icon

野良猫とか、たまにボサっとしすぎててブラッシングしてあげたくなる奴歩いてるよな。春4ファミマ前のテーブルんとこで昼飯食ってると擦り寄ってきてメシのおこぼれねだってくる奴とか

icon

OJT部屋に突っこまれたホワイトボード、おそらくゴミケで拾ってきて3Cラウンジに設置された奴(てっぺん破損してたらドンピシャ)だから別に社工とかのじゃないぞい

icon

@tail_y そういや最近エプソンが発表してましたね

icon

アクリル接着剤、絶対手袋使ってやらなきゃいけない感じっぽいけどそのまま使っちゃってる

icon

やってる事がスターリンによる粛清めいてるよな。そう無理に労力を費やして存在を抹消させることはそれによって得られる教育上の利点に釣り合う物なのかどうか、よく考えてもらいたい感じある

icon

「~組」って組織名、元々鳶職とかに使われてたモノだしこっちが本流っちゃそうだけど

icon

一番勘違いされそうなのは「大林組」じゃないの。ちょっと勘違いのされ方違うけど

icon

言いたいことは、絵も描けてオープンソースプロジェクトに貢献できる人の比率は日本と海外でそんなに違いますかってこと

icon

@pikepikeid わかる (自分もそんな状況)

icon

なーにが「海外のソフトウェアのマスコットキャラクターはダサいからソフトウェアのマスコットキャラクター作りは日本人の専業にするべき」だ四六時中コンピュータのことを考えてるすごいプログラマーにイラストが描けると思ってるのか

icon

古いMIDIキーボードなら持て余してるのあるぞい

icon

Aterm WG1800HPを実家とアパートで運用しているマン

icon

スマートフォンでプログラム書く気にはならない

icon

人間性を捨てるためには人間性を補給しなきゃいけないよね

icon

和訳は全然訓練積んでないので3パスぐらい通さないとまともな文章にすらならない

icon

ほら、僕達は日本という国に生まれてきたからといって生まれた直後から日本語の文章が読めたわけではないし、中学で出された読書感想文の課題のためにタイトルで選んだ新書の内容が自分の思想に合わなくて全然頭の中に入ってこなかったりとかそういう経験は誰にでもあると思うんだよなあ

icon

@sippomochi ゲームのプレイに中途半端もなにもあるもんかって思うけどね。最初から完璧を目指すと苦痛しか残らないぞ

icon

@sippomochi @DTaihei 100%理解なんて日本語の文章でも無理でしょ

icon

おはようございます

icon

@the_ksds 発音の判定処理とかもマイコンです。あと高さは底の超音波距離センサーで

icon

@the_ksds 圧力センサーの値をBluetoothモジュール付きマイコンで読み取って、MIDI over BLEでMacに飛ばしてる

icon

うおお、打ち上げ間に合わないいいい

icon

@cojt_online 面白そうです……!単独で鳴らせたりしても良さそうですよね (2つのモード選べたりだとか)

icon

あとは卒研ですなぁ それと知覚心理学

icon

@cojt_online 今年度は本当にありがとうございました。めっちゃ楽しめました

icon

COJTのHWコース見てて思ったんだけど、FPGAでネットワークプロトコル会話するの面白そうだと思った

icon

授業で電子楽器作りました☆ vine.co/v/iJQXIbDqdpz

icon

いいこと思いついたような思いつかないような。スクショ共有によってコンテンツ製作者が被る弊害を軽減できる方法。

icon

将来的にゲームのインフラ周りやりたい感あるよな (人のお金でAWSやりたい)

icon

同じNaNでも2^52 - 1個ぐらいあるからどの言語使ってても"=="で比較するのはダメ

icon

ローゼンメイデン古いアニメでの知識しかないのでそれで例えるのもアレなんですけど、そういう人って水銀燈っぽい感じある

icon

「外国では常識」系の言説は昨今の情報化社会では簡単に嘘が看過されてしまうので、近頃は「きつねさんの社会では常識」って言うということはきつねさんの社会では常識。

icon

Windows 10にそんなにアップグレードしてもらいたいのならば、SD-90とかをWindows 10に対応するようローランドに働きかけてください、MSさん

icon

「眠い…… きつねさん何とかならない?」 きつねさん「 twitter.com/nullkal/status…

icon

すずめを機械学習で自動生成

icon

……電気ケトル神話?

