すごーい。
赤いしましま、でてきました。
https://t.co/2hkUYStQaQ https://t.co/lpeTkNN2cS
すごーい。
赤いしましま、でてきました。
https://t.co/2hkUYStQaQ https://t.co/lpeTkNN2cS
RT @t_nakayama0215: やばすぎます!
これ緑色の成分が確実に混じってる! https://t.co/7DSEcZhcC7
そして、オーロラ観測のための ハッシュタグですが、猛烈な勢いでスパムアカウントが拡散していて
取りまとめる片岡先生が困ってそう…
RT @KAGAYA_11949: 先ほど北海道で撮影したオーロラとペルセウス座流星群の流れ星です。
オーロラは肉眼では淡く白く見えましたが、写真では赤〜ピンクに写りました。オーロラの中に北斗七星が写っています。日本でオーロラと流星群の共演が見られた驚きの夜でした。
(2024…
RT @kitasubaru: 12日の24時頃、オーロラが突然明るくなりました。
柱状に見えます。すごい(F)
#低緯度オーロラ https://t.co/qHvbbJ4uQw
RT @ISAS_JAXA: のしろ銀河フェスティバルの一部を能代ロケット実験場よりライブ配信予定!
https://t.co/YFHLCQoYs7
日時:8/17 (土) 13:15-16:00(予定)
内容:宇宙学校スペシャル/ミニミニ宇宙実験/SLIM搭載ロボットを動かそ…
10年前、2014年の写真を見返していたら、はやぶさ2の相模原での公開の写真がありました(8月31日)
ということは、2024年12月で、はやぶさ2の打上げ10周年ですか… はやいものです。 https://t.co/YatrTB6wqx
SpaceX、クルードラゴンで地球の極軌道を有人飛行するFram2(フラム2)を早ければ今年中に実施。
有人による地球極軌道の周回は初となります。
クルードラゴンに大きな窓(キューポラ)をつけて
オーロラなどの発光現象観測をやるみたい。 https://t.co/eycA18uDxV
ミッション名になっている「フラム」は
ノルウェーのナンセンの北極探検と
アムンセンの南極探検に使われた船の名前から採られています。
フラム2 ミッションの ホームページ @framonauts
スターウォーズ…w
ミッションマークが有名なアムンセンの南極点到達写真のオマージュですね。