なんかこーフーゾク臭いちゅーか😁
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これのコメント眺めててへー屋内で帽子かぶってんのってそんなアカンのや文化的に、ということを知った
まえ学生さんに帽子を脱げ、と怒ってる先生(女性)が居てへーそんなあかんのや、と思ったことがあったが、米国で教育を受けた方なのかもな、といま思った
欧州もそうなんかね?
https://www.nytimes.com/2025/02/26/us/politics/elon-musk-cabinet.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://forbesjapan.com/articles/detail/77423
火星の表面は、酸化鉄の細かい塵の層で覆われている。しかし、何十億年もかけて風に運ばれて惑星全体に降り積もったこの赤さびの塵が、最初から乾燥した環境で生成されたのか、それとも当初は湿潤な環境で生成されたのかは不明だった。
このほど、火星探査機から送られてきたデータと実験室での研究により、火星の赤い色は水酸化鉄のフェリハイドライトに由来することが明らかになった。
火星を覆う赤い塵の正体が赤さびであることはかねて知られていたが、これまで赤さびの成分は鉄鉱石の主成分であるヘマタイト(赤鉄鉱)であり、乾燥した惑星環境で生成されたと考えられていた。今回の発見により惑星科学者たちは、火星にかつて水が存在し、生命が育まれていた可能性の解明に一歩近づいたといえる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xユーザーのザオラルさん✨🌈 #比例は日本共産党さん :
「高額療養費制度の改悪に怒っている人、マイナポイントではその削ろうとしている4倍の額をアホみたいにバラまいたんだよ。マイナ保険証強要ってそうやって行われてきたの。マイナ保険証じゃなくても命には関わらないけど、高額療養費制度削ったら人が死ぬ。自民公明日本維新の会はそれに賛成してるの。」 / X
https://x.com/OneMoreChance99/status/1894897164326969598
ベゾス氏、米ワシントン・ポスト紙の編集方針に介入 編集長は辞任
http://www.asahi.com/articles/AST2V7WWWT2VUHBI00CM.html?ref=rss
越後湯沢で学生さんたちがいっぱい降りる
おースキーか、といっしゅん思ったが、チェロぐらいの大きさのハードケースを持った人が多い
音楽祭でもあんのかな
重要な気がする
>
ザッカーバーグの装いが洗練されていった時期は、メタがコンテンツ・モデレーションを緩和し始めた時期と重なる。これは彼の政治的右派への同調を示す動きと言えるだろう。ザッカーバーグが高級腕時計やゴールドのチェーン、総合格闘技で鍛え上げた肉体といった、ステータスの高さを示すものを次々に手に入れているという事実は、エリート層の間に恐ろしい勢いで蔓延しつつある「アルファ・マスキュリニティ(男性を強者とする概念)」という特定の“ブランド”への賛同にも見える。さらに、メディアが彼に与えた「tech bro glow-up(垢ぬけたテック業界人)」の呼称は、権力にまつわる深淵な真実を反映している。すなわち富裕層の男性には、過去の自分を脱ぎ捨て、人生のシナリオを思いのままに書き換えるという破格の特権が与えられているということだ。ここで言う「変身」とは、単なる自己表現の手段ではない。支配の宣言なのだ。
25年1月、イーロン・マスクはドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が総選挙に向けて開催した決起集会にサプライズゲストとしてビデオ出演した。満面の笑みを浮かべた彼の姿が巨大なスクリーンに映し出された瞬間の人々の反応を見てほしい。「皆さんは決断を迫られています」と同党のマクシミリアン・クラーは呼びかけた。「オラフ・ショルツ首相と、去勢されたような男どもの政党を望みますか。それとも、イーロン・マスクとドナルド・トランプのいるこちら側につきますか。男性としての魅力はどちらが上でしょうか」
わたしたちが歴史から学ぶものがあるとすれば、それは、世界で最も裕福な男たちが皇帝のような身なりをするようになったら警戒すべき、ということだ。権力者がイメージを一新するとき、それが単なる美意識の変化であることはめったにない。それは警告にほかならないのだ。
言い得て妙
かも
https://wired.jp/article/power-dressing-silicon-valleys-macho-makeover-is-a-warning-not-a-trend/
「招待客が米国テック業界の大富豪たちで占められていたのです。わたしの目には、王の関心と庇護を得るために貴族たちが服装や羽振りのよさを仲間うちで競い合う、中世の宮廷そっくりに見えました。現代の米国では、こうした富豪たちは一般の人々の目を以前ほど気にしなくなったようです。それよりも、互いの目にどう映るか、そしてトランプにどう思われるかの方がはるかに大きな関心事なのでしょう」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チャットじぴたちゃんに全訳を作ってもらったときのログ
もしかしてこっちのが興味ある人も居るかも、ということで公開
https://chatgpt.com/share/67bfc4fb-63f8-8012-916d-4330ad137fcf
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おもしろいよねーこれ
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/171479
地球の海は何十億年もの間、実は緑色だった
😢
https://sakanato.jp/15774/
彼らは逃げることができず、群れで行動する習性があったため、狩りの標的になると簡単にまとめて捕獲されてしまったのです。
ステラーカイギュウは潜ることができず、狩りの対象とされてもうずくまることしかできず、メスが狙われるとオスが群れで寄ってきて刺さった銛やロープを外そうとしたそうで、まったく抵抗することができなかったようです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先行者を嗤ってるうちに30年経ったら、もう追いつけないとこまで抜かされちゃったね
冷笑からは停滞しか生まれない
https://www.techno-edge.net/article/2025/02/26/4146.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どういう話だったか忘れたのでチャットじぴたに聞いてみた。うーん…
https://chatgpt.com/share/67bf98d3-a54c-8012-bc55-0d43be78f36d
誰かの無謬を前提とするシステムは必然的にこうなる、というかんじがする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@MasatakaSuzuki 記者クラブでまったく同様に統制されてきた人たちが何を言うか
という外の目を感じたことのないくらい、ずーっとインナーサークルで生きてきた人たちなんやろな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ケータイニュースの広告に出てたのでポチったらなかなか面白かった
六政体分類コテンルァディオで出てきたな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。