体調に左右される暮らしなんてもう嫌だ 精神だけの存在になりたい!
私は超越しました。krile.starwing.net #krile #超越しました
MonoでASP .NETも一応できるらしい mono-project.com/ASP.NET #tkbcsmt
オープンソース『モノ』のライセンス、公開範囲を狭める方向に変更へ wired.jp/2002/01/29/%e3… #tkbcsmt
確かMonoって元々GPLだかLGPLだったんだけど、それを利用したい開発者の周りでMITライセンスにしてくれ的な要望が増えてライセンスゆるくしたんじゃなかったっけ
PDPエンディアン「『NULLが0とは限らない』がやられたようだな…」 1Byteが8bitとは限らない「ククク…奴は処理系非依存コード阻害四天王の中でも最弱…」 負数の表現が2の補数とは限らない「nullptrごときに負けるとは仕様の面汚しよ…」
Amazon .co.jp のウィッシュリストから5,000円分のもの買うので50ドル分のAmazon .com用ギフト券くだしあ
nullkalさんの精神年齢は『26歳』 - 精神年齢診断 d.tickit.jp/content/sprita… #診断ティキット
誰かAmazon.co.jpのギフト券をAmazon.comのギフト券にかえてくれませんか
そんなにアクセス過多で鯖落とすの嫌なら某巨大掲示板みたいに ttp://www.example.com/ って書き方すれば
Webサービスを金貰って開発してその後維持管理義務が生じるかなんて契約次第でしょ。頼まれたのなら明確に管理は自分でやってって言っておけば大丈夫だし、紙渡されるぐらい大きな話だったら、それをちゃんと読んでサインすればいいのでは。
サイト落ちるとか落ちないとか、多分営利目的のWebサービスじゃない限り気にしなくていいのでは。そもそもそういうサービスが一回リンク貼られただけで落ちるんだったらサーバ強化しろって話だし、どっちにしろ配慮はいらない気が
絵をアップロードすると似た絵柄の人をサジェストしてくれる仕組み欲しいね。気に入った絵柄の絵を使ってるけど金払いたくない会社のソシャゲの広告から誰が描いたか割り出してpixivのお気に入りに入れたい
セキュキャンの応募用紙、「問題について調べる努力が見られるか」って時点で前知識つらつら書いただけの僕の応募用紙ははねられるの必然だった
マイリトルポニー最終話「光輝く未来へ!届け!最高のスマイル!!」 ppgcom.blog12.fc2.com/blog-entry-614… ポニキュアわろ
I played #keyspeed my score is 523(JavaScript) 5.4types/sec aoharu-b.com/developers/gam…
I played #keyspeed my score is 509(C ) 5.1types/sec aoharu-b.com/developers/gam…
#タイピング速度測定 30秒間の結果は「一般的にタイピングが速いと言えるレベル」 ランク: SSS 打鍵数: 251 文字 平均入力速度: 8.36 文字/秒 瞬間最高速度: 11 文字/秒 ミスタッチ: 3 文字 sl.infovision.co.jp/sl/typing/defa…
#タイピング速度測定 30秒間の結果は「入力代行を頼まれるレベル」 ランク: SS+ 打鍵数: 226 文字 平均入力速度: 7.53 文字/秒 瞬間最高速度: 10 文字/秒 ミスタッチ: 3 文字 sl.infovision.co.jp/sl/typing/defa…
どんなプラットフォームでも動くプログラム書こうとすると1byte != 8bitの環境とか、奇妙なバイトオーダーした環境とか考える所で詰むよな
彼女がほしい! → 1. 彼女を作る [まちがい]確実な方法ではありますが、デート代がかかるのが難点です。それよりも別の手段を探してみませんか?ちょっとした発想の転換でなんとかなるかも? → 2. 自分が誰かの彼女になる [せいかい]
プリコンパイルドヘッダは一つのヘッダファイルに全部のインクルードするべきヘッダを書く悪い習慣をつけるのでよくない
統一認証、OAuthベースにしたなんか使ってパスワード入力するフォームを一つのドメインにおいて欲しい。ついでにそのAPI公開してほしい。
klは「仙人Haskeller」でした!ランキング1位獲得!(5116点) #Haskell打 typing.twi1.me/game/3318
klは「熟練Haskeller」でした!ランキング2位獲得!(4466点) #Haskell打 typing.twi1.me/game/3318
"The SFML libraries and source code are distributed under the zlib/png license. " sfml-dev.org/license.php