「アサシン」の対義語は「やきゅう」
@laco0416 えーっと、今どういう状況なんです?チャンネルが見つからないのか、IFTTTとの連携のために必要な認証ができないのか、それともうまく設定したはずなのに流れてこないのか
適当な質問を投げると適当な答えしか返ってこないし、質問サイトって本当につらいものがあると思う (ちゃんとした質問が投げらレベルの人は独力で解決できそう)
CPU、コンパイラ等のツールチェインから何からを4-6人のチームに分かれて半年って言うからこれ一人でやるのは流石につらそう
あっ、外部の人にはどうでもいいことかもしれませんが、うちの大学だとAC入試って言って「AOとは違う」感を出そうとしてるらしいです
AO入試だと勉強しなくていい、と思うじゃん?そうやって余裕こいてると、こうやって大学3年にもなって高校物理からやりなおすはめになるのぢゃ。
僕「よーしチャージャー練習したるでー」バシュバシュ イカ鯖「チャージャー好きな君の仲間をみんなチャージャーにしといてあげたでー」 (リッター, リッター, スプラチャージャー, デュアルスイーパー) 僕「」
いじめについてなんですけど、僕は親巻き込んでねちねち長い戦いに持ち込んで加害者側が思いっきり病み始めたのであとから考えるにどっちもどっちだったなって感じている
こう、東京オリンピックって言って主要施設をまるごと占拠することによって、文化資本の東京一極集中を解消しようとしてるんだよ政府の人頭いいな (棒読み)
おもしろ専門学校にフルタイムコミットする余裕はないのでおもしろ通信講座を受けたいんですけどなんかおすすめ無いですか
本文見たらAVX-512の話しかしてなくて、あれって思ったからソースとして提示されてるPhoronixの記事見たら「ClangのプロセッサーリストにCannonlake(CNL)が追加されたぞい」って話だった twitter.com/EDAExpress/sta…
「その人の人格とその人の作品の優劣は無関係」ではあるが、そういう事実と消費者が作品を作者の人格で選ぶ事も無関係なのであった。
CGI(Common Gateway Interface)からCGI(Computer Graphics Imagery)までの、幅広いコンピュータ知識
昔でいう車の立ち位置にいるのって、今のパソコンだと思うんだ。だってさぁ、電波飛ばさない限り法律とかあまり考えずにバリバリ改造できるのは公道を走ったりしないパソコンの強みじゃない?
チャージャーをガチマッチに実戦投入するの躊躇ってたんだけど、そろそろやらなきゃと思ってサブアカでスプラチャージャーずっと握っていたら一瞬でC-→B+になって吹いた