icon

EBCDIC8ビットじゃん

icon

@universal_DXS 推測だけど昔(ASCIIとか7bitエンコーディングしか考えなくていい時代)は符号付きで統一されてたけど、8bitなコードが主流になってきて符号付いてるのが邪魔になったからunsignedにした環境が増えてきて、規格はどっちも認めるようにしたのでは

icon

@universal_DXS charはsignedでもunsignedでもないのは規格で決まってたはず

icon

イギリス人がEU離脱の結果に悔やんでいるという報道は本当か? - 今日も日曜日 ichikawa-ken.hatenablog.com/entry/20160630…

Web site image
イギリス人がEU離脱の結果に悔やんでいるという報道は本当か?
icon

後回しにしすぎていたせいで無限につらい

icon

なんかTwitterから公式アプリの評価せがまれたので「僕達の星を返してください」で終わる長い駄文を適当に書いて適当に投げた

icon

某ゲームに「こんな け゛-むに まし゛に なっちゃって と゛うするの」って送信しようとしたけど、なんとか思いとどまった

icon

自分の知識不足を呪いながら

icon

あっ、ノベルゲームはノベルゲームというジャンルで一つ確立してると思ってるのでそこは勘違いなさらないように。ただ、個人的にはあまり分岐大量に作られるとやる気が失せる

icon

・ターミナルで使えないこと ・すべての設定が利用者がよく中身を理解しているテキストファイルで完結していること

icon

なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst yakst.com/ja/posts/3985 / VimにあってAtomにないこと?ターミナルで使えることかな

Web site image
なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst
icon

ストーリーが楽しみたいのならば漫画なり小説なりアニメーションなり、然るべき媒体があるんだから、ゲームはプレイ体験のみに力を注ぐべき

icon

最近のソシャゲの広告見てると、案外「ゲーム」って生き残れてるんじゃないかなって感じがしてきている

icon

ゲーム実況の話でわかる唯一のことは、単なるノベルゲームの延長上にあるべき「ゲーム」の姿はないってだけだよな。昔のアーケードゲームとかだってその中にストーリーテキストを完全に内包できるほどの技術がなかったという制約はあるにしろ、ほぼ「結果」としてのストーリーなど少なかったわけだし

icon

ちなみに海外でもTwitchがバリバリ流行ってまっせ

icon

ソシャゲ実況とかそんな見る気しないのは、結果の価値が「ただの自己満足」で完結しているからだよなあって感じある

icon

ストーリーを重視するようなゲームの場合、結果(話の続き)だけを享受したいということに繋がるので、やっぱりソシャゲみたいにストーリー二の次みたいな物の方向に行くのは合理的ではあるんだよな

icon

サラダ記念日みたいな

icon

食券の番号札が53だったので、6月29日はDNS記念日

icon

イラレの挙動のほうが好み

icon

高解像度なディスプレイを使うと、PhotoshopとIllustratorの違いが際立つ

icon

OneNote、便利っちゃ便利だけど文字だけ書きたい時に文字をどこに配置するかで30分ぐらい悩むはめになるからなかなかEvernoteから移行できずにいる

icon

Google Drive完全同期させようとしたら60GBもSSD食い始めてさあ大変

icon

特にUGC絡んでるやつはこわい

icon

経験者は語る

icon

流行ってサーバーが過負荷で止まったらゲームの類はもうそこでおしまいですぜ

icon

ひとりぼっち惑星、ちょうどいいタイミングでやってやめられたんだなって感じある

icon

そういえばEU離脱のことに関してなんですけれども、今「絶対イギリスはEU離脱で後悔する」って今言ってる人たちが嫌な顔するのが見たいので是非イギリスの政府の皆さんには頑張ってもらいたいです

icon

まあ長電話するタイプだろうから電話代やすくなった分で相殺されて気づいてないんだろうな

icon

そういえば最近親がショートメール使ってるみたいなんだけど、SMSは通話し放題プランでも有料だって事実をなかなか言い出せなくている

icon

わかる。CG分野でも日本がトップ走ってたら論文は日本語で書くんだろうなって漢字はある

icon

門限あるけどよいところっぽいよなぁ

icon

最近のVisual StudioはwxWidgetsもBoostも、QtもNuGetでインストールできると聞いて俄然やる気がでてきた

icon

ひとりぼっち惑星、Twitterと比べて長文を流しやすいというメリットがある

icon

ひとりぼっち惑星、メッセージをゆっくり考えたい人のために保存しておく機能ほしかったよね

icon

ディスプレイのテキストサイズ設定を画面ごとに異なる設定にしていると、ペンタブがずれる問題です。

icon

すんません、さっきCLIP STUDIO PAINTで見つけた不具合です。よかったら投票お願いします clip-studio.com/clip_site/supp…

Web site image
ディスプレイ毎に異なる「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズ」を設定している環境で、タブレットサービスにWintabを使用するとカーソルがずれる | CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
icon

フォトショあればQRコード手で読むの楽しいよな

icon

久々のTween

icon

このグラボはフォトショとか動かす用にとどめておいたほうがよさそう

icon

案外動いたけど、こりゃマウスが駄目だな

icon

そういえば最近Windows環境でVisual Studio使いながら快適にCMakeでプロジェクト管理する方法を見いだしたので試してみたい感じある

icon

ところでこのPCってゲームやったときの性能どれぐらいなもんなんだろうな。オーバーウォッチでもやって試してみるか

icon

僕のメインPCからMacOSが駆逐されたのですごくせいせいしている

icon

持ち運び用にもっとちゃんとしたマウス欲しい感じあるな

icon

WindowsでTweetDeck使ってみてるんだけど、文字がゲロみたいに汚い

icon

まさか有線LANがこんなにありがたいとは思ってもいなかった

icon

このPC、最近のPCにしては有線LANポートが存在するので、とても重宝している

icon

今気づいたんだけど、BitLocker有効にするとセーフモードでの起動がめっちゃ面倒になるな

icon

三本指左右フリックで仮想デスクトップ切り替えできたら完全にMacを超えるんだけどなあ惜しいなあ

icon

ようやく僕の新しいPCが安定してきた感じある

icon

カスペルスキーさんのせい確定ですありがとうございました

icon

カスペルスキーが原因っぽそうな感じあるので消して試してみてる

icon

謎のMSインストーラー暴走に悩まされている

icon

ThinkPadにプレインストールされていたWindows、ブッ壊れてる感じある

icon

Evernote入れようとするとおかしくなるの何これ

icon

ついに過半数超え確定したぞ

icon

あと4万票だぞ

icon

あと373,532票で離脱過半数越えか

icon

吉里吉里国も日本から独立しよう

icon

「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ」の一節か

icon

ってことにならなければいいんだけどね

icon

イギリス「とっておきぃっ!」EU「ドカーン!!」 _人人人人人人人_ > チームキル <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

icon

モロあるじゃん

icon

もう銭を復活させる勢いで円高進めよう

icon

ウェールズ&イングランド vs スコットランド&アイルランドって感じある

icon

ウェールズの離脱票が50%超えたぞ

icon

なに、イギリスの領土でリアルナワバリバトルするの?

