2024-10-24 21:21:50 Pankil Richardsの投稿 iMacMe@flipboard.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 21:18:39 Pankil Richardsの投稿 iMacMe@flipboard.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 20:38:52 がるがるの投稿 GALGAL999@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 20:11:24 ハムの投稿 MasatakaSuzuki@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 17:25:28 わきやまの投稿 heping@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 17:13:39 kmiuraの投稿 kmiura@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 17:10:33 kmiuraの投稿 kmiura@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

「利益相反」という概念を持たない我々の社会の未開性がこういうところにも祟っている気がするがどうか。


東京電力「強制起訴」刑事裁判が審理されている最高裁第二小法廷に席を置く弁護士出身の草野耕一・最高裁判事は、最高裁判事への就任前、750人以上の弁護士を抱える巨大法律事務所「西村あさひ法律事務所」の代表経営者だった。同法律事務所は、東電との深い関わりがあることでも知られる。

 同法律事務所の共同経営者である新川麻弁護士は、21年から東電の社外取締役に就任。国と東電に賠償を求めた「生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟(生業訴訟)などが最高裁で審理されていた最中のことだった。

 同法律事務所は、東京電力や東電の名を冠した関連会社に対し、出資や株式取得に関する法的アドバイスを行なったと、事務所のホームページで堂々とPRしている。また20年12月には、同事務所顧問で元最高裁判事の千葉勝美弁護士が、東電からの依頼で「元最高裁判事」の意見だとして、最高裁で審理中だった生業訴訟に対し、東電と国の賠償責任を真っ向から否定する専門家意見書を提出していた。ちなみに、生業訴訟などに対する22年6月17日の最高裁判決(福島第一原発事故での国の責任を否定)で裁判長を務めた菅野博之氏は、最高裁行政局時代に千葉氏から指導を受けていた「後輩」だった。

 つまり、東電とそうした深い因縁を持つ法律事務所の経営者だった経歴を持つ草野判事

icon

ぐぐったらこんな記事が
kinyobi.co.jp/kinyobinews/2024
河合弘之弁護士は、次のように述べていた。

「僕はもともとビジネス弁護士なので、巨大法律事務所のこともよく知っている。

 ビッグローファーム(巨大法律事務所)が原発訴訟に入ってきたのは、(東京電力福島第一原発事故が起きた)3・11以降。それ以前は、原発訴訟に出てくる電力側の弁護士は、いわゆる職人みたいな、マニアックなタイプが多かったし、人数も非常に限られていた。

 電力会社はみんな金持ちだから、金に糸目をつけない。巨大法律事務所の場合、原発訴訟だと所属弁護士を10人ぐらい揃える。でかい会議室で打ち合わせをすれば、最低でも1人あたり1時間で5万円のタイムチャージ。それを何時間もするうえに、1枚当たり数万円という準備書面を100ページくらい出してくる。巨大法律事務所からすると、金脈を見つけたみたいなもの。今や原発訴訟が巨大マーケットになって、ものすごい儲け口になったんです。

 儲かるためには、勝たなきゃいけない。そのためには、最高裁に人を送り込みたい。最高裁判事から見た〝いい天下り先〟にもなりたい。そうすれば、国を負かす判決を出すはずはない――というわけです」

Web site image
東電「強制起訴」裁判の告訴人らが草野耕一判事を批判 | 週刊金曜日オンライン
2024-10-23 05:13:23 あずみの投稿 usui125@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-23 13:24:13 おがしゃかのしゃかの部分の投稿 gaogao3958V@fedibird.com
icon