icon

タワーさんにFaceRigを贈ったらモデル作って面白いことしてくれそう、と思ったら既に持ってた

icon

どこかセキュリティソフト開発してるそこそこ大きめな企業MSが買収してDefenderで全部なんとでもなっちゃうようにならねえかな

icon

KasperskyのせいでGithubとの通信終わらなくなったり、マジでお節介すぎる

icon

このイラスト描くのに3時間かかりました

icon

今TLに居るみんなに、きつねさんから人生のアドバイスだよ♪

Attach image
icon

セキュリティについて迂闊に人のソフトウェア叩きまくってると自分がやらかした時に爆死するので、あまり叩いたりしないほうがいい(自爆)

icon

リパブリック賛歌を「ローリロリハレルーヤ♪」って替え歌するのは既出ですか

icon

@vulnppy さっきのツイート群、そういうヤツのニュース見てて思った愚痴なので……

icon

(以上結構前に思ったことだけど思い出したので書いておきます)

icon

HTMLとかJavaScriptでアプリケーション作れると脆弱性的にヤバくなるっていうの、完璧にMSの二の舞すぎてちょっとちょっとって思った (大きく絡んでるのGithubだしそのあたりちゃんと考えてると思った)

icon

中学のコンピュータ用にパスワード決めてって言われたけど、人間が生成する乱数列には偏りがあることはよくよく分かっていたので、強固なパスワードを作るべくパスワードジェネレータを自作してましたね。これは後々サイドバーガジェットへと改造されることになる

icon

(中学入りたてあたりの頃はHTML Applicationを手書きしてました)

icon

今のGoogle Chromeの繁栄具合だとかElectronとか色々見てると、ああGoogleもMicrosoftがやってたのと同じ轍を踏んでるなって思うよな

icon

C++は色んなバイナリ互換性を保とうとすると死ぬ

icon

「英語はクソだから文法でごまかしてる」派 (大間違い)

icon

板タブでばっかイラスト描いてたら紙の上に絵を描こうとすると影が気になって気になって集中できない病気にかかってしまった

icon

DTMやる前に準備すべき一番重要なものって「いざという時に新しい音源を買って急場を凌げるぞ、という気分になれる程度の貯金(30万円ぐらい)」だということに気づいた今日この頃

icon

3DCG、3年前は絶望的に嫌いで、だからといって2Dでアセット量産できるほどの根気もなかったのであまり大きなゲーム作れなかった感じある。今なら結構好きになってきたしまあまあ行けるんでね感

icon

emscriptenとも仲良くなれてきたしそろそろゲームエンジン自作マンしたい

icon

オタクはオタクを叩くことによって自分を有利な立場にしようとする

icon

情報処理技術者試験のクレカ決済、なんでJCB対応してないんだろうね。仮にも日本のクレカだぞ (なお僕はVISAの模様)

icon

一回試しにやってみたことあるけど、めっちゃ近場にCDN鯖置いてそうなサイト(Googleとか)を除いてpingもさほど遅くならなかったなn twitter.com/kotatsu_mi/sta…

icon

僕も長い時間日本語を書くことを1回ぐらいは経験したい

icon

@Moneto_Tk わかる (今更リプ)

icon

@10cube もちろん日本版はJISキーボードらしいです (MSストアにはそう注意書きが書かれている)

icon

AppleのBLEに関する仕様書を今更ながら見ているやーつ

icon

終わったら立川にガルパン見に行けると思うと、COJT最後の力振り絞る気になる

icon

(進捗もしてます)

icon

ガルパンはいいぞ

Attach image
icon

記事の更新チェック毎回すると仮定すると静的ブログシステムのビルドって記事数に対して時間的計算量オーダーでO(n)かかるよな。一度書いた記事に追記しないって制約つけるとまだマシになるけど

icon

正直にWordPress使おう (違)

icon

だっしぃの誕生日には虹色パンケーキを食べましょう

icon

平熱盛り「つけ麺、敦盛でお願いします」