icon

これはFXで死ぬ人増えるな

icon

1ドル99円のポーズ

icon

EU残留と離脱、どっちってスプラトゥーンのフェスやろうぜ

icon

朝起きたらイギリスEU離脱票が現状維持票を抜かしていた

icon

「『仏に逢うては仏を殺せ』という言葉があります。これは別に文字通り仏様を殺せって言っているのではなく、どんな事でも盲信するのは良くないという教えなのです」「せんせー、もしその仏様がデスビームを発射できる仏様だったらどうするんですかー?」「ビビーッ (デスビームを発射する音)」

icon

アンダテおすすめだからみんなも買おう

icon

国語辞典が欲しいな

icon

2ミリぐらいの直径の円柱3Dプリンタで出力したらめっちゃ歪になったのもよい思い出

icon

T460sに後付けでスマートカードリーダーつけられないかしら

icon

そもそもプロトコルを隠してセキュリティを確保する時代はコンピュータの登場と共に時代遅れになっていることを知らないんじゃないんかねって感じある

icon

そろそろ一日一論文始めなければいけないかもしれない感じある

icon

最近Amazon Musicでクラシックを流しながら作業するのがマイブームになりつつある

icon

恐ろしい兵器だ…

icon

水素水爆弾、多分持ち前の抗酸化作用で呼吸ができなくなって好気性の細胞全部死ぬ

icon

海外でもTwitterはリベラル寄り?みたいな話とかありましたよね

icon

ネットに強い弁理士になるか

icon

少なくとも攻撃的な言葉で人を動かそうとするのならそれぐらいはわきまえて欲しい

icon

最近の色々な言説の失敗をみていると本当、誰が敵で誰が敵じゃないか、そしてピンポイントに敵じゃない人を避けて撃てる言葉を選ばなきゃなって感じある

icon

ザリアいいな

icon

そうだ、今週ゼミないんだった

icon

わーいヤマト運輸で僕のThinkPadが送られたよー!!

icon

仮に山田太郎氏が比例で当選したとしてただの小さな票田として認識されるにとどまりろうだけどな

icon

動向をどうこうする #だじゃれ

icon

オーバーウォッチ、未だに初心者の域を出ない

icon

@tasuke1021 気にしてないでござるよ><

icon

@mizchi ファイヤインザホール!

icon

えっ、オーバーウォッチってゲーム、ローラーないんですか

icon

ダイナモローラー無双だろうな

icon

スプラトゥーンにもPlay of the Gameの機能ほしい

icon

flexbox使うとサイドバーの幅変えたくないとかそういう細かいところ気をつかえて妾は満足ぢゃ

icon

マイナスマージン様よ永遠に

icon

もうflexbox常用していいかなって思いはじめているのでbootstrapは捨てました。拾ったこともないけど

icon

ありふれてる風景、ありふれてる仕草

icon

ラボの先輩と相互フォローの関係にあるやーつ

icon

そうか、イギリスのEU離脱投票の日か

icon

やっと僕のThinkPadが国内の配送センターに到着したので、そろそろ宅急便で送られるはず。はず

icon

全てはアクセルワールドの世界でいうところのニューロリンカーみたいなのが開発されれそれで万事解決なんだ早く僕にバーストリンクさせてくれよう

icon

人類は衰退しました、ラノベ買ってはいるが読んでないのでそのうち読まないとって感じある

icon

@x86_64 僕はまどマギとコジコジとマイリトルポニーでござるよ。まどマギはBOXじゃなくて全巻っていったほうが正しいけど (別々に買った)

icon

Xperia X Performanceが欲しいな

icon

@x86_64 なんかプレミアついてて諦めてたんだけど、最近みたら再販されてて大勝利した

icon

@x86_64 最近DVD-BOX買ったぞい

icon

コジコジはいいぞ

icon

知らなかったらおすすめしたい

icon

くりすさんってコジコジ知ってるんだろうか

icon

@ahonoko_tubo @x86_64 こんな感じじゃないんですかね (テストしてない) pastebin.com/Qf4umeUD

Web site image
SELECT A.月, gb.sum, gc.sumFROM A, (SELECT 月, SUM(金額) AS sum FROM B G - Pastebin.com
icon

夜のデスマーチ #IT用語に夜のを付けると意味深になる

icon

@nntkelly_priv ありがたい。見てみます

icon

服着た人を"色んな方向から"見れるポーズ集的何かありませんか

icon

@vulnppy そのままだと複素数だから二乗しよう

icon

「オタはみんな知ってるはずの話題に乗れない奴は疑似オタ」とかいうの、オタクの大衆化を象徴していて面白い

icon

よく「デッサンは紙と鉛筆だけあればできる」みたいなこと言うけど、少なくともイーゼルとそれを置けるスペースがないとまともなの作れないよね

icon

そんなこと聞くとくまみこ見たくなるじゃないか (一応録画はしてある)

icon

さて、ThinkPadが実家に届く予定日の前日になりましたが一向に配達ステータスが変わりません

icon

ニコニコ動画は「重い」っていうイメージを取り払えなかった時点で負けだよなぁ…… YouTubeは別にさして高画質ってイメージはないけど、軽い

icon

僕も大体そういうスタンスよ

icon

流行語という言葉は「流行しているシニフィアン」と「流行しているシニフィエ」の2つに分けて考えるべきだと思う。表している内容は陳腐だけれども、それの表現の仕方が独特で流行っているものは外国語に翻訳しようもない

icon

自分でDNSサーバー運用して全部自己責任って世界になれば、浸透なんてゆるい言葉も流行らなかっただろうしな

icon

コジコジはいいぞ

icon

唯一つらいのはGPUががが

icon

ワコムのデジタイザーで筆圧2048段階とかSurface Book以上じゃん

icon

今更ながら気づいたんだけど、ThinkPadのタブレット、めっちゃいいじゃん

icon

PRML欲しいな

icon

pixivばいばいしよう

icon

ただ、あの記事のAWS使ってるのにRoute 53じゃなくてムームードメイン使ってるところはめっちゃ突っ込みたい

icon

アヘン戦争ならぬUX戦争

icon

NSA自体信用あんまないからな…

icon

まだ赤字ローカル線を維持してもらいたいという人が多かった時代の話。赤字ローカル線として廃止が決まった路線に乗ろう運動をする人がいて、一部は一時廃止基準を満たさないレベルにまで赤字が縮まったんだけど、それでも結局は一時的な効果に過ぎなくて結局は廃止された物が多かったって話だよ

icon

二要素認証を煮ようぞ #だじゃれ

icon

Rustやりたみを感じている

icon

僕も逆張りマンだからよく分かるぞ

icon

どんな思想で音楽やってもいいじゃん、他の思想の人をつぶすようなことさえしなけりゃ

icon

@ka_ スレッドを意識した、的な意味

icon

CMakeの使い方紹介記事書こうか迷ってるんだけど、欲しいって人はこのツイートをRTとかしてくれるとモチベに繋がってありがたいぞ

icon

スケッチブックが行方不明マン

icon

重要なところから作れ

icon

それアジャイルじゃなくて無計画っていうの

icon

死んでる状態にもメリットなかった

icon

生きていることには何のメリットもないからみんな死のう

icon

仮想VPSサーバー

icon

全ての人間はだいたい糞

icon

オォウイェース

icon

地下アイドルってメタトンのことですか

icon

要は規模小さくて書き捨てみたいなやつにアジャイル採用しても仕方ないよなって言う話

icon

ウォーターフォール開発が駄目なんじゃなくて、長期の開発の場合ソフトウェアに要求される要件が刻一刻と変化する上に、できあがったソフトウェアが要件に影響を与える可能性も存在するから、すべての工程を一度だけなぞるような大規模開発は大きなリスクを伴うってだけの話じゃないの

icon

foobar2000で頑張って設定してきた音楽のメタデータをiTunesにめっためったにされてからはApple完全に嫌いになった

icon

大体のファッション誌ってどういう服着てるかわかるようにこっち向いてたりするんだけど、僕は襟元を横から見たときにどう見えるかが見たいんだどっか散歩しろ

icon

脳内で髪の毛のあたり判定がうまくいかない

icon

帰ってきたヒトラー、なぜか下巻だけKindle版ないと思ったら別のところにあった

icon

諮問機関員の指紋

icon

インターンシップ国

icon

テストコードさえあれば移植やアップデートは楽っての、最近実感しつつある (ただ、テスト自分の趣味のコードで書く気力がない)

icon

マクロなんて変なもの使わないで

icon

なんとかできた

icon

Overwatchのマーシーさんまじ天使

icon

@beepcap そんなこと言ったら*nix系OSのブラウザ全部セキュリティ的な懸念存在しない?

