2017-05-06 22:07:33 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @yamma_ma 上のインプレスR&Dってリッチブラックに白ヌキのとこ、超ずれて見難くなりそうなんだけど……。

(こんなイメージ) dtp-mstdn.jp/media/Qrbn-qpcQeB

Attach image
2017-05-06 21:29:51 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamma_ma なんか燃料投下された気がする(笑)

黒文字はK100%になってるし、まんまかなぁ。ただ、背景の白い面積広いトコ、Kが4%入ってるんだけど、これはいったいなんだろう?
(白い文字は0%)

2017-05-06 21:27:47 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2017-05-06 10:11:17 山城敬📕これがマストドンだ!発売中!📕の投稿 kurakake@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-05-06 01:42:33 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@trackiss 眺めているに飽き足らず、バラしちゃったり、作っちゃったりする変態さんがいますよ……(笑)

私自身はそこまでフォント愛は深くないですが、写植世代でもあるので、時々ゴナやナールをみると、やっぱいいなぁと思ったりするクチです。一方で、AXISみたいなのも、藤田さんの筑紫書体の個性も、どれも惚れ惚れする良さがあります。

たづがねとか源ノ角ゴシックとかホットですし、ここのところフォントの話題、多いですね!

2017-05-06 01:12:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2017-05-06 00:51:33 やまかわ aka やんま まの投稿 yamma_ma@dtp-mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2017-05-06 01:10:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@AJABON mastodonの方が、分散してる各サーバに投稿内容がコピーされちゃうので、実は発言には慎重を要します(っていうか拡散したら消せない)

専門インスタンスというカタチで、カラマネ話を延々やっても多少は喜ばれるとか、短文のスクリプト投稿しちゃうとか、500文字書けるってメリットも大きいですね。

2017-05-06 01:06:27 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@AJABON だいたいの人はそんな感じですよね。わかります。
私ややもたんは思う存分話す場所が出来て歓喜って感じですが(笑)

2017-05-06 01:03:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@AJABON なんかマストドンの挙動も相当あやしいなぁ……。追試しておこうっと。あきらめちゃう人が多そうだ。

2017-05-06 01:01:04 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamma_ma そうだったのか……! ウチの営業のPCにはsusico入れとこう。

2017-05-06 00:58:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@AJABON シナプスすごい!www

2017-05-05 23:00:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@Takuri そんな面白いものを隠し持っているとは!出しましょう!

2017-05-05 22:48:59 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@assause @yamo 評論・情報ジャンルになるのかなぁ。

2017-05-05 22:44:57 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@UoFujimura いらっしゃいませー。
人数少ないので話題の方向性が一定してませんが、お楽しみいただければ幸いです!

2017-05-05 21:52:05 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@assause このあいだから書いてたヤツでやんすね! この連休で完成させるのん?

2017-05-05 17:32:19 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@westantenna CMYK/SCID 高精細カラーディジタル標準画像 JIS X 9201-2001 ってのがあるんです。まさに評価用の画像です。

それはまぁ良いとして、モデルさんのことは私もわかりません(笑) 誰か知っている人いるんかなぁ。

2017-05-04 20:22:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @theremin 輪転(Web)も同じ理屈でJapanColor2001Coatedをターゲットに印刷所で合わせてるって考えていいのかな?

2017-05-04 18:37:32 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @theremin 品質の良い印刷所独自のICCプロファイルの提供を受けて、それをターゲットとして画面で確認しながら作業したり、RGB画像からCMYKに変換する際に使ったり、という流れも考えられます。

……なかなか現実にはそこまでやらないだろうなぁ、というレベルの話ですが。

2017-05-04 18:34:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@theremin @yamo 印刷所によるけれども、Coatedの方が良好な結果となることが期待できるようです。

* 印刷所が、コート紙向けのデータを非塗工紙(Uncoated)にうまく印刷できるようにするための、調整する技術を持っている

* Uncoatedのプロファイルが、印刷所における非塗工紙の標準ターゲットになっていない(ことが多いと思われる)

* データ作成する側でも、一般にCMYK作業スペース(制作環境)がCoatedで統一されているので、ムリに別の運用をするよりも、印刷所に任せた方がスムーズ

ということは言えるかな。

2017-05-04 15:45:36 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

それにしても「Fixed customer issues」が「修正されたお客様の問題」って翻訳されてるの、「え?Adobeの問題だろ?」とか思ってしまうヘンなニュアンスだな……。修正された、お客様から報告された問題、ってトコロなんだろうけど。

2017-05-04 15:27:28 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

おや、Photoshop CC 2017.1.1 (May 2017)が来ているぞ。

変更点が日本語の情報にはまだ載ってない(そのうち更新されるでしょう)ので、
helpx.adobe.com/jp/photoshop/u

英語版の情報をあわせてチェックであります。
helpx.adobe.com/photoshop/usin

2017-05-04 10:45:12 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @theremin JapanColor2011Uncoatedってのがそもそも無いよね。Uncoatedの標準印刷基準決めて使えるようにする気は、業界の総意としてないのかな。

2017-05-04 10:36:44 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @theremin Uncoatedのプロファイルっていらない子?

