RT @reuters_co_jp: 英国で赤ちゃんの名前「アレクサ」の人気低下、アマゾン製品が影響か reut.rs/2ZATsic
引っ越したいんだけど、引っ越すからにはもうちょっと広い部屋に住みたいので、家賃がグレードアップしても家賃が安全圏内のままでいられるように、おちんぎんを増やしたいという欲望がある
洗濯機の柔軟剤入れるところ、中で詰まってるっぽいから分解掃除できないかなと思ったら裏にねじがあったので外したんだけど取れなかったので八方塞がりです。
今更なのですが、とある抱き枕ほしかったんですけど、そもそも部屋にベッドも布団もなく、置く場所がないのであきらめました
@ken_washikita こういう類の奴ってちゃちかったりとかしがちだと思ったんですけど、普通にそれなりにがっしりしていていい買い物したなって思いましたね。鷲北さんも液タブ載せてる感じですか?それともiPadなどを……?
買った液タブスタンドはこちらっす。Cintiq Pro 16でも普通に使えた: Parblo PR100 タブレットスタンド 角度調整可能 モバイルスタンド 10~16インチ用 液晶 ペンタブレット スタンド Parblo amazon.co.jp/dp/B07B1QVTJP/…
SubversionはPukiWikiってイメージがある (PukiWikiのコード落とすのに初めて使ったので)
同じ感じでRAIDカードも安定動作してくれるようになったことを期待して玄人志向のRAIDカードじゃなくてボードのやつ使ってみてる。これで何か問題出るようだったらまた刺せるように用意してるけど
アイドル時だと36℃とか、OCCTで20分ぐらい負荷かけても60℃いかないのはつよい (最初ネジつけるの弱くて63℃とかいっちゃったのは愛嬌)
今めっちゃ悩んでいるところなんだけど、USB 3.1 Gen 2用のピンヘッダがマザボになくて、増設するためのボードを探している。
PCケースを変えました。ついでにCPUの冷却を簡易水冷にした。Threadripperさんでも通常利用時のCPU温度が30度台になっててフルで20分走らせてても59℃ぐらいまでしか上がらなくなったので、かった。HDD刺せなくなったけど
そういや、はてなブログのお金けちってたら独自ドメイン設定消えちゃったので、WordPressで作り直すか。ついでに自分のサイトもいい感じにしたいでござるな
Google Homeの応答にポジティブ OR ネガティブなフィードバックしたいでござるよな……。なんか前と比べてイントネーションがおかしくなったとか、細かい言い回しが変わったときに今のほうが気に入ってるよとか表現したい
コミケ一日目のおしながき情報流れてきてるのみると一日目行きたくなるんじゃー>< (しかし金曜お休み入れてない……)
@kyubisoft danbooruの適当なイラスト調べてみたけど、それっぽいイラストに付いてるタグにそれっぽいの指してるやつは "public tattoo" しかなかったでござる…… (表現したいモノとしてはそれじゃない感)