isCatはもうやったよw
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
This account is not set to public on notestock.
やあみんな!
Metatextの最新版 1.5.1が出たよ。
iOS15で絵文字の表示位置がおかしくなる不具合と、通知の順番の問題のFixだ。
注意書きが書いてあるけど、楽しさが半減するので、これは原文で読んでくれw
QT: https://mastodon.social/@metabolist/108255815715977701 [参照]
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@nippon デフォルトはオフ。気にしすぎると疲れるのでお勧めはしていない。
フォローかメンションされてなければ未収載以下は通知なし。キーワード購読で自分のアカウント名いれてURLから拾う技とほぼ同等。
投稿側での回避は未収載にするのが簡単ではある。
ただ、通知がない場合でも、参照している投稿のリストはとれるので、エゴサがうんとマメな人は探知可能になってる。自分の投稿を巡回しないと無理だけど。
投稿通知は機能自体なくしてもいいよ。
@nippon リンク貼るBotは最初に影響うけるって念頭に置いてるので、初期段階から様子見てるよ。
通知回避する方法設けようという検討もしたんだけど、未収載とブロックでほとんどカバーできちゃうので、結局やめた。
通知されるのやだなとか、たくさん通知きてうざったくなってきたとか、声が出てこないぐらいしか利用されてないかも。私は常時オンでテストしてるけど、そんなに通知こないしね。日に1〜2件。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@karasu_sue ちょっと問題ある状態になってたので、少し前のコードに戻してあります。たぶんいけるかな……試してもらえると助かります!
タイムラインに常駐するような状態だとね、席をはずしたときに、どこからどこまで読んだのかとっさに戻れなくなったりするんだけど、
離席するときに投稿しとくと一発でわかるんだよねw
むかし、まわりが基本的に林の裏道の一角にちょっとした空き地みたいな場所があって、廃棄される信号機が積まれている通称信号山ってとこがあったんだけどね。
探険しにいってよくそこで遊んでたんだけど(たいへん危険です)、メッチャ、ボウフラが涌いててね(雨水がよくたまる)……シマシマの刺されると痒い蚊がいっぱいいて、えらい目にあってたんだけど、あそこ楽しかったなーw
子供の体ってのもあるんだけど、とにかく信号機って地上でみるととても大きい。いまはLEDに置き換わっていって、もうああいうのみなくなるのかなー。
びわの木が生えていて、小ぶりな実がなったりしてたの勝手に食べてたりした。
This account is not set to public on notestock.
@achi 他の生き物の餌にでもなればいいんだけど……。魚が住まなくなった溜池とか、放置された金魚鉢とか、昔は発生する場所がいっぱいあったなあ。
会社に持ち込んでて使ってたBenQのモニタがおかしくなっちゃって、いよいよ買い換えないといけないんだけど、いま買うならどれがいいだろうなー(まだみてない)
印刷屋さんのお仕事用なので、カラーマネジメントしやすい専用のやつなのだ。
画面上部のランプが電源投入時ちかちかするようになって、いまはつなぐと数秒でリセットがかかるような動作をする。
Fedibirdは、ローカル全然流れない……っていうか存在しないので、これ自分だけのサーバ立てたときの状態と同じなのね。
うわ、ここさみしくて無理、って思う人は、自分のサーバたてたらもっとさみしいので、人がたくさんいて絡めるところとか、小さな居心地の良いコミュニティをみつけるといいし、
まあ、一人暮らしを試してみるみたいなつもりで、慣れるまでFedibirdでちょっと暮らしてみるのもいいんじゃないかな。 #fedibird
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.