icon

WordPress大っ嫌いだからできるだけ使いたくない感じではあるけど、わざわざ車輪の再発明をする気にもなれない。2000万円ぐらいもらえるんだったら話は別だけど

icon

@beepcap @kamiya344 PHPのOpenSSL使ってるんだと思うから、システムのルート証明書取ってきてるんじゃないのかな?

icon

@beepcap @kamiya344 一応SSL通信でアップデート取ってるっぽいから、ポイズニングされて別のサーバーに飛ばされても大丈夫なんじゃないかな…

icon

一回PHP7にした時にキャッシュ周りのプラグインのダーティーハックが悪さしてて必死でデバッグしたことがある

icon

なんだかんだ言ってWordPressはアップデートするときバックアップさえ取ってれば他やることないからいいぞ。プラグインが問題起こしてなければ

icon

@beepcap @kamiya344 wp-cronがぶっ壊れてるのに設置者が気づいてないとアップデートしてくれなくて、やっぱり配慮する必要はあるけどね…

icon

内部設計駄目だけど

icon

最近のWeb業界で使われている物の中ではWordPressは互換性頭おかしいレベルだと思う

icon

@beepcap @kamiya344 スケジュールされた時刻以降の最初のアクセスで処理される簡単仕様のcronが標準搭載なので…

icon

プラグインはデフォルトでは自動更新してくれないけど

icon

@beepcap @kamiya344 クリック要らない自動適用です

icon

@beepcap @kamiya344 最近のWordPressはセキュリティアップデート自動でしてくれるらしい

icon

Route 53じゃなくてムームードメイン使ってるところが笑える

icon

使ってるライブラリがあまりよろしくないところあるし、時間あるときに書き直しましょ

icon

このコードMacに移植するのつらい

icon

多分オンプレミス環境やってても、シスコの機材しか使ってなかったらシスコエンジニアにしかなれない

icon

ちびまる子ちゃんよりもコジコジのほうが好きです

icon

"Jasonファイル"ってJSONのことか…? gamespark.jp/article/2016/0…

Web site image
【E3 2016】MSが明かす『Minecraft』戦略―アドオンで手軽に世界の構築と共有を | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
icon

なんでこれわざわざ文字列化マクロ使ってんの

icon

北海道行ってきた時のお酒でも持っていこうかね

icon

父の日、ねぇ…

icon

ちゃんとシステムファイルのクリーンアップをしよう

icon

僕の新しいPCがついに国内に到着したようです

icon

メモリ多かったらスワップと、ハイバネーション用の確保領域無効にすればめっちゃ容量増える

icon

ディスクのクリーンアップ使えば不要なファイルアグレッシブに消せるぞ

icon

プロジェクトの命名センス欲しい

icon

きつねさん

icon

iTunesのエラー訂正のチェック、CCCDみたいにおかしいエラー訂正書き込んでおいてPCのプレイヤーをだまくらかすCDもどきがあるからデフォルトではオフになってるのでは

icon

異世界に転生したらそもそも時間という概念がなくてよくわからない状態になった

icon

異世界に行ったら全部の物が反物質でできていてとてつもない大爆発が起きて異世界が滅んだ

icon

照明機材触れるようにならんとなって感じある

icon

@polamjag DJいるけどVJいないやつしか参加したことないからいることによってどう場が変わるのかとかが知りたかったりする

icon

最近VJに興味あるけど、そもそも何やる仕事なのかもわかってないのでわからない

icon

「パケホーダイ」みたいな感じで大学に「ロンブンヨミホーダイ」っていう名前の特別な科目等履修生制度作ろう

icon

きつねさん

icon

前回の世界大戦で不可能だと思われていた魔法兵器を用いて一方の国が勝利を収め、これはまずいということで国際的に魔法兵器を封印しようという話になったが、その後ほかの用途にも使えるじゃんって話になって使われたけど、一歩間違えると破滅を招く強力さと戦争のトラウマで反対運動が絶えない話…?

icon

正直、スーパーヒーロー登場のシーンとかでビルの上見上げるようなことしたくならないかぎり2点透視でよさそう

icon

シースルーなシース~ #だじゃれ

icon

あまりパース使ったことないけど

icon

とりあえずパース定規つかうのにもパースの基本知識あったほうがいいのでそういう本読もう

icon

三点透視図法ってめっちゃ遠くに消失点もってかないと不自然になるよな

icon

超兄貴みたいだな

icon

やっぱりコジコジとUndertaleクロスオーバーしたい

icon

何言いたいんだろうな

icon

稲荷理論に超対称性の概念を足して帳尻を合わせた理論を超狐理論(ちょうこんんりろん)といいます

icon

っていいたかっただけです

icon

稲荷量をもつ粒子

icon

きつねさんのしっぽには稲力が働いている

icon

きつねさんのしっぽがあんなにふさふさなのも、すべては電磁気力のおかげ。電子を讃えよ

icon

さも意味ありげに意味のないことをいうの最近マイブーム

icon

意識は無限次元上の至る所微分可能であるな連続関数として定義することが可能である説

icon

自己修復機能を有して1万年稼働するコンピュータに政治を任せよう

icon

僕たちなんてせいぜい生きて120年なんだし、みんな残り寿命短い

icon

あの悪名高きエンドレスエイトをずっと流せば解脱できると思うんだ

icon

最近とある目標ができたのでそれに向けて個人的に尽力したい感じある

icon

文字を丁寧に清書しているとゲシュタルト崩壊してくる

icon

ネチケット >RT

Attach image
icon

こう、Amazonプライム入ってるとペンタブの芯一つ買うために気軽に配送使っちゃったりするからいいぞ

icon

えっ、自動車なのに自分で運転しないといけないんです?自分で動くんじゃないの…?

icon

無理矢理感が足りない

icon

「喜多方ラーメン食べに来た方」のほうがよかった感

icon

喜多方ラーメン食べに行きたか(っ)た #だじゃれ

icon

なんかイカもういいかなって感じがする

icon

こう、哲学するような作品ばっかりみてて病んできてるので、軽い頭で見れるアニメを見たい

icon

最近ランダムにジェネレートした数値を単語にマッピングするの流行ってるよね

icon

Verifying myself: I am nullkal on Keybase.io. DkdZne9Zsoa48Zp3EcWWuy6ghbte4u_iErB- / keybase.io/nullkal/sigs/D…

icon

JSON使ってんならJSONパーサーだけで全部データとれるようにしろ

icon

厚切りJSON: {"xml_data": "<books><book><!-- blah-blah-blah --></book><book><!-- blah-blah-blah --></book><!-- ... --></books>"}

icon

こう、よく洋書とかに書いてある感じの推薦文みたいなやつか

icon

秘伝のセクシーアニマル……

icon

「日記書くぞ」みたいななんか大仰しいこと言うと気後れして始められなさそうだから思った時に思ったことを書き綴るノート作ろうとしたけど暫くすると飽きてやめての繰り返しで習慣がつかない

icon

なんかDeckの挙動今日一日おかしかった

icon

GitLab、多分Ansibleとか使って導入するべきな物だと思う

icon

このコジコジDVD、CM背景の部分もカットされてなくておもしろい

icon

そういえばなんだけど、最近意外なところと言語学が繋がってそっち方面攻めたくなってきている

icon

さっそく見始めるやーつー

icon

コジコジDVD-BOXきたぞ

icon

プリフィックス付きのCSSプロパティじゃなくてブラウザ設定で実験的機能はオンにする風潮ができたので……

icon

金正恩がトレンドワードに乗るな

icon

PPTPとかいう脆弱プロトコル未だに使ってる人いるの?

