あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@ebi 410を返さないのは選択で、実際にそういう閉じ方をアドバイスすることもあるよ。
言い換えると、サーバを閉じる時に、過去のすべてをもう存在しない、無かったことにする410 Goneという表現は、状況によってちょっと強すぎると思う。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@ebi MisskeyやPleromaの現状の実装はわからんけど、Mastodonは7日失敗した記録が続いたらもう配送しない。
v3.4.0から、閉鎖情報を知ったら、配送停止を手動指定できるようにした(私が)。
逆に410を取得したら削除しなきゃいけなくて、一時的とはいえすごく処理が重いし、歴史的に意味のある情報、お気に入りやブックマークしたコンテンツ、かつてフォローしていた人のリストなど、その存在が勝手に消されちゃうんだよね。
大量のアクセスをドカドカ投げてきてサービス停止攻撃だろってレベルじゃなければ(それならそれでブロックしますが)、
ActivityPubのネットワークノードが増えたり減ったり、動いたり止まったり、いろんな応答コード返してきたり、未知のActivity投げてきたりしたって、いたって普通のことなので、コード改善したりしながら、淡々と対応すれば良いのです。
Mastodon、Pleroma、Misskeyなどが多いとはいえ、どんなActivityPub対応のサービスが接続するかわからないネットワークですし、みんな発展途上なので。
無料で何か使えるやつ、何かしら狙いがあるわけで、提供元がターゲットにしたい層に使って欲しいね。自分がターゲットにふさわしいなら、使わせてもらうけど。
あと、スポットインスタンスみたいに、とまっても全く困らない用途にしか使いたくない。
This account is not set to public on notestock.
この卯月、よくできてるなー、なんだかどういうわけだか似てるなーって思ってたんだけど、
卯月は、目がぱっちりで目力が強くて、意志のはっきりした感じのゆるく上にあがる眉(なんていうかはわからん)で、ゆるふわな髪型で、
いつも「プロデューサーさん!」って語りかけてくるから、開いた口のイメージがあって、
そういう特徴がしっかり描かれているから、こんなに似てるって思うんだなぁ、と、しみじみ思ったのでした。
(という島村卯月Pの独り言でした) #デレステ
QT: https://twiddon.com/@mini_pc/106294984968598505
今日の #デレステ
思い立ちて、 ガシャをやったんですよ。
まぁ都度課金するつもりはないし、ジュエル2,500個使った10連で、さてどのブライダルの奴にチャレンジするか。
んで、ここはちとせ狙うべきじゃね? って話もあったんですが、早苗さんと美波さんの奴にチャレンジして、実際は森久保がドロップしてラッキーっていう感じなんじゃないかって思って、これにしたんですよ。
いやぁ、出ますね!! 森久保いきなり2枚出たw
全体でもたくさんSレアがでました。すごいね。
全体のやつと、既に持ってて2枚目になった持田亜里砂さんをとりあえずのせます。
@mini_pc のえるプロデューサーってこのお店初めて来たんですか?てっきり常連なのかと思ってました!あたしはもちろん行きつけのパン屋さんいくつも……って。
あれ、それってあたしのために探してきてくれたってことですか?ご褒美のハニートーストだけでも嬉しいのに、そんなこと知ったらすっごく嬉しくなっちゃうじゃないですか~。
のえるプロデューサーのあたしに対して膨らむ期待に応えるためにも、レッスンをもっともっと頑張らないといけませんね!パン補給しつつやっちゃいます!
(親愛度100 全文ママ)
🥺ちえん
(best-friends.chat)
ちなみに、Fedibirdには遅延なく流れてきてます。
遅延してると思って適当なことつぶやいてると、リアルタイムでみえてますよ!w
@zundan 新しい環境変数を指定しなければこれまで通りです!
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/16188
SIDEKIQ_REDIS_HOST
SIDEKIQ_REDIS_PORT
SIDEKIQ_REDIS_DB
SIDEKIQ_REDIS_PASSWORD
or
SIDEKIQ_REDIS_URL
@zundan キューはSIDEKIQ_REDISの方にいきますです。
本体のREDISはMastodon本体のコードで、ホームやリストを保持したり、ロックに使ったり、トレンドタグを集計したりするのに使います。
FedibirdはRedisを3つで運用してます。
今回のbest-friends.chatのように、defaultキューがつまっていくとこうなるよ。
QT: https://mstdn.jp/@noellabo/104453680196405709
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@yakumo たまに復活してActivity送ってくると解除されるので、いっつも不安定なPleroma鯖とか(よくある)がしつこいですよw
@RRRB_B Fedibird側でエイリアス設定が完了しているのであれば、あとはbest-friends.chat側でそれが認識されてない(変更がまだ反映されていない)ように思います。
できそうなこととしては……
・best-friends.chat側で、Fedibirdのアカウントを検索欄に入れて、一度取得させる
・Fedibird側でアカウントのプロフィールなどを再設定して、変更を伝える
といったところでしょうか。
こちらでもできる範囲で調べてみます。
This account is not set to public on notestock.
@RRRB_F 成功したみたいですね! よろしく〜
何度かこの症状をみているので、Mastodon側のロジックに問題があるかもしれません。見直しておきますね。
This account is not set to public on notestock.
@zero_zaki_ghost 昔は割とゴチックって言いましたからねー。そういう時代の人なんだろうなーって想像したりしますねー(事実は別にして)
This account is not set to public on notestock.