@dawakirohi どもども!
ウチは、トナーはデザインの部屋にDocuColor1450GAを置いてます。たまにPETフィルムとかに出すこともありますが、ほとんど社内用のちょっとキレイなカラープリンタ用途ですね。
DTP・デザイン・印刷のテーマサーバ DTP-Mstdn.jpやってます。
#Illustrator #スクリーン印刷 #インクジェット #カラーマネジメント #運営
#searchable_by_all_users
@dawakirohi どもども!
ウチは、トナーはデザインの部屋にDocuColor1450GAを置いてます。たまにPETフィルムとかに出すこともありますが、ほとんど社内用のちょっとキレイなカラープリンタ用途ですね。
値決めは、言ってしまえば本当は経営者の仕事だと思いますが、まぁそれはおいておいて……。
デザイン費の見積もりにおいて、デザイナー本人が価格提示できない理由となりうる項目をあげてみます。
◇ 自信のなさ・身内への甘え
・実は自己評価が低い
(自信が無い)
・他人により高く評価されたい
(褒めて欲しい)
・「高い!」と言われるのが嫌
(否定されたくない)
◇ 根拠を持っていない
・顧客の総予算や配分を把握していないので適正額の想像がつかない
・世間相場とその成立経緯などを調べたり考えたことがない
・請求したい項目と、その単価・係数を自分の中で決めていない
◇ 利益やコストに関心がない
・値決めは自分の仕事に含まれないと思っている(ので文句を言うだけ)
・成り行きで作業していてコストを考えておらず、そのことに触れられたくない
・お金儲けに嫌悪感を持っていて、考えたくない
現在https://dtp-mstdn.jpは、114名の登録をいただいているようです。ありがとうございます。
マストドンの負荷は、ユーザー数そのものよりも、トゥート数やフォロー・フォロワー数による影響が大きいということです。
他のインスタンスとも通信しますので、マストドン界全体でパフォーマンスを維持する取り組みも必要です。当インスタンスも、足を引っぱらないように、安定運用、パフォーマンス維持、セキュリティなど、責任を持って取り組んでいく所存です。
まぁ、まだまだ全然へーきですので、これからも楽しくやっていきましょう!
@assause なんか、今改めて辿ってみたら登録ページが前にみたものと違う……。前回みたページは、投棄された遺跡だったのかも……。
This account is not set to public on notestock.