icon

1年に1回だけだから一回落ちると1年待たなきゃいけないのつらいな

icon

DB、次は多分大丈夫そうな気がしてきた

Attach image
icon

はいおしまいー

icon

INTERSECTとかパッと出なかった時点で予想はしてた

icon

情報処理技術者試験の結果発表ですよ…!!

icon

MSNツールバー入れるとIEがタブブラウザになったよね

icon

臨時収入があったのでコジコジのDVDBOX買った

icon

ローリングリリースなんだよなぁ

icon

出ないぞ…

Attach image
icon

おなかすいた

icon

ペンタブぐらいケチるな。その前で何時間座ることになると思ってるんだ

icon

RubyがPythonの地位にいない理由: そこにPythonがあるから

icon

ハスケルカレー辛口

icon

printfは甘え

icon

C言語を学習し始める人も最初からホスト環境というフレームワークに乗っかってるから区別できない。フリースタンディング環境から学習を始めるべきだ。さあカーネルの世界へ

icon

ECMAScriptとDOMが区別できないとかそういう話?

icon

fishは名前からしてくさそう

icon

虚構また面白いネタぶっこんでくるなw

icon

某IT企業に銀の弾丸が送りつけられる事件が発生。同封されていた手紙には「これを使ってソフトウェアシステム製品開発にパラダイムシフトを起こしてください」などと走り書きがなされていた。警視庁は銀の弾丸などないとし、偽計業務妨害の容疑で捜査を進めている。

icon

にもかかわらずCintiqのACアダプタはかばんの中で取り回しが悪い

icon

正直タブレットと液晶は分かれてたほうが見やすいんだけど、持ち運ぶときには液晶とタブレット2つ持ち運ぶわけにも行かんし液タブになるよな

icon

この荷物持って立ってるの辛いぞ

icon

ネコは人を作った

icon

はてな、問い合わせして帰ってくる答えがいかにも技術系の人が直接問い合わせへの応答もやってますって感じだから色々と察している

icon

LUKSと格闘したのも、もう3年以上前か…… blog.nil.nu/entry/2013/01/…

Web site image
暗号化済パーティションへArch Linuxをインストールする
icon

いうてフル暗号化できるようになったからFileVaultもイケそうではある

icon

FileVaultもLUKSもBitLockerも試したことあるけど、一番手軽で強そうなTPMつきマシンでのBitLockerに軍配が上がる

icon

@0x_osyoyu 一応ホームディレクトリ下だけでなくフルで有効にしてるけど効いてるのか怖い

icon

暗号化、TPMついてるマシンでBitLockerするのが一番強い

icon

FileVault、なんか紛い物って感じがして不安感半端ないので、WindowsのBitLocker使いたい感じある

icon

(´-﹏-`;)

icon

NTFSをリムーバブルメディアに使うなヽ(`Д´#)ノ

icon

僕の会社も暗号化ストレージ+VPNで在宅勤務ができるような体制整えてる。職種は自宅警備業っていうんですけど

icon

非リア極め過ぎて今はリア充への妬みとかなく、ただ縁結びの神様として神社に鎮座していたいだけの気持ちであった[要出典]。

icon

文才なくてつらい

icon

むかーしむかし、大学が筑波に移転してまだ間もない夏休み。ある夜、大学生たちが筑波大学の敷地内で肝試しを決行した。学生たちが木々の生い茂る森の真横の道に通りかかった時、森からザザッ……ザザッ……と音がした。どうせ風か、せいぜい誰かの悪戯だろうとあまり驚く様子を見せない学生た

icon

筑波大学で肝試しイベントがない理由、とか言って適当に怪談でっちあげるか

icon

3年ぐらい前から32GBのマシンを2台ほど愛用してる

icon

筑葉原、略して「つくば」

icon

@heppoco01 細かいUIに関してはね。アンケートとかみたいに新しい機能が追加されてる人とされてない人がいるのは、恐らく一気に全てのサーバーに新しいプログラムをデプロイすると何か問題があった時全部死んじゃうから、それの予防っぽい

icon

スクイックリンπ、スクイックリンΩも欲しいよね

icon

@heppoco01 ABテストっていって半分のユーザーには新しいUIを、もう半分のユーザーには今までのUIを見せて統計をとってってやったりすることを最近のナウでヤングなIT企業(死語)はやってる

icon

USBメモリにはexFAT使うだろ

icon

今のC++は高階関数使いやすくなってほんとうにいいよね

icon

多分Twitter社はアプリ使ってる人が特定のアクションを起こす統計とってる。だからふぁぼとRTの数が増える(必然的に誤ふぁぼも増える)ようにTL画面から直接ふぁぼとかRTができるボタンを作るし、使わせたいニュース機能をうざったい場所に置く

icon

借りてきた服飾図鑑見ながら服描く練習してる

Attach image
icon

セルフィーという単語が生まれるよりも遥か前に写メという文化を確立させた日本の携帯業界はそれを誇っていいと思うけど、それで立ち止まるのはやめてね

icon

最近のラッキーワードがゴスロリになりつつある

icon

海外の画像とかのあのえもいわれぬ荒っぽさが好き

icon

幻影旅団の一味が雛見沢にやってきた系クロスオーバー普通に有りそうだよな

icon

服描くのってどうも苦手だったんだけど、コツつかめばなんとかなりそうな気がしてきた (今更感)

icon

PCってどれだけ作業に不相応なぐらいのバケモノスペックにしても作業が快適になって確実に返ってくるよな

icon

別にどっちが常識だなんてどっちでもいい

icon

投稿時間真夜中だったので再掲してみた

icon

HoloLens、最近のガジェットの中では夢膨らみ度トップ1なので、是非研究費で導入してもらいたいですね (なお1個あたり50万)

icon

イラレだから直線幅あるもーんって屁理屈こねている人はそもそもブラシツールを使えばいくらでも三角形を描画できることに気づいていない

icon

例の問題、イラレを使ってると仮定すればこんな簡単に答えが……!! ごめん、2個だけ作ろうとしたらいっぱい作ってもうたわ

icon

セキュキャンとは関係ないですけど皆さんマイリトルポニー見てください

icon

最近男性として生まれてきたからにははどう足掻いても男性なんだという事実に打ちひしがれている

icon

セキュキャン、自分が出た時に全てを出し切れなくて後悔してる。どのみちセキュキャン勢と会った時の話題に困らなくなるのは変わらんけど、積極的に取り組んでたほうが後々良さそうな感じはある

icon

やっぱり小学3年生ぐらいまで時間遡って女の子として生きていきたいな?

icon

カラースターよりかはカラーコーン贈りあうほうが有用っぽそう

icon

獰猛などーも君 #だじゃれ

icon

それこそそういう部分こそMV*パターンで分離したい感じある

icon

正直なところいうと動的に弄れるSVG作るのは案外キツイです

icon

よく「関西の人はマクドナルドのことマクドって略すーwwww」的言説に「マックって呼んだらマッキントッシュとどう区別つけるのよ」って反論する人いるけど、そもそもそういうシチュではPCもしくはアップル製であることが重要ならApple製品って呼ぶからマックと特段呼ぶ必要はないのであった

icon

学生が居眠りとか内職とか、それこそ究極いったら落単・留年しない環境を作る上で一番重要なことはおそらく「学生がアルバイトをしなくても大学に通えるようにする」ことだと思うんだよね。実際僕もこの4年間休業期間除いて一切バイトの類をしてこなかったら余裕で推薦降ってきたし

icon

GUIライブラリはwxWidgetsが一番好き

icon

ABI壊す変更とかマイナーの意味あるの?

