前立腺炎によりしょんべん下車
中央線東京方面行最終
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://gigazine.net/news/20250129-google-reclassifies-us-sensitive/
Googleがアメリカを中国やロシアと同じ「センシティブな国」に指定、トランプ大統領による「メキシコ湾」の「アメリカ湾」への改称が原因
「メキシコ湾」から「アメリカ湾」に表記が変更されたGoogleマップではレビューの新規投稿が停止されている
https://gigazine.net/news/20250214-google-map-gulf-of-america/
青森の病院長ら、犯人隠避容疑で逮捕へ 患者殺害事件巡り虚偽診断書
http://www.asahi.com/articles/AST2G0SWWT2GUBNB001M.html?ref=rss
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
朝日新聞のコメントプラスで佐藤優がめっちゃ勢いづいて書きまくってんのほんとキモイ
有料オプションやめよかな、って
Integrity の不在
トランプ氏、ロシアのG7復帰を主張 中ロとの軍縮協議にも意欲示す
http://www.asahi.com/articles/AST2F7SWLT2FUHBI001M.html?ref=rss
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古代ギリシャの感覚だと、選挙、というのは反民主制的である、というのをなんかで聞いたな。コテンラジオかな。もといコテンルァディオ。
古代ギリシャの民主制の息の根を止めたルォーマの共和制的システムに付随するのが、選挙。
そっちのがスケーラビリティがあって勝った。
もっとでかくなるとこんどは帝制に。
みたいな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなが意思表示してガチャガチャぶつかりあいながら進んでくのが民主制
ちゅーことなんかなと思うがどうか
暴力によって生み出されたシステム
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このリンク先の安藤馨という人の文章、選挙だけでは民主制は成り立たない、というガメさんの言葉によって蒙を啓かれる前の私のようであるな、と思った。
表現の自由を持たない日本語世界。
慧眼
https://bsky.app/profile/jamesjames.bsky.social/post/3lhjz5nu7rk2e
他言語から日本語に来ると、特に社会問題や政治について話すときに葉脈のように細い袋小路がたくさんあって、どんどん人が詰めかけて身動きも出来ないほどで、梗塞して、どんどん集中力が失われていく感じ。
細部への常軌を逸したこだわりは文化のいろいろな局面で良い結果を生むが社会・政治では集団を盲目にして「なにをやっているか誰にも判らない」状態を生む。
言い方を変えると日本語は文化の言葉は豊穣だが政治社会の言葉は未発達だということなのかしら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Bugio だからこっちの島か
なんか端っこに史跡だけがあるな
https://maps.app.goo.gl/mEqLM9a5oTscwG8b7
いちおう家もあって観光でも行けそう?
https://maps.app.goo.gl/9b3uH1uU4WSHwq6F7
こんなとこに住んでるらしい
絶景やないか
すげーな
https://forbesjapan.com/articles/detail/77104
超高温の気体と灰が、ドアに設けられた換気用の小さな格子窓から流れ込んだ。彼は本能的に、シャツに放尿して格子窓に詰め、灼熱の灰と空気の侵入を防いだ。その努力も虚しく、猛烈な熱が彼の脚、背中、手を焼いた。しかし独房は、厚い石壁と地下という立地のおかげで、噴火の最大の猛威から彼を守った。
シルバリスは3日間、ほぼ完全な暗闇のなか、独房に滴る雨水だけを口にして生き延びた。助けを求める彼の叫びを聞く者はいなかった。周辺住民は一人残らず死に絶えていたからだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。