駒ヶ根に住んでて木曽駒ヶ岳も小学校の登山で登ったので(今はルォープウェーもあるしな)、この遭難の話は聞いてたが、こんなに詳しくは知らなんだ
駒ヶ根に住んでて木曽駒ヶ岳も小学校の登山で登ったので(今はルォープウェーもあるしな)、この遭難の話は聞いてたが、こんなに詳しくは知らなんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ほー
俺の職場でも今でも使用中止のままだな
https://digital.asahi.com/articles/AST3V0SWMT3VULBH003M.html
――エアロゾルは、くしゃみや会話などで飛び散って空中を漂う小さな粒ですね。20年5月に政府の専門家会議は、各業界団体などに、業種ごとの感染防止ガイドラインをつくるよう提言しました。その中の「留意点の例」として、「ハンドドライヤーは止める」と記載されたことで、各団体のガイドラインのほとんどに使用禁止が盛り込まれました。
レンタルの解約の連絡が止まらなくなり、新規の注文もゼロに。倉庫には在庫の山がいくつもできました。
取引先の中国の人には「なんで日本は禁止なんですか」と驚かれました。調べてみると、WHO(世界保健機関)は手を洗った後はハンドドライヤーなどを使って乾かすべきだとしていましたし、禁止したのは日本だけでした。
――なぜ禁止になったのだと思いますか?
内情は分かりませんが、発言力のある誰かが、100%感染につながらないとは限らないから禁止した方がいいと言い出して、誰も責任を取りたくないから反論しなかったということなのだと思います。
当時はまだ新型コロナは未知のウイルスで、社会の不安が大きかったのは分かります。それでも、専門家が何の実験も検証もせずに禁止を勧めたことには今でも憤っています。我々のようなハンドドライヤーが禁止になると死活問題になる会社があることを全く考えていなかったのでしょうね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>
倉田徹(立教大学法学部教授)
【視点】「貿易赤字÷輸入額=相手国の関税率」という珍妙な計算式には、思わず吹き出してしまいましたが、過日のアプリでのやりとりの流出などを見ても、どうもトランプ政権全体の水準の低さは覆いようがないと感じます。結局のところ、不満を情緒的な言葉に変換して騒ぎ立てることだけはできても、それを解決するための思考や行動ができる人材は、政権中枢にいないのではないでしょうか。
しかし、計算式はフェイクで作れても、経済の回復をリアルなものにすることはできないでしょうから、間もなく様々な問題が噴出すると思いますが、そのときに頑迷固陋なトランプがどう対処するかを想像すると、笑えなくなってしまいますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやこれが原因やん
人災
https://digital.asahi.com/articles/AST3T427XT3TPLBJ003M.html
当時は検査対象をしぼっていたので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まだ二十歳くらいの明日をも知れぬ若者だったお二人(のちに巨匠とか天才とか呼ばれるようになるお二人)が実際に目にした畑がコレだ、と思うとなんか胸が熱くなる気がします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウチの畑遠景
この畑は、竹宮惠子先生がそう呼び萩尾望都先生が拒絶したところの、大泉サロン、で両先生が目にしたキャベツ畑そのものなのでもあります(自慢)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シェーキーズ!
高田馬場の高校に通ってたのだが、私はほぼいったことなかったがミームとしてみんな知ってた。
数年前(いや、十年以上前やな)たまたま高田馬場でなんか食うことになり息子ちゃん(娘ちゃんも?)と行ったことがあり(いやなんか懐かしくなってな)、結論としては、中年になったら食べ放題より美味いほうがええな、となったのを、ふと思いだした今
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
囚人のジレンマゲームで、何されてもひたすら協力のカードを出すプレイヤーは、只のカモとして消えていくよね
まーCIAのエージェントだったことが米公文書公開で明らかになった岸信介の血脈がずーっと支配してきた国やからな
属国
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いままで、さんぱっくーせんえーんのお惣菜は何度か買ってたが(美味し)入るのは初めて。
記事によると店名や外装も含めて元トンカツ屋を居抜きで使ってるそうな😁
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
刑事警察は充実の方向で
(入管と並んで大日本帝国の特高警察から人事的に直系で繋がってる)公安警察は縮小の方向で
となると民主制の国に一歩ちかづくと思うが、なかなか一筋縄ではいかんですの
パトカーに吸い寄せられて引き込まれたら行き止まりの路地だった😅
なんか住民ぽいおっさんが警官に「アホか」と食ってかかっていた
お勤めご苦労さんです🫡
何があったんかは知らんが
お、ガメさんのノートが上がってた
このアメリカ 1|ガメ・オベールNOTE https://note.com/gamayauber1001/n/n4a37d0d9f9ce #note
(この記事は2024年大統領選挙の前に書かれたものなので、見当外れでトンチンカンなところがありますが、該当ダメ箇所は、わざと直さずに、そのままにしてあります)
今からこの武蔵関のガチ中華に一人で行って飲むが誰か合流するやつおりまへんか(まー居ないだろうがいちおう…)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このチャンネル
相棒は山登りとか嫌いな超絶インドア派だが、何故か私が聞きながら台所作業してたりすると惹き込まれて一緒に聞いてたりする
なんつーか、実話なので生きたり死んだりするのがほんと紙一重で、作られた話にはないルィアリティが惹きつけられる原因かね?というようなことを話した
https://youtu.be/uOSCYklhgqY?si=l5V3tKs1HKlmBprK
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。