重力波望遠鏡のLIGOは、調整期間に入りまして、6月4日に再稼働の予定。
その間に重力的な一大事が起きませんように。
ちなみに、日本のKAGRAは2024年の能登半島地震で被害を受け復旧、調整中ですが、この6月4日の観測に参加出来る様にしたいとのことです。 https://t.co/PzYb0Sh51w
重力波望遠鏡のLIGOは、調整期間に入りまして、6月4日に再稼働の予定。
その間に重力的な一大事が起きませんように。
ちなみに、日本のKAGRAは2024年の能登半島地震で被害を受け復旧、調整中ですが、この6月4日の観測に参加出来る様にしたいとのことです。 https://t.co/PzYb0Sh51w
大型低温重力波望遠鏡KAGRA、6月から観測再開して
重力波が受かりますように! https://t.co/azWLQbDRzU
RT @MHI_LS: 【#H2A最終号機 🚀】
6回目からは最終号機の製造を振り返る投稿です。一発目は、2022年春、雪深い山奥にある田代試験場で実施されたLE-7Aエンジン最後の領収燃焼試験です。普段お見せしないアングルを含め、迫力満点の映像と轟音をどうぞ!! https:…
NVSでも、LE-7Aの燃焼試験が行われる秋田県の田代試験場に、取材させていただいた事がありますが
生きてるエンジンに近寄った時には、凄みを感じました。
【SD画質】田代試験場LE-7A燃焼試験 https://t.co/9FgGbRpvi4 @Youtubeより
【放送予定】4月12日13:30~ ペンシルロケット水平発射実験70周年記念式典
https://t.co/cf2eTMRuA3 #nvslive
昭和30年4月12日に国分寺で日本初のロケット発射実験が行われてから70周年を迎えます。森田先生の基調講演や、イプシロンロケット、民間ロケット、高校生ロケットなど最前線をお届けします。 https://t.co/clNTyxu6w5
RT @Astro_Wakata: NHK 視点・論点で有人宇宙探査の新時代、民間主導による地球低軌道有人宇宙活動についてお話させて戴きます。放送は4/7、4/8です。
https://t.co/QtPGC4Cik7
若田宇宙飛行士がNHKの視点・論点でお話になられる!
ちなみに、若田さんの翌日は、さかなクンさん! https://t.co/kY2Jatw8o1
Haya2NOWによると、はやぶさ2の運用が
ミドルゲインアンテナの使用にきりかわったとのこと。
セーフホールドモードから通常運用に戻りつつあると良いですね。
はやぶさ2には大きく3種類のアンテナがあります。
ハイゲイン:地球へピッタリ向ける必要があるけど、広帯域
ミドルゲイン:地球にある程度向ける必要がある。よく使う。
ローゲイン:帯域は出ないけど、どの向きでもOK
セーフモードに入ると、機体は太陽に向けるのでローゲインの通信になります。