icon

ひとりファミレスにゃん

icon

ガストがあいてて救われた。行ってくる

icon

流石にこの時間だとメシ屋がどこも開いてないでござるの巻

icon

「ジリリリリ… キンコンキンコンキンコンキンコン」

icon

持ってきた本、一冊読み終えてしまった

icon

ワンマン列車ぢゃ

icon

うどん県だああああああああ!!

icon

JR四国、電車来る案内流れてる時に謎の音楽鳴るし完全に謎

icon

四国だー!!

icon

視聴数が取れなくて電子の藻屑へと消えたVtuberの残存思念が、インターネットを脅かす近未来サイバーSF。

icon

姫路にゃん

icon

「OK、ぐーぐー」

icon

街狐 (まちコン)

icon

ねむねむー。

icon

最近気づいたんだけど、自分はちゃんとしたベッドで寝ないと体をこわして死ぬので、次住む場所は多分もっと広い寝る場所も本棚も広い机もVRスペースもくつろぐスペースも確保できる場所にします。

icon

長く寝た時に見る夢ってめちゃんこ面白くありません?

icon

なんか、「頭のよい人は、悪い人は」みたいなものってよくバズったりするけど、実際のところどーなんでしょうね。結局自分がいかに頭のよい人だということのアピールか、自分が成功できないってことに対する合理化に付き合わされているのではという気分になったりする。ま、それが役に立ちゃーいーか。

icon

JR東海の乗降促進音聞くと、東海エリアに来たなという気持ちになる。

icon

紙 is ジャスティス

icon

こう、なんか思いつくときに限ってネット接続がないので、ネット接続ありきなSaaSツールってキビシいなと思う今日この頃。

icon

攻略サイトの攻略サイトが欲しくなるよな。

icon

なんというか、そのときそのときの気持ちをざつーに書き表すコトを表す表現、「ポエム」以外に何か妥当なのないのかしらん?

icon

parcelを使うの、攻めてるなと言う気がしている。つよい

icon

思い立ったら吉日のきつね。

icon

今猛烈にコード書きたい気分だが、コード書けるPCを置いてきてしまった。Cloud9でも試してみるか。

icon

週休7日は幸せだろうなー。ただ、そうすると会社が自分に感じている価値とは、という気分にはなりそう。

icon

ま、いいか。ノートと鉛筆ありゃー。

icon

あ、ApplePencil忘れてきた

icon

EvernoteもOneNoteもそうなんだけど、メモ取るサイトってなかなか使う習慣つきづらいよね。なんというか、きちっとしたフォーマットで書かないとって気分になってしまって雑なのが書けない。

icon

きつね

icon

「好きを仕事にする」みたいな言葉あるけど、コンピュータ使う仕事ってってそういう括りにできないような気するよねー。イマドキどんな職業だろうとコンピュータ使うしねー。自由帳にお絵かきするのが好きだった人が文字を書く仕事に就いて「好きを仕事にした」と言うかというような問題。

icon

というか自分の場合、余計なことばかり四六時中考えているし、迂闊に頭脳労働を考えても仕方ないのではという気もしている。

icon

やはり自分には誰にも邪魔されず、一人で考える職業が向いてるなーと思いつつ、そんな職業イマドキレッドオーシャンなモノしか思いつかないぞーという。

icon

たぶん金属が熱せられて増した抵抗値も考えないといけなさそうだから、まじめで正確に炎の抵抗値計算しようとすると大変そう。

icon

ヒカリバエとヒカリエってどう違うの?

icon

なつかしいなー。親はまだネットワークの普及していなかった時代のコンピュータの知識について自信があったらしくて、当時は「ニンゲンと違ってコンピュータは待ってくれるんだから」ってのが口癖だったっけ。残念、今の時代コンピュータの向こうにニンゲンが居るのダ。

icon

当時自分はPCを使う時間、ゲームをやる時間を極端に絞られていたから、こっそりPSPを持ち出して聞いていたのだった。たまにバレて没収されたけど。

icon

実際、自分は中学生の頃ずっとLivedoorねとらじ、今はFC2に移管されたんだっけ。を聞いていたんだけど、何で聞いていたかって言うと、PSP。思い浮かべると笑っちゃうなー。それでねとらじの番組を再生しながら、2chとかしたらばとか見てた。ブラウザアプリだったから、裏で別サイトが表示できたのだ。

icon

ネットラジオの動画ストリーミングに対する利点、動画再生画面という画面のスペース喰いなモノを気にしなくてもよくなることだよなー。

icon

一人になりたいー、と思いつつ、いざ一人になると寂しくなる謎のニンゲンの性質ってあるよな。そういうときは、カフェとか、電車の中とか、誰も自分を気にしていないのが分かっている場所にいるに限る。オフィスとかだといつ誰が自分の話をしているかどうか気になって自分の世界に引きこもれないし。

icon

自分の花粉症ってまだまだ軽いほうだったんだなーと思う今日この頃。ただ、この前金沢行ったときにクソ強く症状でたし、自分が引きこもってるのが症状軽い原因というのもあるか。

icon

icecastとか使ってやるストリーミング配信のことね

icon

最近雑に考えてるけど、ネットラジオって復権してもよいよなーっていう。ただ、今だったらそういうのやりたがるような人たちって気の合う仲間と内々でボイスチャットしちゃうのかな。

icon

一見矛盾してるけど、たぶん「一芸で気を引いて、自分が気になっている人に振り向いて欲しいけど、悪目立ちしたくない」みたいな感情だよね、それ。

icon

ニンゲン、だれしも「特別ではありたいけど特別ではありたくない」みたいな感情持ってるよね。

icon

あ、これは一般論です。

icon

だからってそれを裏に裏に貯めようとしてると、どこかで爆発せざるを得ないときがやってくる。どっちみち不幸になるしかないんですか。

icon

最近「陰口」について考えている。陰口を言っているのを聞くとムカーッと来るから、それをどこかで友人にグチりたくなるよね。でも、それってやはり「陰口」の定義に当てはまるわけで、それを聞いた友人はそれを別の友人にグチりたくなるかもしれない。負の感情の無限ループ。

icon

ねむー