リスニングができない
@cojt_online 一部のディレクトリしか同期しない設定にするとか、そうすれば容量パンクなんて起きないんですけどねw やっぱ使用する側のモラルでしょうな。幸いにもWindows 8.1にはOneDriveが標準でついてくるので、自分としてはそれで代用するつもりです
前かぷりにさんと淫夢ネタが嫌いな人がみんな「今更淫夢ネタかよ」って思っているかどうかについて議論した時に僕がちょくちょくとマイリトルポニー絡めたのとかも実はそういう海外のポニー事情も含めてたりとか
日本で「ブロニーはホモ」って言うと淫夢ネタになってまあ場が凍る程度で済むけど、海外で「ブロニーはホモ」って言うとネタじゃ済まなくなるからな
日本のスプラトゥーンのCMのコメントに「アメリカ版のCMもこうだったらよかったのに!」って沢山コメントついてて、ああ向こうも隣の芝みたいな感じなのかって感じがした
最初HDMIキャプチャ付属の録画ソフトウェア経由の映像でプレイしてたけど、HDMIキャプチャのスプリッタ機能を使ったディスプレイへの直接接続による映像のラグの無さに慣れてしまうと耐えられないラグがあった
人によって精神状態を安定させる方法って違ってもいいじゃない。それこそ内容の薄いアニメを見ると安定させられる人もいれば、スプラトゥーン1日8時間やってたらなんとかなりそうな気がしてきた自分みたいな人がいてもいい。
僕がモナド分からんって言ってるのは、ただ単に数学的な解釈を理解していないということだけで、何ができるのかぐらいはちゃんと把握してますよ
/r/mylittleponyとか見てるとアンチブロニーとの戦いって壮絶だなって思う。大体彼らの意見的には「俺達がイイヤツしてれば、みんな分かってくれるはずだ」っぽいけど
同性愛者に対する視線って点では日本ってまだアメリカとかより遥かにマシなんじゃねって思ったりする。淫夢見た程度で知った気になったガキがおおいけどな
コンピュータの存在を知らない人々のプログラマーレベルをp_0と置いた時、p_0未満のプログラマーレベルの人間は存在しない。ゆえにプログラマーのレベルは下に有界である [証明終了]