あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
今日の #デレステ
イベント曲『とんでいっちゃいたいの』は、PROは簡単にフルコンできる難易度だったので、MASTERで挑戦。一応、Lv24はあるんですね。
何カ所か必ず失敗する場所があって、そこに慣れてからだと思いますが、まぁまぁトリッキーな配置もなく、合わせていきやすい楽な譜面ですね。
イベント走破……まではしないと思いますが(目標は24,000pt)やっているウチにいつかフルコン出来るんじゃ無いかな……。
昨日は #fedibird に絵文字リアクション機能を追加しました。もうお試しになりましたか?(Fedibirdの方)
Misskeyの方も、改めてこれまでダメだった相手と絵文字でやりとりできるのは新鮮だったのではないかと思います。
15:30頃に有効にしたあと、不具合の修正などを何度か適用し、17:00少し前にアナウンスしました。
適用後の修正内容としては、
- 絵文字リアクションの通知が表示されなかったり、つけた絵文字が表示されていなかった不具合を修正(アナウンス前に修正)
- 一つの投稿につけられる絵文字の種類を20個に拡大(当初は8個)
https://fedibird.com/@noellabo/106261151847085366
- 絵文字リアクションのついていない投稿に余分な余白が増えていたので削除
https://fedibird.com/@Kina/106261855647061815
- 絵文字リアクションした投稿を全文検索の対象になるよう修正(対象になるよう設計していたがバグで動いておらず)
- 新しい通知タイプが追加されたことで、Tootleが頻繁に落ちるようになったので、サーバ側で対策
https://fedibird.com/@noellabo/106262000441793869
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird の諸機能は、基本的にクライアントアプリでは対応していないので、ブラウザからのアクセス(WebUI)が基本になります。
なお、いくつかのアプリでは、対応している機能もあります。うまく併用し、活用されると良いかと思います。
購読等の機能は、リストを活用することで、従来の枠組みの中で機能するように設計しています。リストが使いやすいアプリを使われると良いでしょう。
Androidでは、 Subway TooterがFedibirdの多くの機能に対応しており、今回の絵文字リアクションについてもいち早く対応されています。Subway Tooterは、直近ではストアからの更新がGoogleの審査の関係で遅れているので、F-DroidかGithubから最新版を確認して更新されることをお薦めします。
引用についてはYuitoが対応しており、こちらもお薦めです。
iOSでは、機能に直接対応しているアプリはないかと思います。通知等はアプリがあると便利ですので、最新機能への対応がすすんでいる Metatextなどをお薦めします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@wakest Actually, only about 70% of the specifications we are trying to implement are completed. There is no problem with normal use, so it is early access. Changes may still be made to the database and API specifications.
Since it is AGPL, you can always cherry-pick from the published source code, but it is not recommended at this time.
The Fedibird repository has a quote feature branch for vanilla mastodon, but we're also planning an Emoji reaction. Perhaps many people want to use it.
このカエル、よく見かける・きっとどこかで見たことがあるかと思いますが、被写体はカエルの森工房の作品で、
https://forest-amp.com/
またこの写真を撮影されたのはDTP鯖にいる @yamo やもさんです。
https://iwashi.org/archives/1986
https://iwashi.org/archives/1866
せっかくですので、オリジナル作品のことを知っていただけると嬉しいです。
QT: https://momo.mame.moe/@mamemomonga/106264656123549346
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日は #fedibird に絵文字リアクション機能を追加しました。もうお試しになりましたか?(Fedibirdの方)
Misskeyの方も、改めてこれまでダメだった相手と絵文字でやりとりできるのは新鮮だったのではないかと思います。
15:30頃に有効にしたあと、不具合の修正などを何度か適用し、17:00少し前にアナウンスしました。
適用後の修正内容としては、
- 絵文字リアクションの通知が表示されなかったり、つけた絵文字が表示されていなかった不具合を修正(アナウンス前に修正)
- 一つの投稿につけられる絵文字の種類を20個に拡大(当初は8個)
https://fedibird.com/@noellabo/106261151847085366
- 絵文字リアクションのついていない投稿に余分な余白が増えていたので削除
https://fedibird.com/@Kina/106261855647061815
- 絵文字リアクションした投稿を全文検索の対象になるよう修正(対象になるよう設計していたがバグで動いておらず)
- 新しい通知タイプが追加されたことで、Tootleが頻繁に落ちるようになったので、サーバ側で対策
https://fedibird.com/@noellabo/106262000441793869
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@t3 1. LTLはないので、投稿は公開で良いかと思います(ここや他鯖の連合、購読の対象になります)。※ ひっそりやるためならその限りではありません
2. リアクションした人、わかりづらいですが、投稿の詳細表示の右下、顔マークと件数のところをクリックすると一覧されます(絵文字が表示されないのでわかりづらいですが、メンバーだけわかります・改修中)
3. ハッシュタグ購読やキーワード購読で、ホームやリストに興味を軸にして投稿を流し込むと楽しいです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。