このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おー俺が思いついてここで書く程度のことはとうぜん他国政府は実施してるんやな。
日本はやっぱ無理なんかね…
世襲制の属国の代官たちによる、米軍隷下の統治🥲
💬
米国からの頭脳流出は「好機」-科学者呼び込みへカナダや欧州が奔走
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-30/SVEMDVDWX2PS00
これ以下
とても重要なことを言っている
個人的にはマストドンでガザの話とか流れてくるのは、流れてこなかったら知らないままだったことを知った状態に私がなるので、完全に無意味ではないとは思うが、この文章で言わんとしていることの文脈において、この文章で言ってることは完全に正しい、と思う。
💬
TEDでAmie McNeeが、「The world is literally and figuratively on fire」と述べている。正しい認識です。では、どうするか。「… the creative act is a huge part in how we extinguish and put out these fires」と言う。
ええええー、そんな悠長な、とテレビのバラエティショーのタレントのお下品な雄叫びの声をあげるひとの声が聞こえてくるが、きみ、それ、間違ってると思いますよ。
では悠長な創作なんてやってる場合か、と毒づくきみがやっていることは何ですか?
眦(まなじり)を決してX-Twitterで「ガザの虐殺を許すな。イスラエルの狂気を許してはならない」と寝る前のビールを一杯やりながら書き込みますか?
あるいは「不法移民を追放するアメリカ政府のやり方がいかに無茶苦茶か」について、巧く説明してくれる、きみの好きな言葉を使えば「言語化」してくれる人のポスト/ツイートを見つけて、「イイネ」を付けるか、それとも、ぐっと大胆不敵に行動してRTしちゃったりして。
今日はなんだか風邪気味で頭がぼんやりしているので、工夫もなく、はっきり言いますが、ダメですよ、そんなの。実効性において、たかだか自分の「ガス抜き」にしかならないし、SNSというメディアの側から言うと、アルゴリズムを改変することによって、きみのガス抜きを見に来たひとびとを、いかようにも誘導できる。
米中露ぜんぶがあっち側
という凄い世界がやってきてしまいましたね…
💬
なにしろ、アメリカという国は、自由社会を運営する手続きが最も堅牢なことを信頼して、みんなで寄ってたかって、強者に仕立てて、自由世界を守るヘラクレスに大事に育ててきたつもりだったのに、ある日振り向いた顔を見たら、眼が狂った人の眼で、ウラル山脈の向こうから姿を現したキュクロープスと戦うどころか、肩を並べて、こっちに向かってくる。
東方では饕餮(とうてつ)が眼を細めて事態を眺めているが、いまはヘラクレスと仲が悪いこの怪物も、いったいいつ世界という御馳走を前に手をくみ出すか判らない。
現にキュクロープスに餌を与えて生かしめているのは饕餮(とうてつ)であることを世界の誰も判っている。
めっちゃ重要なことを言っている。
💬
塚田穂高(文教大学国際学部教授・宗教社会学者)
…
「…陰謀論の多くは、以前は同好会のような趣味の世界でした。月刊「ムー」のように、楽しく陰謀論を論じていたのが、今は正論のような顔をして、一般社会に流れ出してきていると思います」
とありますが、(江川さんが知らないはずがないのは大前提ですが)オウム真理教の麻原彰晃の社会的「デビュー」が、当のオカルト雑誌の『ムー』(1985年10月号)・『トワイライトゾーン』(1985年10月号)であったことは、あらためて想起され、記憶に留められなくてはなりません。
もちろん、当該記事でもっとも目立ち、ある程度の人を惹きつけたのは、修行法・超能力開発の部分であり、麻原の「空中浮揚」の写真であったことは確かでしょう。
