TAMAコミ会場来たら、マネチキだよね!
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
残念ながら今日はTAMAコミ不参加なので…
時空を超えてマネチキだけうちに転送してくれんか…?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
警察とか弁護士とかJASRACから連絡くるんですけど、管理者の連絡先がないと、上流のプロバイダやネームサーバ管理側に話がまわって、ややこしくなったりします。窓口大事です。
fedibird.comでみても、だいたいこんな感じだね。
03:00っていうのが、日本時間で12:00(正午)のことだよ。 [参照]
@onoguchi_kurumi 国内ならpixelfed.tokyoとかfedisnap.com等のPixelfedサーバーか、写真テーマ系のMastodonやMisskeyサーバーになるねー
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
コミティアはずっと『自主製作漫画誌』って言い方にこだわってたりするので、ここの序文をみてくるといいよ
https://www.comitia.co.jp/html/about.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
カメントツさんの話かと思ったら
カメコンテンツの話だった(あんまり似てない)
それはそれとして、新連載もあった
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567264478575623
This account is not set to public on notestock.
@shorty FedibirdのWebUIは、順番通りになるよう工夫してあるよ。
IceCubesでの挙動?
@shorty 順番に関してはクライアントが握っているので、サーバ側では対応は難しいです。
APIには、順番を指定するパラメーターもあります。
@shorty ちなみに標準Mastodonの場合、アップロード完了順になったりしますが、投稿前に添付の順番をドラッグして入れ替えられるようになってます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@Rachel_Thorn Up until Mastodon v3.4, the language of a post was automatically determined on the server side. There were many misdetections for short posts of just a few characters, but for longer posts, it was usually correctly determined.
From Mastodon v3.5 onwards, the automatic language detection function on the server side was removed, and the language is now specified when posting.
Going forward, it may be better to add a function to automatically detect the language on the client side.
Hacker's Pubという新サービスのテストに参加しています。
ひとまず、Markdownでまとまった量の文章を記述する試験を行ってみました。
内容としては、Grokに合併しそうな新保険会社の名称を検討してもらう、という課題の回答を用いました。
まぁ、割と面白いからみてみるといいよ。
QT: https://hackers.pub/@noellabo/2025/grok-and-hackerspub-test [参照]
体はカレーで出来ている
血潮は油で心はスパイス
幾たびの煮込みを超えて焦げず
ただ一度の満腹もなく、
ただ一度の味も極めず
担い手はここに独り、
香辛の流れを編み続ける。
ならば、この生涯に意味は不要ず、
この体は
無限のカレーで出来ていた
This account is not set to public on notestock.
これ(百均いったことない理由アンケート)、みんな関心高いと思うけど、百均系を普通に使ってる人は答えられないので……
あなたが行ったことのあるお店、お気に入りのお店を教えてください!
(複数回答可)
QT: https://nightly.fedibird.com/@squid999/114239476831882008 [参照]
@nicklaw296 絵文字リアクションもフォロワーのいるサーバに配送されるので、いろいろ厳しいです!
Fedibirdの絵文字リアクションはリモートから取得することができるんですが、対応している実装がないです!!
This account is not set to public on notestock.
これ(百均いったことない理由アンケート)、みんな関心高いと思うけど、百均系を普通に使ってる人は答えられないので……
あなたが行ったことのあるお店、お気に入りのお店を教えてください!
(複数回答可)
QT: https://nightly.fedibird.com/@squid999/114239476831882008 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これ(百均いったことない理由アンケート)、みんな関心高いと思うけど、百均系を普通に使ってる人は答えられないので……
あなたが行ったことのあるお店、お気に入りのお店を教えてください!
(複数回答可)
QT: https://nightly.fedibird.com/@squid999/114239476831882008 [参照]