブな表現のガイドラインを改訂しました

リンク先にセンシティブなコンテンツがある場合の扱いについて、これまで管理人が個人的に周知しておりましたが、同様の内容をガイドラインに明記いたしました。
リンクの際はご注意ください。

CWをつけていない投稿において、リンク先に成人向けコンテンツがある場合、リンク先18禁などの警告を書かなければいけません
リンク先サイトのタイトル/サムネイルが成人向け/青年向けコンテンツに該当する場合、リンクそのものをCWで隠さなければいけません(Webクライアントでリンク先がプレビュー表示されるため)
プロフィールの紹介文・フィールドからの成人向けコンテンツを含むリンクについては、プロフィール全体で成人向けであることが分かれば注意書きは不要です

github.com/kmycode/mastodon/wi

Attach image
2023-07-11 13:00:23
icon

kmyblue入門記事を作成しました

Mastodonやkmyblueが初めての方向けに、入門記事を作成しました。

note.com/kmycode/n/n2086c237f1

Mastodonの基本機能だけでなく、kmyblueのルールやルールを守るための設定方法にまで踏み込んだ包括的な内容です。
初めての方はこれを参考にしていただければと思います。

Web site image
Mastodon kmyblue入門|KMY
2023-07-12 09:43:21
icon

kmyblueのFAQを作成しました

これまで実際に頂いた質問を元に、kmyblueのFAQを作成しましたのでお知らせします。

なお内容はあくまでkmyblue入門記事を読んでいることが前提となりますので、まずはそちらをお読みください。(入門記事と重複しますが頻繁にお問い合わせをいただく事項については、FAQにも掲載しました)

内容は随時更新いたします。

note.com/kmycode/n/ncfb431cfbd

2023-07-13 19:00:47
icon

参照機能を連合対応しました

先日実装した参照機能について、Fedibird互換のActivityPub仕様を用いて連合できるようになりました。
kmyblueの参照機能は、Fedibird系サーバーでも参照として認識されます。また、Fedibirdにおける参照もkmyblue内で認識されます。
これにより、お互いの投稿を参照した場合にお互いに通知が届くようになりました。

参照について下記の問題点を認識しており、追って調査・改善いたします。

・参照時、参照されたアカウントに通知が届かない場合があります
・特に高負荷時、kmyblueから参照つき投稿を投稿しても、連合先サーバーで参照が認識されない可能性があります

2023-07-14 10:55:52
icon

メンテナンスのお知らせ

下記の通りメンテナンスを行います。

【日時】7月15日(土)10:00~約20分間
【理由】スパム対策機能強化のため

メンテナンス中、断続的にサーバーへアクセスできなくなります。
ご迷惑おかけしますが、ご理解の程よろしくおねがいします。

2023-07-15 10:22:48
icon

プロフィール画面のデザインが大きく変更されました/グループ機能の設定項目を一時的に削除しました

(Mastodon本体の仕様変更です)

プロフィール画面が大幅に見直され、構成が変わっています。

設定項目に特に大きな変更はありませんが、Mastodonが直近でグループ機能を実装する予定のようで、現時点で当サーバーでグループ機能を使用しているのがsupport1つのみであることを考慮し、グループの設定項目を削除しました。これによって新しいグループを作成することが一時的にできなくなっていますが、既存のグループは引き続き利用できます。

Attach image
Attach image
2023-07-15 10:25:10
icon

メニュー項目が変更されました

(Mastodon本体の変更も混ざっています)

「通知」と「ホーム」の順序を入れ替えました。

「連合」がなくなり「リアルタイムフィード」に置き換わりました。従来の連合タイムラインを表示するには、こちらをご覧ください。

Attach image