サンドウィッチパーティー(一人)
サンドウィッチはハム卵焼きチーズカット野菜&コロッケとカット野菜、昨日のごぼうポタージュ、カフェオレ

Attach image
Attach image
2024-10-18 19:01:39 ポールモンキーの投稿 paulmynci_1@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 11:45:37 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿 zpitschi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 08:51:17 ミᤖ゙𐨬ォッባᤖの投稿 mizufox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 08:45:26 反差別統一戦線東京委員会の投稿 AntiDiscrimina@rockcd.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 14:07:07 たばねは(硬式)v4.3.7の投稿 tabaneha@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 13:10:35 たばねは(硬式)v4.3.7の投稿 tabaneha@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 12:48:30 反差別統一戦線東京委員会の投稿 AntiDiscrimina@rockcd.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 12:58:15 lieutarの投稿 lieutar@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 13:31:41 kmiuraの投稿 kmiura@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 11:46:24 あおの投稿 sleep_inthebox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

落とせるといいねぇ統一教会萩生田

2024-10-24 08:32:49 反差別統一戦線東京委員会の投稿 AntiDiscrimina@rockcd.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

秋じゃな

Attach image
2024-10-24 08:29:25 ヨカナ・요카나 ・蒼き認諾の投稿 zuizuitop@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-21 23:43:12 Toshiyasu Obaの投稿 tsysoba@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 06:33:34 小さな谷間からの投稿 bistari_bistari@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-24 06:43:49 小さな谷間からの投稿 bistari_bistari@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-10-23 23:04:47 高井ゆと里の投稿 yutorispiel@threads.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

お勉強と思って買うなり(円高になり円建てで見ると値が)下がってやーやはり俺はカネのことは分からんな…と思ってた豪ドル🇦🇺と墨ペソ🇲🇽建ての債権、ここんとこの円安で買ったときより(円建てでみると)上がっとる。いまみたらえー2ヶ月でそれぞれ4.5%、−2.4%。いや…ペソの方はまだ負けてた笑

(あと今みたら同じときに加ドル🇨🇦とユールォ🇪🇺建てで、加と伊🇮🇹国債も買ってたみたい。こちらはそれぞれ円換算で3.4%、2.2%のアップ。)

日本は通貨と株と国債のトルィプル安だそうで。アベノミクスで十年以上も前から言われてきた破綻がついに近づいてきたかんじなんすかね。(一次相転移はいつ起きるかは予言できないけど起きることは分かる、みたいな話?しらんけど)

円で日銭が入ってくる職の人は、余った金は外貨建てのに替えといて、円高になれば日銭の価値が上がって万々歳、円が破綻しても最低限の生活防衛はなんとか…ちゅーこのわたくしの方法どうかね。アカンか。まー言うてわたしも重い腰を上げるのに十年かかったからな…
めんどくさいよね金って。

「円」とかの通貨、というものも、モノの価値を(この資本主義社会において)測るモノサシであるわけじゃなくて、それ自身、価値が(その他のものに対して)時間とともに指数関数的に落ちていく何かである、ちゅーこの感覚、やっとここ数ヶ月で身についてきたかも。

アベノミクスで(中央銀行に国債と株を買わせる禁じ手で)円の価値を下げて株を上げる、ちゅーのも、単に株に対して円の価値が下がってるだけで、何か資本主義的な価値が創造されてるわけではない、ちゅーことだったんすかね。この十年の失敗を振り返るに。
そんなもんを選挙のたびに(総体として)熱狂的に支持し続けた我々、本当に、愚かだったね。これからその愚かさの罰が待ってるんだと思うと、怖いね。

今週末の選挙はどうなるんやろね…

2023-09-06 15:18:02 James F. ガメ・オベール🍥の投稿 jamesjames1910@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

まーあんまし学問と言えるような体系は無さそうなかんじはしますかね知らんけど

icon

こないだリスボンで落ち合った(そんとき半年間の留学中だった)姪っ子が経営学の学部生なのだが、授業は面白いんだけど何らかの専門性が身についたかんじがしない、というような悩みを言うてはったな。
そういや東大や京大には無いね経営学。といまぐぐったら大学院は出来てるのか。いわゆる MBA ちゅーやつやな。
toot.blue/@kmiura/113358110714

2024-10-24 03:18:19 kmiuraの投稿 kmiura@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。