Oculus、普及までにまだ時間がかかるのならば僕みたいなヘボいプログラムしか書けない人でも、VRの第一人者になれるってことだよね?
うーん…… Oculus Rift予約したのはいいけど、届いたところで自慢ぐらいしかしないで持て余しそうだなぁ…… キャンセルするかなぁ
差額購入が日本からできるのならば早めにOculusバンドルPC買うべきか、それとも次世代GPU待つべきか、どっちだ
Oculusの値段論争、「大昔のめっちゃ高かったHMD知ってる俺TUEEEEおじさん」と「Oculusって元々めっちゃ安価なHMDだってのがウリだったのにどうしてこうなったマン」と「そもそもPCのスペックがダメで元々買えない普通の人間」がいて話が噛み合ってない
ガスター、あまりよく知らないけど W.D.がWebdings指しててasterがAster(フォント名)指してることだけは知ってる
webを新しい言語で書けるようになりたいの何が悪いねんw そもそも今みたいに無駄にいろんな言語が分かれてるのを我々プログラマが慣れてるから気づかないけど、本当はくそ不便だろ Web全てをx86アセンブラで書けるようにしたがってるのを否定するのは単なる老害
他のHMDが安価なモノの市場かっさらっていくのを見越して高級路線に突っ走ったんだろうけど、もう既に主導権握って他にもかかわらずこう無駄に弱気でいたのが仇になったって感じあるよね
安価なVRって理念はカードボードに取られた感じあるし、高くてもいいから高品質路線に行くのは仕方ないのかなって感じはするけど
Oculus Rift無事注文できたか確認してるんですけど、注文ステータスのページに価格が表示されないんですがこれは
Oculus Riftの購入代金の引き落としっていつなんです……?その月だけはクレカの限度額上げとかないとキツいかも
@ABA_M6F あっ、僕が合流できるのならばしたいかも (あばさんだけが他のところと合流するんだと読んでたけど思い違いなのかな)
IPv6はグローバルアドレス割り振り前提だからセキュリティーガーガーと無駄に騒ぐ人いるけど、普通サーバマシン用のネットワークとクライアント用のネットワークは切り離すはずだし、FWの設定ちゃんとしてれば何の問題もないんだよね
予測だけど、140文字カウントダウンの場所は普通に今まで通りになるんじゃないかなって。ただ、それが「投稿できなくなるまであと何文字か」じゃなくて「短縮されるようになるまであと何文字か」って意味になるだけで
derpibooru、マジでポニー関連のイラスト全部集めるって勢いで上げられててヤバいよな (僕のイラストが載せられているのを見ながら)
っていっても2万だと10時間ぐらいで完成させないと元取れなさそうだし、本当に描き込んでもらおうとすると2, 3枚ぐらいが限度なのか? (イラスト外注経験なし)
@rizaudo @NaoPon_tkb どれだけブラウザを再起動しようが、大量のタブを管理するために使用するメモリ量は変わらないのであった (目的のタブにフォーカス合わせるまではレンダリングエンジン分のメモリ消費だけは抑えられるだろうけど)
スポーツドリンクだとか、そういった消耗品にイラスト付けてるやつ、パッケージ捨てるの勿体なくて買わないので、是非イラスト単品で売ってくださいね
秋葉原"少女売春が放置されている街"の真実 本当に「日本のダークサイド」なのか | 街・住まい - 東洋経済オンライン https://t.co/uKq0ShETMo toyokeizai.net/articles/-/991…yokeizaiから
外部サービスに依存してるとそのサービスがポシャったときの損失か大きいから全部Twitter本体でやることに賛成ではある
つよい グラフィック よわい グラフィック そんなの うけとるひとの かって ほんとうに つよい ゲームかいはつしゃなら すきな ひょうげんほうほうで きれいにみえるように がんばるべき
最近思うんだけど、「宗教」っていう言葉の定義を「人間としてあるべき姿を規定したモノ」ぐらいに広げたほうがよさそう
「カフェイン中毒死」はなぜ起きる?エナジードリンクは悪者か(THE PAGE) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160105-… #Yahooニュース
@WonkaKe 転職なんて話題に出すことができるほど余裕がある人は難なく転職できるから、じゃね。できない人は会社にどんどん絞り尽くされてゆく……
そういえば、OSX El Capitanのセキュリティチェックツールの検査項目に「IPv6が無効になっていること」っていうのがあるのを見て頭沸いてるんじゃないかって思ったね
Oculus Riftの製品版って780Tiで動きましたっけ?(新しいの作るのはちょっと待ちたいけどやっぱり動かしたい)
@emaxser @suneo3476Pro MMLやろーぜ
ただ、最近思うんだけど何事も上達に必要なのは広くて作業途中のブツを片付けずに放置できる部屋なんじゃないかなっていうこと
液タブとか、そういう高い入力デバイスを買えば作業効率が上がって上達する可能性自体は上がるよね。ただの貧乏人の僻みに付き合ってる暇はない
最近、ある創作作品が別の有名な創作作品に似てるなと思った時にどうやって作者の人に伝えれば事を荒立てずに伝えられるかを知ったのでここに共有しておきます: 「作者さん○○って作品好きそうだなーって思ったんですけど、読まれたことあります?」
写真に位置情報つけるみたいな感覚で、スクリーンショットにもどのアプリで何を見ているときに撮ったかの情報を載せよう
最新のiPhoneとiPadの端末代と回線代、そしてデベロッパー登録料と最新のMacBook Airが提供されるのならば僕もiOS開発するの吝かではない
最近よく思うのが、PCバリバリカスタマイズするのにめっちゃ時間費やすような人が、スマートフォンにまで手を回せるのかなっていう疑問
Android触り始めからずっとHTCの端末使ってきたんだけど、最近のHTCら頻繁にカクカクする熱持ち端末出すようになってきたので、そろころHTCやめたい
スペック不足なiOS端末はめっちゃカクカクしてしかもアプリが頻繁に落ちるから使えたもんじゃないし、そこはAndroidと変わらないどころかそれよりひどい感じあるよね