発行日だったら1956年のが自分の持ってるものの中では最古だと思う

1967年印刷の本がある僕の部屋

おじゃ魔女、よく見てたはずなんだけど内容全然覚えてない……

「へっ、こんなに時間があればヘビに足を書くこともできるぜ!」って言ってヘビに足を描いて「ヘビじゃない」と言われた誰かも、これを言い訳にすれば勝負勝てたかもしれないね

そういうのって大体古すぎてヤバい

日本史の本とかなー。親の職業柄、学校図書館からのお下がりとかもあるのよー

実家の本、全部読んで要らないものは大学卒業までに捨てちゃうか

「粗茶ですが」にマジになって怒ってる人みたいなもの

ただ言い方が悪いだけなんですよねー

自分の精神がVM上で動いてそうだなみたいなモタツキはたまに感じる。それを巷では離人感というらしい

1日1ページ、自分ログを取るのがマイブーム

1文字だけ文字を選択したら、それをUnicodeコードポイントに変換してググってくれるプラグインあったらいいよな

ポニ見行けばよかったなあああ!! と今更ながら後悔マンとしてもな

稲荷神社国 (Inari-shrine State)

「黒歴史 = ブラックボックスのようにありのままの自分が記録されたブツ」という説を提唱したい

Amazon.co.jpだったら交換とか出してもいいかなーと思うけど、comは海外郵便になりそうだし面倒臭かったのでそのままにしてる

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン

艦これの夕立の「ぽい」の画像を見てると思ったら、いつの間にかレインボーダッシュの「awesome」の画像に入れ替わってるネタ下さい

見えりゃいいやマンなので、BDもっと安く売って

Amazon.comでBD頼んだらパッケージの端欠けてたことある

Amazon.com. Spend less. Smile more.

中身が欲しい

「カーネル」と「カレールー」、似てなくもない

リアフォが腱鞘炎予防という理由で経費として落ちた事案はある、らしい……??

カレールー/VM(VerMont-curry)探検隊……?

普通にイラスト描いてたら自然にお絵描き講座になってるようなソフトウェアがあれば楽しそうだよな

@YuutaSTARS39 複数ページの漫画とか描く予定があるのならば、EXにすんなり移行しやすいCLIP STUDIO PAINTのほうを薦めるけどね。そんな高くないし思い切ってSAI買っちゃえ!

@YuutaSTARS39 両方とも体験版みたいなのなかったっけか 試してみて合うほうを買おう 値段は同じぐらいだし

二次創作の白黒の線引きを明文化することは、そういう「正義になりたい人たち」を味方につけることによる法務部の予算削減にも繋がる可能性……? ただし私刑が発生した際に責任が云々言われる可能性もでる

もう二次創作はアンダーグラウンドではないんだよっていうことですな

@slfmoon 法務が怖くても、できることはせいぜい「販売差し止め + それで得た利益分の損害賠償」ぐらいなので、それよりも炎上で後々自分たちのブランドに傷がつくほうが痛い

艦これの二次創作ゲームが出てこないの、ゲーム性のある二次創作禁止というガイドラインのお影ではなくて正義マンのせいで大炎上するリスクが、開発にかかるコストと全く見合ってないからな気がしてならない

Ingressは日本を沈めるゲーム、かる覚えた

IQ(あいきゅう)低いのはあいきょう

「絵師を特定するプログラムを作成することによって、これまでそれぞれのカードのイラストを描いた絵師を公表してこなかったソーシャルゲームの絵師を特定することに繋がり、絵師とゲーム制作サイドの公平な関係構築に役立つ」みたいな理由じゃ不十分ですか

機械学習で絵師を特定するの、やろうと思えばできどうな感じするよな

手の湿気で紙が伸びる

かなしいときー

平和なのならば、平和という利点を活用するほかはないのさ

「2ちゃんねるみたいな掲示板がいい、しかしredditのUV/DVも捨てがたい…… 」そんなあなたにはコッソリアンケートがお薦め! …… と思って久々に見たらDV機能消えてた

2ちゃんねるのレスにふぁぼとかUVしたくなる界隈

飲むちぇん……

@sfear222 気に食わないからスパブロする界隈はTwitterの何のルールに違反してるのかすら考えてないし、スパム報告に時間かけるのが面倒臭い人達だから効果はあるかと。ちゃんとした選択肢選ぶと追加情報求められる

@sfear222 ラジオボタンのデフォルトが一番上だから、何も考えずスパム報告しようとすると"興味がありません"が選ばれる仕組み

@sfear222 iPhoneじゃなくてWebからスパム報告試してみると分かる

@sfear222 おそらく興味ないだけで報告する人がいるから、それをデフォルトにしておいてデータ自体は捨ててるのかと

@chuto_2 どんどん交換する本数が増えていくスタイル

あったよ

結構前の事だから流石に今は対応してそう

プリンストンとかペンタブのマッピングの縦横比をディスプレイの縦横比と同じにする設定ができないという話を聞いてる

ついにDropbox養分になった

30秒ドローイング、ちょっと長めの時間を設定して後半は描いてできた不可思議物の評価に充てるのが一番な気がした

消えた4B鉛筆の謎

ゲーセンのアイス自販機とかもPASELI使えるようにすると便利な気がした

転生の秘法余りすぎてる

Twitterのアカウント販売してるのってどこから通報すればいいの

"オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件"関連のWikipedia見てたら突然DOG DAYSのベッキーと同姓同名の犠牲者の名前(レベッカ・アンダーソン)が出てくるなどして困惑してる

I am not a bee.

コンコレ、色々とUI周りでイライラすることがあるけど、これが改良されてしまったコンコレはコンコレたりうるのだろうか……。

@kolshicako 不審な挙動し始めたら作業保存して再起動取るべきよ ガンバッテ

広告がウザい

YouTubeのディスコ音楽ジャンルが作業用BGMとして最適であることを見出した

アナログなら人生が強制終了されない限り大丈夫……!! C-z C-z…… あれアンドゥできない

影がハッキリ写ってる人体写真が欲しいです

「新古品若衆」…… なるほど (ゴクリ)

「若衆」ってなんだろうと思ってググったら ……あっ

新古品若衆