2017-05-04 10:18:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @nanda また縁起でも無いことを……(笑)

2017-05-04 10:09:12 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

作業用スペースとしてのJapan Color 2011 (or 2001) ってのも、説明が要るよね。

2017-05-04 10:07:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

CMYKのICCプロファイルは、分解ノウハウの塊で、品質に雲泥の差がある、ってところ、あまり共有されていないんじゃないかな……。

Japan Standard v2、Japan Color 2001 Coated、Japan Color 2011 Coated って何が根本的に違うのか、DTP・印刷界にどんな変化があったのか。

2017-05-04 09:55:07 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 伝統色チップって、DICカラーガイド 日本の伝統色、フランスの伝統色、中国の伝統色 のアレよね。

DTPエキスパート取得時に自腹購入したってのは、現場にモノがなくて自分で見ないと掌握できなかったってトコ?

そもそも、みんなどのぐらい手元に色見本帳揃えているんだろうね。

2017-05-04 09:49:17 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo DTPエキスパートが(結果として)そういう役割を果たしたって凄いね。あの内容を知識として持っていたら認定証出してもいい試験だよね、とは思っていたけど、そこまで人生にインパクトを与える転機になるものだとは思ってなかったよ。

2017-05-04 09:36:57 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo ΔE2000 でもこの表と同じ基準でみていいのかな?

2017-05-04 09:35:11 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@theremin s/cort/coat/

原則で言うと、その条件に合った専用のICCプロファイルを指定して、画面上で確認したり、分解したりしなければ、色、合わないですよね。

じゃ、どうすればいいのか。

結構、重要な問いなのでは?

2017-05-03 23:08:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @ohyaji @xy これなー。スティーブズのうめ先生に描いてもらったんだよ。クラウドファンディングの返礼。

大東京トイボックス読んだ?

2017-05-03 19:58:54 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo @ohyaji @xy 実質、印刷通販で支障ない層ですね。もちろん色校も無し。「JapanColor対応なんでしょ、そんなに変な色にはならないですよね?」

2017-05-03 16:49:49 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo クソだったか……。

2017-05-03 14:03:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo まぁムチャクチャだけど(笑)
運用のレベルのことは詳しくないんでコメントできなかったけど、クソなん?

2017-05-03 12:38:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@ohyaji @xy 世間相場とその成立経緯ってのは、情報商材ではないですが、これを生きた情報として持っていれば最強ですよね。

たとえば、シルクスクリーン印刷とパッド印刷は、単色から多色、まぁ分解もありますけど、似たような部分があって、用途・数量によって使い分けたりしますが、単価が随分違います。速度はパッドよりシルクの方が早いぐらいですが、単価は数倍から数十倍シルクの方が高いです。何故だと思いますか?

2017-05-03 12:17:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@xy @ohyaji デザインの価値や値段の根拠を説明するのは、デザインの仕事の少なくとも半分は占めているのではないかと思いますが、話し下手だからグラフィックで勝負している人もおり、会社勤めのデザイナーは特に、それを他の人がカバーしてくれるメリットをこそ望んでいるのではないかと思います。アートディレクターとか居ればいいですが、いないなら営業がやれるかどうかですね。デザイナーの思いを説得力のある言葉に変換するにはどうしたら良いか。

2017-05-03 12:10:03 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@ohyaji @xy 作業時間については、たとえば昼にイラレが死んで半日の仕事がぶっ飛んでも、午後の20〜60分ぐらいで再現できちゃったりしますね。ソフトのオペレーションだけなら、確かに簡単なのです。デザインの着想を得てそれを練る時間を除くと、段取りが大半ではないでしょうか。

あと、最短で仕上げるとそれを当たり前に受け取る営業・顧客がいるため、よほど信頼できる関係でない限り、手の内を見せない方へ強い力が掛かっています。

「もう出来た?」と言われれば何も出さないけど「すぐに出さなきゃいけないものはないから大丈夫だけど、進めておいた方がいいものはある?」って聞いたら何か出してくるかもしれません。きちんと守ってくれている実感と、自身の判断で決定している実感は大事です。

