放送法第二条十四号見たけど、多分カーナビは設置にあたると思うんだけど実際どうなんだろうな
ゴルスタ問題はそもそもの問題として中高生がインターネットを利用するのにフィルタリングを強制するのが悪いというのがあると思う。そんな閉じた世界で健全なWebサイトが育つとでも思っているのか?
【nullkal】 キツネのズートピアン。おおらかで、職業はSP。瞳の色は深緑だ。 好物はゼリーで、狼のズートピアンに興味を持っているみたい。 #あなたをズートピアン化 shindanmaker.com/637187
暗号通貨はその問題に対しての解決策を提示するという上で重要な存在ではあるけど、そもそもお札も硬貨も存在せず現品を通貨として用いている世界で暗号通貨の導入についての話をするのは、まだ時期尚早なのでは無いかなと思う
元々「お金」というものの成り立ちからして「米」だとか「金」だとか絶対的価値のあるモノが使われる中央のない仕組みだったものが、モノがかさばるからとそれらの引換券としてのお札や硬貨を流通させる仕組みへと変えていった過程で中央が存在する脆弱な仕組みになってしまっていたんだよねえ
「タバコ」だとか「ラーメン」だとかを通貨にするのは、最悪それを消費することによって元を取ることができるという絶対的な信用があるからじゃないのかな
「通貨」の成立に必要なのは結局のところ信用だけど、暗号通貨はそれを中央銀行の存在ではなくシステムの信頼によって作り出したというのが大きいのであって、刑務所内のように小さな経済しか発生し得ないようなところでは暗号通貨を用いるメリットがあまりないような気がする
PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20160823…
Chromeアプリ終了について一言言いたいのは、とりあえずTweetdeckさんには早急にWindowsアプリ版を復活させてもらいたいということだけですね
なんでChromeアプリ終了のことをChrome終了と勘違いしてる人が多いのかなーって思ったら、Chromeアプリのことを『「Chrome」アプリ』とか綴っちゃってるニュースサイトのせいか
疲れていたら人に当たっていいわけではないけど、人に当たられてイラッとしたけどそれをそのまんま返すと都合が悪いときに「あの人は疲れているんだ」って理由付けてやさしく見ることはできるから、使いどころだよね
マリオのやつここで見れるぞ1時間55分あたりから見始めるとよろし sports.nhk.or.jp/video/element/…
よく僕は「きつねかわいい!!」と言うわけだけど、オスの成狐なキャラにも容赦なく普通にかわいいと言ってしまっているので、おそらく普通の女の子が言う「かわいい」もこういう意味なんだろうなと思っている
【動画】黒板だっしぃでロイツマ nico.ms/sm29490061 を投稿しました。 #sm29490061