12:48:16
icon

日本の伝統食が、アメリカに先を越されてしまった。
スペースMISO どんな味なんだろう。 t.co/ozykC8QMUC

12:48:16
icon

RT @kyodo_official: 宇宙で初、みそ造りに成功 - 米チーム発表、食事に彩りも
t.co/CF8ZVww0OV

Web site image
宇宙で初、みそ造りに成功 米チーム発表、食事に彩りも | 共同通信
18:03:44
icon

参加対象を「小学生以上のどなたでも」に拡大
との事で、国分寺在住、在勤、在学の条件が無くなったようです。

ペンシルロケット水平発射実験70周年 記念式典|国分寺市公式ホームページ t.co/NxDZvr9IWr

Web site image
ペンシルロケット水平発射実験70周年 記念式典|国分寺市公式ホームページ
19:18:45
icon

種子島宇宙センターに展示されるドーリーは1台のみか…

でも展示してくれてありがとうございます。 t.co/wRx4I5izOP

Web site image
ロケットの色々な過程見てみたい (@tane_rocket) on X
19:18:46
icon

RT @mageshiman1025: ドーリーは下地の防錆塗装が終わったところ。 t.co/lHw461Jsou

Web site image
マゲシマン・退院!まず5年は生きる! (@mageshiman1025) on X
19:23:20
icon

RT @nvslive: 参加対象を「小学生以上のどなたでも」に拡大
との事で、国分寺在住、在勤、在学の条件が無くなったようです。

ペンシルロケット水平発射実験70周年 記念式典|国分寺市公式ホームページ t.co/NxDZvr9IWr

Web site image
ペンシルロケット水平発射実験70周年 記念式典|国分寺市公式ホームページ
19:33:38
icon

お疲れ様… t.co/IY9RmD27ss

Web site image
マゲシマン・退院!まず5年は生きる! (@mageshiman1025) on X
19:43:35
icon

RT @nvslive: NVSでも、緑のドーリーの写真ってあんまりないんですよね。 これは、発射台運搬中でお仕事中の様子。

2014年2月 H-IIA F23号機 t.co/ZKDoUbhSns

Web site image
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) on X
19:43:36
icon

緑色のドーリーの写真はかなりレア…

20:08:06
icon

RT @satellite_jaxa: 国土地理院さんでは「だいち2号」の観測データを利用し、ミャンマーで発生した地震の解析が行われています。地殻変動が検出されたということで、ぜひウェブサイトをご覧ください。
t.co/HzsY8UZSL4

20:13:31
icon

ミャンマーの地震ですが、横ずれ断層が衛星画像でも分かるレベルのようです。 ズレてる… t.co/w8bazjLgr6

20:13:32
icon

RT @ESA_EO: An animation showing a north-south rupture in the ground west of the Irrawaddy River, near Mandalay, Myanmar, after a 7.7-magni…

20:28:44
icon

RT @ayano_kova: 宇宙での味噌作りに挑んだMITメディアラボチームの論文をざくっと読んでみました。ISS味噌は発酵期間わずか30日、一般的な地上の味噌の3分の1程度の低塩であるにもかかわらず「総じて味噌である」という味と風味を感じられたといいます。しかも「たまり」…

20:48:16
icon

RT @nvslive: @Pleiades7go 獺祭が、宇宙で日本酒造り挑戦すると2024年12月で
報道がありましたね。

獺祭 「人類初、宇宙で酒造りに挑戦します。」
t.co/IFtytdveCT

Web site image
人類初、宇宙で酒造りに挑戦します。 - 獺祭の蔵元|旭酒造株式会社
21:33:30
icon

RT @Kosmograd_Info: 🚀記事掲載⛄

ドイツのベンチャー企業イーザル・エアロスペースは30日、小型ロケットの「スペクトラム」の初試験飛行に挑みました。
打ち上げは失敗したものの、同社は「大成功」と評価しています。
同社やロケット、試験飛行の概要、今後の展望など…

21:43:36
icon

RT @nvslive: JAMSTECの一般公開、抽選制なので、興味ある方は4月1日以降に申込みを!

これ気になります!↓
有人潜水調査船「しんかい6500」実機のコックピット内見学※限定6組(当日抽選制)