icon

PSVRやる上で一番コストかかるのは広い部屋だとおもう

icon

フレッツ公式のネーム機能がめっちゃ使いづらかったので、nbrさんよくやったって感じである

icon

NTカーネルは10年ってレベルじゃないよね

icon

正直Mac持ちたくないのでiOSには滅んでほしい

icon

最近のAppleは情報ダダ漏れだから

icon

開発者カンファレンスで新デバイス期待してた人には残念でしたーって感じだよな

icon

ないようがないようないようなないよう

icon

Swift Playgroundは面白そうだなって感じあるけど

icon

LinkedInの話題でWWDC全部かき消されたな

icon

@katsyoshi あんま頻繁にはしてないからしらん。チェックディスクは走った

icon

@katsyoshi 有効にしてて抜くと怒られる (試した)

icon

USBを安全に取り外す必要があるの、書き込みキャッシュを有効にしている時だけだけど、大体の人は意識してオンにしたりはしないから普通に外しちゃって大丈夫なんだよね

icon

ペンタブから液タブ手作りするのにタブ汁作るじゃん、じつはあれを直接飲んで元からついてたUSBケーブルをケツにぶっ刺すと、ふと思いついたイラストが自分をパソコンに接続するだけで手に入るようになるからめっちゃおすすめだぞ

icon

風神録と神霊廟と妖々夢しかまともにやったことないからな

icon

そろそろまた東方やりたい感 is ある

icon

わー3DS忘れたー

icon

自分はコミュ障すぎてアレな人だけど何だかんだ周りの人には恵まれているのでありがたやーって気分で集まりには参加している

icon

360点ぶん、D言語くんを投げて棒に刺した。 #D言語くんの輪 goboriin.sub.jp/DLNGRING/

icon

プログラミングできない自慢をし始めるヲタク

icon

悪い子はどんどん列挙しちゃおうね〜 (列強しちゃうおじさん)

icon

石鹸を飲むとアルカローシスで死ぬぞい

icon

登場人物が1人でもいる時点で、彼らの両親は確実にヤッているからすべての作品はR-18指定しないといけない

icon

「狐娘軍団」っていう名前のバンド始めれば狐娘になれるんじゃね???

icon

多分ウナギについて「俺たちは昔からうなぎを食ってきたんだ!」って言う人はおそらく「最近になってそれが取り沙汰されるようになったのは、最近になってうなぎを取り始めた外国人のせいだ」みたいな事を思っていると思うので日本で日本の業者が起こしていることだという事実などを提出してあげましょ

icon

GitHubでpullreq投げるまでこなしてGitは使いこなせると言える (Git使いこなせない)

icon

もう何十年前の本なんだ

icon

人月の神話のPL/Iのソースコードがコメント内で矢印つかってジャンプ構造全部書き出しててファーッってなってる

icon

ソースコードは人間も読むから、読めるのが重要って感じある

icon

@d_toybox 正直人間が推論するのに労力かかるようなところで型推論は使うべきじゃない

icon

@d_toybox forループ内でSTLコンテナのイテレータ使う時とか……?

icon

人月の神話みたいな

icon

「プログラミング言語全部書けます」「そりゃ俺だって全部書けるよ。ただ、それが思っていた通りに動くかな?」

icon

最近複数人で開発とかそういう機会が増えてきている感がいっぱいあるので定番書漁ってる

icon

パソコンは20万円が最低ラインだし、できれば30万円はかけたい

icon

えっ、今でもPCって20万円ぐらいのBTOが最低ラインなんじゃないんですか???

icon

僕も小学生の頃はC#とかPythonとかPascalとかプログラミング言語名知ってるだけで粋がってた

icon

一番insecureなのは人間

icon

頭おかしい

icon

Windows 10、古いCubaseだと音がブチブチするから注意な

icon

パスワード以上に取り回しやすい認証トークンはないでしょ

icon

強制的に定期的に変更させると、弱いパスワードをつける習慣がつくのでよくないってそれだけの話

icon

パスワードは「定期変更」すべきものじゃなくて「洩れたかもって時に変更」すべきもの

icon

パスワード洩れてるか不安になったら変えとくのが一番だよなって感じある

icon

ロボットを賄賂として受け取った役人「わーいろぼっとだー」

icon

@Netflixhelps 自動再生はオンのまま、エンディングが飛ばなくできたらとても嬉しいです

icon

レンダリングエンジンが同じなら、本家本元のChrome使えばいいじゃないですかー

icon

麻婆豆腐丼に箸つけてくれないとかセブンはクソ

icon

片方向でも、現在時刻しか垂れ流してなくても通信は通信ですよ

icon

クソ記事を量産するのに最先端のAI知識なんて必要なくて、適当にWebクロールしてきて組み合わせてSEOしてればよい

icon

そういえば免許取りにいったら大洗水族館の割引券もらったので誰か大洗一緒にいきませんか

icon

大特(カタピラ車に限る)免許取ろうぜ

icon

iPXEをPXEブートしてる

icon

免許種別とそれで運転できる車の種類のページと、積載できる荷物の大きさの項目をにらんでそこ見てたらそこらへんから5問ぐらいでてきて救われた感がある

icon

本免学科とかあらかじめ自分的にアヤシイと思ったところ30分ぐらいで復習しておけば一発で通る

icon

イカのくじ、周りがこぞって大人買いしてるので僕は一抜けしました

icon

今日、図書館から本を7冊借りてくるぐらいしかしてない

icon

もねさんあたりに僕を引きずり出すの頼んどくんだった

icon

全ゲ連すっかり忘れてたぞごめんなさい

icon

「冷奴が食いたいのぅ……」と言って周りの村からクールガイを探しては食うわるい狐妖怪さん

icon

こう、特定の文化で「当たり前」だと思われていた事は文献に残ることが少ないって話聞く

icon

その前はりむったーだったな

icon

人事ったー使ってるので、ひすったーは使ってないのだ

icon

カメラと照明にすこし細工する必要あるけど

icon

ガチャピンが透明にならない上に、確実に抜いて欲しい物体を抜いてくれるクロマキー合成を思いついたかもしれない (単純すぎておそらく既出)

icon

Subversionは使ったことあるけどCVSは使ったことないから、CVSってどうなんだろうなって感じがする

icon

PukiWiki弄ってた時にSubversionはかじった

icon

少人数で、オフライン作業とかそんなにしないのならSVNのほうが取り回しはよさそうだよね。毎ディレクトリ.svnディレクトリが配備されるからWebのデプロイとかの用途だと地獄っぽそうだけど

icon

やっぱりもっとNetflixには日本でがんばって欲しい

icon

放送大学……!!

icon

今久々にコジコジのDVD-Boxの値段みたら、リマスター版がでててやったぜって感じになった

icon

ノベルエンジンとしては吉里吉里が一番興味あるぞ

icon

@Kyomesuke3 あれ、攻撃側と避ける側どっちであたった判定になっても当たったことになるらしいです

icon

@dokkoishoooo 大丈夫、日本版だよ

icon

オバウォのトレーサー、能力見て最初アクセルワールドのチユリかなって感じた (あっちは他人の時間を戻すアビリティ)

icon

@dokkoishoooo ポニー本編見たいならDVD貸すよ!

icon

@dokkoishoooo マイリトルポニーはいいぞ~

icon

@dokkoishoooo ポニコンで墓石さんちょくちょくDJやったりするから、興味あったら行ってみるといいよ!(ステマ)

icon

@dokkoishoooo 墓石さん、結構マイリトルポニー界隈とかで有名人だったりする

icon

はてなブログさん早めにHTTPS対応してくださいお願いします

icon

2↑↑30倍の給料がほしい

icon

車が運転できるようになってしまったので実家に帰るのが怖い

icon

Webカタログ同日公開だし、当落速報メールの意味もあんまりないよな

icon

ということでコミケではDirect3D入門書とかいう体で自己満足本出しますのでよろしくお願いします

icon

@Moneto_Tk 全然執筆進んでない……

icon

Direct3D本書かねば……!!

