07:42:54 @noellabo@fedibird.com
icon

@kamisuke おはよう、王

08:56:19 @noellabo@fedibird.com
2023-11-27 08:55:30 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

08:56:20 @noellabo@fedibird.com
2023-11-27 08:55:32 Posting 画眩 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

09:04:13 @noellabo@fedibird.com
icon

@tateisu ウチはordered_media_attachmentsは対応入ってるよ。

12:51:30 @noellabo@fedibird.com
2023-11-27 12:43:14 Posting たけうちひろあき :zonepane: takke@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

17:28:16 @noellabo@fedibird.com
2023-11-26 13:20:54 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

もうすぐ、アドベントカレンダー(ブログ企画)の季節が始まりますね。

本来のキリスト教に由来する行事の他、インターネット企画としてのアドベントカレンダーがあります。

Wikipediaから引用します。

アドベントカレンダー -- Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A
> アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。待降節の期間(アドベント、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わると迎えたことになる。

企画としてのアドベントカレンダー
> インターネット上などで、12月の1日から25日までに、特定のテーマに沿って毎日ブログなどに記事を投稿していくという企画がある[1][2]。元々のアドベントカレンダーになぞらえて、この企画もアドベントカレンダーと呼ばれている。

プログラミングに関するブログを中心に始まったものですが、MastodonやMisskeyでは技術の話ばかりではなく、より広く様々な話題を扱う習慣が根付き、今年もたくさんのカレンダーが企画されています。

みんなの記事が毎日公開されるので、読みに行くといいよ!

Web site image
%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
17:35:51 @noellabo@fedibird.com
icon

Fediverse Advent Calendar 2023ですが、もうそろそろ開始になります(12月1日からです!)

現在、3つのカレンダーが埋まって、4つ目のカレンダーで募集中です。
adventar.org/calendars/8812

枠が足りなくなったら足しますので、遠慮無くご参加ください。

12月1日から毎日、各カレンダーから1人ずつなので、だいたい4つの記事が順次公開されていきます。

お時間のある方は、カレンダーを辿って記事を読んでみて下さい。

感想をFediverseに投稿すると書いた人も嬉しいですし、みなで盛り上がれるかと思います!

17:36:28 @noellabo@fedibird.com
icon

@risahana こん!