11:42:26 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-03-21 11:09:01 *SHUT DOWN* fediの投稿 fedi@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:16:20 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@toneji いや、無理もないです。単純に導入しても日本語検索不便だし、いろいろややこしい。こいつも改めてガイド記事が要るよな……。

全文検索、実は自分の過去の投稿を調べられるのが最高に便利なので、いつかチャレンジしてみてください!

06:12:15 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@toneji 箕面丼はElastic Search(全文検索)未導入ですか?

20:21:00 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna 簡単に言うと、富士フイルムのJet Press 720Sのようです。いいですねぇ。今度使ってみよう。

従来のトナー系のオンデマンド機とは全然違う仕上がりになるハズです。

水性っていうかラテックスかな。CMYKの1,200dpiで、ドット径は3種類の撃ち分け。仕上がりはいわゆるFMになります。

イエローの彩度が高く、2次色も濁りが少ないようで、なかなかの広色域ですね。CMYKで入稿しても真価を発揮しないか、変に鮮やかに補正されるかのどちらかになるでしょう。RGB入稿した方が楽しそうですね。

13:33:52 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

埼玉勢なので、きな粉というと、五家宝、陣屋もちあたりが先に思い浮かぶ……。

10:44:46 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna 何かインクジェットに関する疑問等ありましたら、こちらで聞いていただければ詳しくご説明できますのでよろしくー。(まだ誰も書いてないけど)
dtp-discourse.jp/t/topic/66/1

Web site image
インクジェット出力についての質問受け付け
01:54:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna 一応ウチだったらどうするかというと……

文字と線が主体なら、一応確認が必要かなと考えるレベルです。

オペレーションミス・判断ミスで低解像度画像化されていると予想される場合は要確認、最初から画像なんだろうなという場合には、相手のスキルやこだわり、コミュニケーションがとれているかを加味して、問いかけるか判断します。

266ppiあって、アンチエイリアスが掛かった画像だったらGOです。アンチエイリアスが掛かってない場合は、ギザギザが視認されるので一応は気に掛けます。その場合でも、布やテクスチャの強い用紙ならGOです。

00:49:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@assause そろそろおいでよw