icon

◎貴サークル「にゃんぐこーん」は、日曜日 西地区“g”ブロック-02a に配置されました。

icon

@HElements 漢文の授業で「完璧」の読解やった時にしつこいほど言われましたねぇ…… manapedia.jp/m/text/1955

『完璧』 十八史略 書き下し文・わかりやすい現代語訳(口語訳)と解説 / 漢文 by 走るメロス |マナペディア|
icon

◎貴つねかわいい!!

icon

こう、誰もHaskellって言わない感がいい

icon

C++ (未定義の挙動では何でも起こりえるから)

icon

processAudioのコールバック関数に「プロ」ってデバッグ文字列出力するコード足してるの忘れてて思いっきり見られた時の話しますか

icon

完璧」が「壁」じゃないネタを見ると古文の授業を思い出す

icon

もう車運転できるんだな

icon

ああ、僕はマテリアルデザイン自体じゃなくて、死んだ脳味噌で作られてるのに「ほら、どこどこのガイドラインに則ってるデザイン使ってるんだぜ」的ノリなクソデザインが嫌いなんだな

icon

こう、右下に丸影ボタン配置しとけばマテリアルデザインだよねという風潮が本当に嫌だ

icon

パス自体には幅は無いし、直線の幅は単に線の修飾設定だからな

icon

イラレで直線の幅云々言っている人はCtrl+Yしてみましょうか

icon

UIのガイドラインの類、そもそもまともに組める人がそのプラットフォーム上で悪目立ちしないようなUIを仕上げるために存在するものであって、それ自体が細かいところ規定するべきじゃない

icon

UIぐらい自分で考えろ

icon

マテリアルデザインは本気でクソだと思ってる

icon

高度なプロセス間通信を抽象化できるプロトコルが求められるな

icon

なんかの作品に「何か特定の他の作品っぽさ」ってのを感じた時、「これって○○っぽいよねぇ〜」って言うとオリジナリティが無いって言ってるって誤解されることが多いから、代わりに「これ書いてる人○○が好きそうだよね!」って言うと良いということは少し前に気づいた

icon

IQサプリで見た時マジでイラッとしたしこの問題にはお亡くなりになってほしい

icon

モスコビウムはいいのにニホニウムがダメとかどういうダブルスタンダードなんだろうね

icon

CassandraにしろNode.jsにしろ、なんかデーモン化するのに自分でrcscript書かなきゃいけないようなのが増えててうげぇってなってたんだけど、Docker使い始めてその理由が分かった

icon

細々とパッケージ分け過ぎなのでライブラリの依存関係で滅びの道が見える

icon

免許手に入れたが一時間ぐらいバスが走ってなくて立ち往生マン

icon

例えば「イラレの直線ツールを1回使って、六角形を三角形2つにしてください」なら妥当だと思うけど、普通の問題の体をなしている時点で数学でいうところの直線の定義を使用していると仮定するのが妥当なのではって感じがする

icon

therubyracerが一番の鬼門だった

icon

例の問題、そもそも定義されていない「直線」という言葉を、自分の都合の良いように解釈しているのだから問題外だとおもうぞ

icon

「セイク」って聞くとどっちかと言うと「ミルクセーキ」のほうが出てくる

icon

とりあえず言いたいのは、自動車だけのための車道じゃないってことです

icon

路肩の状況が悪くて自転車が走れない場合自転車は必然的に車道の左側を走行する事になるんだけれども、その時に前の車と衝突しないよう十分な車間距離を保っていたとして後続の車が割り込んできたりするんだろうか

icon

別に自転車で車道走ってもいいけど車間距離は取れよな。取っててもうだうだ言われるんだったら運転してる奴が悪い

icon

モバブー持ってくればよかった感 is ある

icon

まさかキノコの王国こと任天堂様の膝下であることも忘れて貴様らはタケノコを選ぶのか……

icon

田舎は道が広いけど自動車向けに整備されてるから路肩ガタガタで自転車には辛いぞい

icon

身の回りでオモシロイベントが起こったからってすぐツイートすると身バレするから気をつけような

icon

メガネの度強くせねばな (ギリだった)

icon

(適性検査で視力足りないと言われる可能性)

icon

これで晴れて車が運転出来るわけだ

icon

本免学科一発で通ったゾ

icon

僕はパイの実派です

icon

やっときのこたけのこ戦争をやる手筈が整ったわけだな、イカ

icon

@emaxser 換金できるなら資金移動業者として登録が必要っぽい

icon

暗号通貨なんて決済履歴誰でも見れるモノが資金洗浄に使われるって言ってるバカがいるのか

icon

@emaxser 仮想通貨も規制されてるはずなんだけどね

icon

アレです、裏校ビジネスは「不合格な人に全額返金サービスをしても、どんなに当たらなくてもどっちみち9割近く合格するのは分かりきってることだし儲かるのに変わりはない」っていうモデルで成り立ってる

icon

@yuitest_dev 教習所通ってた人(その中には裏校行ってる人も行ってない人もいるはず)の合格率と、裏校行った人の合格率が同じなのがミソ

icon

@yuitest_dev 嘘は言ってないんだよなぁ

icon

裏校「教習所を卒業したけど本免学科が不安なアナタ!うちの予想問題で対策した人は9割、本免学科受かってます!」 教習所「この教習所の卒業生の9割は本免学科一発で通ってるから安心してね」 僕「あっ……(察し)」

icon

それにしても学科試験の裏校ってすげぇ美味しい商売してるよなぁ。

icon

お腹緩すぎて死ぬかと思った

icon

このバス寒い

icon

すごくおなかがゆるい

icon

免許センターゆきバス、電光掲示板の時刻表には載ってないわけだが今日は出ないとかないよな?

icon

久々にTwitterを非公式クライアントで見ているとAPI制限死ねって感じになってくる

icon

最近見た夢の中で一番ロックだったのは、薄すぎて開くと液晶がぐんにゃり曲がるノートパソコンの夢ですね。厚紙ぐらいの厚さしかなかった

icon

僕のやつは23日頃実家に届きます

icon

短納期いいなぁ

icon

T460s、いつの間にか米沢生産モデルが爆誕していてビビった

icon

でも、スペース貰えたらはりきっちゃうけどね

icon

正直今回は落選してくれてたほうが予定が楽になってありがたい

icon

当落速報は夕方頃出るのかな?

icon

今日は免許を取りにいくぞ

icon

USTREAMの視聴中に映像広告流したりするのだけは絶対に許してはならないと思いましたまる。

icon

僕もネット業界のはしくれだし、コンテンツを閲覧する上で邪魔になる広告が減ってくれれば広告ブロッカーの類は使わないんだけどなーって気分

icon

今日はヘマばっかりしているので早めに寝るに限る (寝たい)

icon

ゼミをうっかり忘れてしまっていて現在絶体絶命

icon

やらかした

icon

まだ肝心のノートPCが届いていないのでしばらくは板タブメインでいくぞ

icon

Cintiq 13HDを手にいれたぞ! 右側はおまけ

Attach image
icon

「最近は醜態を晒す人が多い」じゃなくて「最近は人が醜態を晒してるのを嘲笑うのが好きな人が多い」でしょ

icon

おもしろコンテンツが届いた

icon

めっちゃじめじめしてる

icon

雨の中バス停で待たされるの、拷問でしかない

icon

事務に振り回される大学院推薦

icon

自分のドメインのネームサーバーは自分で立てろ

icon

CloudFlare、無料版だとドメイン全部の魂を捧げないといけないのが嫌だ

icon

GitHub PagesのHTTPS公式サポートか…… ついでに独自ドメインでもサポートして欲しかった

icon

こういう重要な日に限って大雨

icon

久々についっか入れてみた

icon

公式Twitterがキモさの極みに達したので、何かいい非公式クライアント知りたい

icon

Twitter消した

icon

「ざんぎり頭をたたいてみれば、文明開化の音がする」の一節はこの後、「坊主頭を叩いてみれば弥勒菩薩の声がする」と続く #大嘘

icon

うっかりパスタ用のざるを被ってきて「スパゲティの神を信じる不信心者だ!!」とタコ殴りにされた例が数件

icon

パスタ用じゃなくてうどん用を使うのが教義

icon

頭からざるを被って祈りの後の言葉は「冷やし中華」

icon

空飛ぶうどんモンスター教

icon

マヨヒガから拝借した鍋でうどんを茹でるとどんなに取り出しても取り出してもうどんが出てきてそのうちふやけてデロンデロンになったうどんが出てきて嫌になって庭でひっくり返したらそこいら中うどん景色になってこりゃもう大変