2017-05-03 11:39:08 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マイクロスコープの耐用年数は5年か8年か……。5年リースで600万を60回払い、毎月12万ぐらいかな。

2017-05-03 11:33:50 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 寺の人、なんか凄い気の毒な感じがしたけど、自己解決して話終わっちゃったね。

2017-05-03 11:31:43 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マジメに考えると、

1) コンサルティングサービスと組み合わせて、
1a) 印刷工場を顧客にして問題解決をお金にする
1b) ユーザー企業を顧客にして印刷所とやり合うためのエージェントをやる
2) 講師業・書籍執筆に役立てる
3) 専門家+工業試験場みたいな立ち位置で、マイクロスコープ利用料と技術料をとる
3a) 現物を預かって撮影するサービス

もっと定期収入が望めるベースが無いと成り立たないねぇ。

2017-05-03 11:16:29 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo マイクロスコープでお金を産むのです。何と組み合わせて、こういう効果が望めるので、返済はよゆーです、という絵を描くのです。まぁ、言ってみればそれだけですねぇ。

2017-05-03 11:09:30 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

営業系の人にもメンション投げとこ(笑)

一連のJapanColor2011の話の流れですが……

出なりでOKって人には安く、ぴったり合ってないとダメって人には高くしないと、割が合わないワケですが、そうなってます?>@ohyaji @xy

2017-05-03 10:56:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

JP認証基準の工場が固定だとすると、デジタルでコントロールできる刷版の段階でしかいじれないよね。……出力の人の登場を待つか(笑)

2017-05-03 10:51:05 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ウチはJapanColor2001で刷ってます、ウチは2011です、ってのは、具体的に何が違うのかなーって。毎日、この再現を目指すぞっていう基準?印刷機では何が違って、刷版ではここ、色校でここ、とかそういうの。

2017-05-03 10:42:23 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 会社だと、まずリースにしても借入にしても相談する先は普通にあるし、分割払いだし、事業計画書を書いて補助金引き出したりするし。圧倒的に有利。

2017-05-03 10:38:50 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

たとえば米軍とか防衛省に納入する製品の塗装色とか超うるさいけど、グレード決めておかないと値段の根拠とか出せないよね。

2017-05-03 10:34:37 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

A等級だとΔE2000で3以内、AAAAAだと0.5以内とか、そういうのないのかね?

2017-05-03 10:29:58 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo 2000でΔE5とかムリ!幅広すぎてほとんどなんでもOKになっちゃう(笑)

2017-05-03 10:27:11 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@yamo でかいよね。全然色違うけどこれOKなん?とか思う(笑)

2017-05-03 10:24:50 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

いいよね、キーエンスのマイクロスコープ。二回ぐらいデモしてもらったことあるけど、よだれが出るのを隠すのが大変なシロモノでありますよ。

ウチにあっても自分しか使わないから自重なのでありますが、こういうのはフリーランスでは如何ともし難いシロモノよね。

2017-05-03 10:21:25 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

ようやく手に入れた語れる場なので、もう少し深いところまで話したいな……。

JapanColor標準印刷認証を取得して維持している印刷工場において、ベタ濃度の目標L*a*b*値がΔE5以内で、50%アミ部のドットゲインが14±3%以内で、沢山刷っても一定以内の変化に収まっている(意訳)っていうのは、期待していいワケだよね。

あと、JapanColorマッチング認証を取得して維持している印刷工場において、3色グレー
a) C65% M50% Y50% K50%
b) C40% M30% Y30% K30%
c) C20% M15% Y15% K15%
の再現とISO12642-2(1617色)の再現が既定値以内になっているとか。

この条件下で、おおむねJapanColor 2011が再現できるんだろうけど、JapanColor 2001って刷れるの?

2017-05-02 09:12:48 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@monokano @yamo @assause 互換性重視・開発者寄りのMicrosoftと、イノベーション・秘密主義のAppleってのが基本ではありますが、破壊的変更の周知徹底と、GPUドライバとかOS・ハードメーカーとして握っちゃって(外部から手が出せず)改善が進まない状況は改善すべきですよね。
まぁ、往年のマカーはわかっててヒトバシラーするんですが(笑)

まぁ、Adobeの方も脇が甘いです。日本語ファイル名はあっちでもこっちでも化けるし、特色の文字コード変更は事故レベルだし……。