ただし、『トワイライトゾーン』の方では、すでにデビューの同号に「最終的な理想国を築くために」という麻原への取材記事も6頁にわたり掲載されています。そして、麻原が神から「あなたに、アビラケツノミコトを任じます」との啓示を受け、それは「神軍を率いる光の命」であり「戦いの中心となる者」という意味であること、2006年には核戦争の第一段階は終わっていること、「シャンバラ」という完璧な超能力者たちの国という理想社会を作ること、「ヒヒイロガネ」というパワーを発揮する石を手に入れていることなどが縷々述べられています。同様のことは、『ムー』の同年11月号にもあり、「ヒヒイロカネ」の効力と使い方や、ハルマゲドンを生き残る神仙民族になることなどが記載されています。このように、麻原の記事は、『ムー』には1985年10月号、11月号(2件)、『トワイライトゾーン』には1985年10月号(2件)、12月号、86年2・3・4・6(2件)・10月号、87年1・2・3・4・5・6・7・8・9・12月号、88年1月号に掲載されていました。麻原とオウムの後の諸事件や国家への対抗につながるような宗教観・世界観・終末観・国家社会観などは、かなりの部分がこれらにおいてすでに提出されていました。
これらは、ここでいう「陰謀論」ではなかったのでしょうか。そしてそれらは「同好会のような趣味の世界」であり、「楽しく陰謀論を論じていた」のでしょうか。もちろん、多くの読者にとっては、「奇妙なことを言ったりやったりする人だなあ」と「楽しく」消費されていったのかもしれません。しかし、麻原にとってはそれはそもそも「真剣」であり、同様にそれらを笑い飛ばさず「真剣」に考えた人々がひきつけられ、巻き込まれていったのかもしれません。そういう芽がすでにあったということです。
もちろん、麻原とオウムが実際に諸事件を起こしていくのは、真島事件(88年9月)―田口事件(89年2月)―坂本弁護士一家事件(89年11月)ともう少し後のことではありますが、いずれにせよこの初期麻原・オウムの「陰謀論」をどう考えたらよいか、という点は課題として残っているように思います。「陰謀論は昔はネタとして楽しんでいた」といったようなことが言われる際に、いつも引っかかるのがこのことです。
💬
ジャーナリストの故・青地晨(しん)さんの言葉でものすごく好きな言葉があります。「同じことをみずみずしい感動で言い続けたい」です。
このところ、オウム真理教事件のことで、若い記者の人から取材を受ける機会が増えました。私たち世代が当たり前だと思い、もう語り尽くしているかのように思っていることでも、若手の記者は新鮮な感覚でそれを受け止め、心を動かし、記事を書いてくれます。それを新しい読者が読むわけです。
大事なことというのは、聞き手が感動するからこそ伝わるんですね。聞き手を変えながら言葉をつなぐことで、次の世代にも広がっていくと感じました。
だから、同じ人のところに行って話を聞いて書くことも、決して無駄なことではありません。同じ事柄でも、一言一句同じじゃないですからね。聞きたいことがあって記者になっているんですから、「すでに出ている話だ」とためらい、自らを抑制する必要はないです。新たな目で見て、聞いて、みずみずしい感動とともに、伝え続けることが大事だと思いますね。
https://digital.asahi.com/articles/AST4Q349BT4QUCVL00RM.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここでいってる全角運動量は本当の全角運動量ではなく、最外殻電子に限った、軌道角運動量とスピンの合成における、全角運動量ちゅーことですかね
相棒が送ってきた
💬
これやばすぎ。日本における現時点での発達障害について最も信用できる第一人者たちの講義が無料です。これだけで軽く50万円くらいの価値があるので、みなさんそこいらの怪しい講師とかスーパーなんとかの本とかに課金する前にまずはこれ観ましょう!
https://twitter.com/shunya5/status/1917188679178813523?t=pfMBeokDFLmr4xUe5j6Tmw&s=19
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
💬
政治や社会について大真面目に他人の愚を攻撃する人間がたいていバカなのは、歴史のそこいらじゅうにある、こんな簡単な事実もわからないからであるに違いない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
量子力学で水素原子と角運動量の合成まで習った人は誰しも思うよなこれ。こっちのが分かりやすい
元素の化学的性質は陽子ではなく電子の配置で決まってるので
💬
新しい周期表が完成――陽子の数ではなく電子の数がベース