icon

あまり親しくない、部屋に凸したことの無い人に会わなきゃやってけないような事務手続きはあまり好きではない (数回やると慣れる)

icon

大体僕が無駄にカタカナ語使うときはあまり頭使って考えたくない時です

icon

同じ階の人が外で走ってる時のほうが揺れるようなびっみょーな揺れだった

icon

W*のWikiへの外部からの入り方を忘れてしまったせいで、生存報告ができないマン

icon

脳科学の知見では、きつねさんはかわいい

icon

JavaよりかはまだC++の参照のほうがポインタをうまくラッピングしてると思う

icon

トレス台が欲しい

icon

MacってiOSデバイス開発キットの価値しかない

icon

Twitterやめろ

icon

マテリアルデザインっぽくなったけどなんか変

icon

なんか公式Twitterアプリがまたキモくなった

icon

GraphQLとOpenGL、確かにぱっと見似ている

icon

@tanakh フロッピー(やわらかい)って意味で

icon

Visual StudioとCMake、もっと連携強化してほしい (CMakeFiles.txt書き換えた時にプロジェクト開き直さなくてもslnとかvcprojとかの変更が反映されるようにしてほしい)

icon

3.5インチのフロッピーって全然フロッピーじゃないよな

icon

8インチフロッピー触ったことあるけど若者です

icon

いっそのことX軸とY軸も捨てよう

icon

FBXはめんどい

icon

SFMで使えるモデルの作り方、案外簡単かもしれない

icon

結局のところMMDの話、「pmdフォーマットはあなたのものではない」で全て完結する

icon

みんなで作ろうMMDモデル

icon

玄関に「ガルパンはいいぞ」と貼り紙をされている風景を思い浮かべて噴き出す人たち

icon

モデルデータのライセンスはちゃんと見ようねーって話ではあるけど

icon

ゲーム界隈の人はMMDよりも、出自がゲーム制作なSFMに注目すると良いですよ、と門外漢がつぶやいてみる

icon

おうちはいいから飯食わせて

icon

おうちかえりたい

icon

もっと余裕持って行動していれば、ここでストールするようなことは無かったんだろうな。

icon

茨城の人が大集合する地震TL

icon

液タブが手に入りそうです

icon

舛添氏が購入した本のタイトルでうだうだ言われているのを見ていると、図書館の自由に関する宣言の秘密保持の項目がいかに重要かよく分かるな

icon

家に持って帰ると夜動き出すビニール傘の都市伝説

icon

おなかがすいたヨ

icon

正直なところできるだけ働きたくないってのはある

icon

僕もコストコバイトしたい

icon

きつねさん

icon

ねむすぎてツイートと間違えて「ねむい」ってリプを関係ない人に送るところだった

icon

あと少しでも長くなるとEvernoteの印刷機能で1ページに収まりきらなくなりそう

icon

研究計画書で指摘された部分直すと短くなると思ったらめっちゃ長くなってヤバイ

icon

デジタルイラスト教室は娯楽の類だからダメーッって銀行の人に言われたらアウツ

icon

色々あって液晶ペンタブレットを入手できそうな策略が練れたんですけど、おまけとしてあまり役に立たなそうなDVD11枚と20回のイラスト添削がついてくるようで今からとてもわくわくしてます

icon

寝れないし外の空気でも吸ってこよう

icon

欲しいモノが欲しいモノだし上野まで行くしそっちで探したほうがよさそう感はある

icon

秋葉原凸する予定あるし今日探そう

icon

アニメを見て興味を持った漫画雑誌が、どうしても欲しい号だけ丁度売り切れてる現象に名前をつけよう

icon

ただ、普通のLANケーブルを鞄に入れて持ち運んでるとツメが折れないか心配になってくるから、鞄に入れて持ち運ぶようなものには使えるかもしれない

icon

ツメが折れないLANケーブルの類、ツメが押しづらいしツメを保護する部分が嵩張ってつらいので嫌い

icon

新しい拡張降ってくるのも遅いしWebGLって本当に大変だなぁと思う今日この頃でごじゃった (3Dテクスチャが使えなくて困った)

icon

canvasとかwebglはほぼ100%ゲーム用途向けだと思っているので、他の用途ではSVGのDOMゴリゴリして頑張ってます

icon

そもそもブラウザのレンダリングはOpenGLなりDirect2Dなり使える方法で最適化されてる(と考えるべきな)ので、CSSアニメーション使おう?

icon

まああと数週間すればこの画面解像度に不相応なスペックのMBPがメインモバイルノートの座を退く訳ですが

icon

WebGL無駄に使ってるサイトは、開くとはっきりいって真っ先に「死ね」って思います (ファンが超高速に回り始めて電池がマッハで減ってブラウザがカクつく)

icon

僕は現代の大妖狐なので

icon

落合さんの「現代の魔法使い」って呼称、あまり本人が使ってるイメージないので笑い男みたいな感じだと勝手に解釈してる

icon

こう、明日以降数日間にやらなきゃいけないことチェックリスト作った

icon

@yuitest_dev The HTTP version specified is not supported.って言われましたね

icon

@yuitest_dev NCSA Mosaic対応してるとかすごいじゃん

icon

明日自動車の本免学科受けに行こうと思ってたけど、院試周りが相当カツカツなことに気づいてしまったので院試周り片付くまでやめておくことにしました

icon

「イ ン テ ル 長 友」ではなくなるんだな twitter.com/47news/status/…

icon

ヘッダの周り整理したので、素材とかそういうの色々用意すればブログのデザインはカンペキになりそう blog.nil.nu

icon

僕達には第三の次元軸という優れた味方がいるんでね

icon

はてなブログでヘッダが思っているような仕様じゃないの、すごく辛いのでこう気合の無理やりヘッダねじ込み技つかってやろうと思った

icon

Macであっさりと動いた

icon

BOMにやられた

icon

液タブ欲しい…… 秋になったら買おう

icon

ハードSF読むぐらいなら本当のサイエンス学んだほうがためになるって感じの可能性ある

icon

ガルパン、多分映画からみても楽しくないんじゃないのかな

icon

Netflix、エンディングとオープニング飛ばす機能無効にできないの?

icon

マクリーが強いって話聞くけど今も強いの?

icon

オバウォ、強いヤツよく分からないからD.VAばっかり使ってる

icon

@yuitest_dev GPUがなぁ…… (CUDA使いたい)

icon

オーバーウォッチしてたらPCがめっちゃ熱くなってやんの

icon

Macbook Pro Retina Early 2013モデルの画面解像度ってWQHDより少し縦長って感じだったんだな

icon

Thinkpad届いたらMacbook売ろう

icon

ぎりっぎりヘルプミーしなくていい感じにPCのグレード下げてみた。あと保証もいらなそうだから消し飛ばした

icon

どうしましょどうしましょ

icon

明後日銀行からカードで使った5万円ほどが引き落とされるんだけど、今24万円振り込むとこれに足りなくなる

icon

さて、色々と手続きが済むまで資金がカツカツライフが始まってしまった訳ですが

icon

まだお金振り込んでない

icon

ThinkPad T460sをポチったゾ

icon

ThinkPad T460s買おうと思ってるんですけど、この機種ってどうなんです?

