@a 会社の中にDNSおいて、社内でしか使えないドメイン設定して使ったりするよ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
新機能はないのですが、変更点についての補足をブログに書きました(╹◡╹)ノ
v1.17.7出ました(╹◡╹)ノ
#Tootoise
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
狩生さんのDQXのイラスト、
完成した作品がFediSnap、その描いている過程の動画(タイムラプス)がFediMovieにアップされているので、みんなみるといいよ。
下絵ってこんな感じで、形をしっかりイメージして描けるんだなぁ、すごい。
そこから、本番の絵を起こしていく。すごい。 [参照]
@ctr1chi5 さらっとした好意的な反応ならいいけど、
好き過ぎて粘着してきても、敵意や悪意をもって近づいてきても困るってなっちゃってますよね。
場がなんであれ、目立つところに立つと自然にそれも増えるから、自分で身の置き所を決めたり、使い分けていくしかないのだけども、
Twitterのように場のありかたや性質がどんどん変わっていくのをみるとさみしいですね。
This account is not set to public on notestock.
@kiritan 最近Mastodon側で拡張したprivateのpin留めを受け取れないエラーとかかな……。もうちょっと調べてみる。
@kiritan バリデーションエラーになることはままあるので、仕様が拡張されたら対応は要りますよね。
たぶんcherry-pickできると思うのでやってみます。
@kiritan これ、Pleromaのdevelopではなおってますが、他のPleromaサーバもみんなダメだと思うので、そこだけ承知しておいてください。ウチはなおしちゃいますがw
@inkyanoko メディアを全て隠す設定と、ぼかし表示をなしにしたらだいぶ良くなるかなー。
でもクライアントアプリではきかないか。Tuskyに設定あったかな……