icon

頭痛にやられている

icon

単芝は失笑を意味する

icon

先っちょに風見鶏ついてそう >ニワトリの杖

icon

未だにニワトコの杖をニワトリの杖に空目してしまう

icon

ポーマニで済ませって言われるのは承知の上で、実写が欲しいんだよなぁ……

icon

ポーズ集、パソコンで見たい時結構あるからDVDつけてほしい

icon

なんとなくオーバーウォッチがどんなゲームなのか分かってきたぞ

icon

オーバーウォッチ買ったはいいけどよくわからなくて対AIトレーニングから抜けるのがこわい

icon

Audible、日本のやつ契約しても英語のオーディオブック聞けるかと思ったら聞けなくて期待はずれだったので解約したんだよなぁ

icon

GNU/Linuxならぬsystemd/Linuxってか

icon

マウスパッドの下に無線充電器仕込んでくだされ~

icon

「モノ」って打とうとしたら「モオン」ってなったの吹く

icon

やっぱ無線充電はマウスにこそ使うべきモノだったんだよ

icon

最近気づいたんだけど、ノートPCに高解像度求めてもつらくなるだけだ

icon

ただ、Thinkpadは液晶の解像度が低いのがちょっとつらい感じがある

icon

こう、粘着性のゴムでツルッツルしないようにしてるペンとか使っても液タブと感覚全然違うんだよなあ……

icon

Surface Pro 2の時に触ってるからだいたいは分かるぞ

icon

Thinkpad、全部フルチューンして16万円かあ……

icon

Surface Book買うよりもThinkpad + Cintiqのほうが安い事実

icon

Overwatch買った

icon

HTV32にしようかXperia X Performanceにしようか悩む

icon

「むじんくん」って「無人くん」じゃなくて「無尽くん」らしいね twitter.com/BBRB777/status…

icon

モンエナじゃん

icon

犬小屋の屋根が三角なの、いざって時に三角木馬にするためだったんですね……!!

icon

ユーザーそれぞれモノゴトの感じ取り方なんて違うんだし、こっちが勝手に体験を1つに絞ってしまったら他の人のこと考えないことになるじゃん

icon

ぼくはUXという言葉がきらいです

icon

水さえあれば人間って何週間かは生きていけるんだよねえ

icon

あるというかとって統計処理する

icon

データは仮説を検証するためにあるモノであってユーザーエクスペリエンスもそれで計ることができるよね

icon

@heppoco01 天狗は専門外なのでよくわからん>< すまん

icon

@heppoco01 天狗の仕業じゃな

icon

(訳: RSS対応してください)

icon

ブログって圧倒的読み込み優勢な感じだから別に静的ページにしなくてもキャッシュバリバリ分散バリバリすればめっちゃ速く出来るんだよなぁ。だからあえて静的なブログ風サイトジェネレータ使ってAPIを用いて他のシステムと連携できなくするぐらいなら、ちゃんとしたブログシステム使ったほうがいい

icon

全てはECMAScriptにファイナライザがないのが悪い

icon

emscripten、スマートポインタの類が全く役に立たなくなるのではっきり言ってゴミ

icon

フラッシュモブなんて時代遅れ。時代はHTML5モブ。

icon

こう、最近初代MOTHERやってるんだけど、無思慮に色んな人に声かけまくってるとたまに風邪をうつされて病院直行コースになるのがすごくイヤラシくてどうしてこんな仕様にしたんだと毎回イライラしてる

icon

でも正直OSSってトップは絶対的権力持ってる人じゃないと回らないと思うの

icon

伽藍とバザールかな???

icon

「私たちは、OSでいうとリナックス型の政党を目指してきたわけです」で草生える

icon

kokalog - 国会議事録検索 #kokalog kokalog.net

Web site image
kokalog 国会議事録検索
icon

茨城の免許センター、大洗のすぐ近くじゃん

icon

たまに無料広告つき版しか公開してないアプリがあって、そういうのには「広告バナーがウザい!」って言いたくなる twitter.com/vitaone_/statu…

icon

ON DELETE CASCADEぐらいしていて欲しかった

icon

仮想マシンはあらかじめ必要なイメージサイズを宣言しておかなきゃいけないから面倒って感じある

icon

WordPress、データベース設計の段階でやばいことが判明してすごくげんなりしている

icon

これデータベースの設計として正しくない

icon

WordPressのcodexに乗ってるER図がどっかのソフトウェアで生成したやつっぽいけど、どのソフトウェアで生成したのか書いてないからどういうルールで書かれてるのか分からない

icon

ふわっと撤退できる環境って重要

icon

外でDirect3Dで遊べる環境が欲しいです

icon

正直のところObjective-CよりもCOMのほうがよくできてると思うマン

icon

新幹線内で灯油被って自殺した人のことはもう記憶にないんですね。彼も地獄の底でさぞ悲しんでるでしょう

icon

テザリング回線オソイヨー

icon

トンネル内で携帯が圏外になりそうなところだとイメージのダウンロードが中断しそうになってコワイ

icon

こう、家でvagrant upしてくればよかった感がmax

icon

直感で書いてテストでそれが合ってるか丸付け

icon

いや、理論もそりゃあ重要だけど、直感で使えるのが最優先事項で、ただそれだと主観も含まれるからしっかりと理論でも支えられてるのがよい

icon

プログラミング言語は理論よりもやっぱり直感のほうが大事だなって感じある

icon

もちろんだけど外からアクセスできないような制限はつけてですよ

icon

WordPressのローカル開発環境作る上で一番面倒臭いの、ローカル開発環境なのにユーザー名とパスワードを入力してログインしないといけないことだと思うから、思いきってアクセスしてくた人全員に認証なしで管理者権限もってるユーザーを割り当てるプラグイン書くまである

icon

おっ、これはvagrant upで通信制限マッハ奴かな?

icon

テザリング回線でvagrant upなんて始めるべきじゃなかった

icon

やっぱり自分の使っているソフトウェアについての知識というのは一通り付けておくべきだと実感した今日この頃でごじゃった

icon

“が”じゃない”の"

icon

Overwatchが二次創作をOverkillする訳ですねわかります

icon

Varying Vagrant Vagrants、全然WordPressって名前じゃないからつらいよな

icon

2ch、未だに専用ブラウザが無いと見るの辛い上に複数端末でdat共有とかもキビシイのがつらい。ふたばみたいに専用ブラウザまともなのがほぼ無いのよりかは格段にましだけど

icon

mercurial、hgっていうコマンドの名前が最高にイケテナかった

icon

ノートPCみたいにリチウムイオン電池入ってるわけじゃないからグラボは個人輸入しやすいよな

icon

まだチャンピオンが残ってるんだよなあ

icon

ポケモンで言うと四天王を全員倒した時の気分

icon

卒検なんとかなりました

icon

ラデはドライバ周りが弱いっての、本当に弱点だよなぁ

icon

AMD vs NVIDIAの構図、末永く続いてくれって感じある

icon

おうちかえりたい

icon

検定終わりました こわいなぁ

icon

@seidouryu トロリーバスって「自動車」じゃなくて「車」じゃないんです……?

icon

自動車教習最後の山、卒業検定そろそろはじまります

icon

jQueryが完全に要らなくなったとは思わないけど、RailsのデフォルトからjQueryが消えるのはJSを書く方法の選択肢が増えて喜ばしいことなんじゃないかなって感じある

icon

道路から給電するシステム組み込んだ電気自動車、道路交通法でいうところの「自動車」の定義に当てはまるかどうかグレーにならない? (道路の下に敷かれている給電用の電線は架線に含まれるかどうか不明)

icon

「そりではねりをしまつ」的口調、中学三年の頃思い出して辛くなるのでやめてほしい

icon

はてなブログ、レスポンシブなヘッダ作るのがとても辛いって感じなのでWordPress力高めて物理で殴りたい所存