@westantenna にしさんのインスタンス、期待している一人です。
当インスタンス(https://dtp-mstdn.jp)のローカルタイムラインをご覧頂いている方は実感がわくと思いますが、同じ趣味嗜好興味関心の仲間が集まったら、面白くならないわけがない!
そして「多西送信所」周辺の人達は濃くて熱い!
なんとなく勢いに乗じてインスタンスを量産している人もいるようですが、愛が無いというか、魂入ってないようなところが増えても、つまらなくなるだけなんじゃないかな。
DTP・デザイン・印刷のテーマサーバ DTP-Mstdn.jpやってます。
#Illustrator #スクリーン印刷 #インクジェット #カラーマネジメント #運営
#searchable_by_all_users
@westantenna にしさんのインスタンス、期待している一人です。
当インスタンス(https://dtp-mstdn.jp)のローカルタイムラインをご覧頂いている方は実感がわくと思いますが、同じ趣味嗜好興味関心の仲間が集まったら、面白くならないわけがない!
そして「多西送信所」周辺の人達は濃くて熱い!
なんとなく勢いに乗じてインスタンスを量産している人もいるようですが、愛が無いというか、魂入ってないようなところが増えても、つまらなくなるだけなんじゃないかな。
@taitai_cute2010 少しずつ独自カラー(方向性という意味でも、配色という意味でも)のインスタンスが増えてきてますが、基本的に同じデザインの画面なので見分けつかないよねぇ。
そして、インスタンスに個性があっても、アプリを通すとまた同一デザインになってしまうという……。
アプリ開発している人に、このもどかしさ、伝わるかな?
@zawatch まだマストドンの分散はうまく機能してますね。ユーザー数、インスタンス数の桁が増えてきたあたりで、色々問題になるような気がしますが……
This account is not set to public on notestock.
@yamo @akatsuki_obana いろんな立場の人と話をしてみたいですが、PDF入稿って全責任を負って「完全版下」を提供するってことで、その「完全」って凄い価値なんだぜ?ってところからスタートしたいですね。
@yamo 実際、取りこぼしてるかな? だいたい見えてるんじゃないかとは思うんだけど……。
ま、未収載で発言されると見えないけど。
@NOT_image ようこそ、はじめまして!
印刷関係、お好きでしたら、ぜひ挑戦して下さい。
親御さんの言う「この先やっていけない」は一部真実です。実際、淘汰されていく印刷会社・出版社・デザイン事務所等々はこの先どんどん出てくると思います。ただ、それは結局、会社でも個人でも、本当に世の中に必要とされる会社、世の中に必要とされる個人で在り続けることができるかどうかが問われているということです。脱落するには相応の理由があります。
ですから、知識やスキルを磨くのはもちろんですが、日々の仕事を通じ「あなたの価値に見合う対価を支払うので、どうしてもあなたにやって欲しい」と言ってくれる相手を増やしていかなければなりません。
就職した会社でも、同僚や上司、経営者に、請われて働きましょう。また、お客様や協力会社からご指名いただけるようになりましょう。そうすれば、絶対にやっていけます。
幸運なことに、このインスタンスには、現職の方や、一通りやって独立した方が大勢おります。就職前からこんなに相談できる相手がいるってことはあまりないと思いますよ。この有利な境遇、活かしましょう!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@YukiYama リプライ(返信)で書くとローカルで見えないのです。そのため、わざと関連付けないでトゥートしていることがあります。(このトゥートは見えないハズです)
@nando DIC19版付属の取扱説明書に、こんなのついてまして、なかなか便利だったりします。ところがなんと、20版にはついてない……なんでや!
https://dtp-mstdn.jp/media/nn1E88IuDP4SR-1XdLw
@monokano ありがとう!
@temari さんがhttps://twitter.com/ten_A_cclab/status/855376238084366336
こういうことを言い出したので産まれたスクリプトです。
This account is not set to public on notestock.
@yukincho ゆ さん、ようこそ、DTP-Mstdn.jpへ!
マストドンでは、フォローしていなくても、同じインスタンスに所属している人の発言がローカルタイムラインに表示されます。
しばらくは、このローカルタイムラインを眺めて、誰かの発言(トゥート)に返信して語りかけてみたり、興味のあるトゥートをされる方をフォローしてみてください。また、色々とトゥートしてみてください。
※ ローカルタイムラインに表示されないようにトゥートすることも、フォロワーにだけ見えるようにすることも、誰か特定の人向けにすることもできます。
@taitai_cute2010 iOSのSafari、結構もっさりした感じになりますねぇ。アプリ増えるといいなぁ。
全アートボード版
if ( documents.length > 0){
var d = activeDocument;
var abs = d.artboards;
var dv = d.views[0];
var a = abs[0].artboardRect;
for(var i=abs.length; i--;) {
a = maxRect(a, abs[i].artboardRect);
}
dv.zoom = 1;
dv.centerPoint = [(a[0]+a[2]) / 2, (a[1]+a[3]) / 2];
var v = dv.bounds;
dv.zoom = Math.min((v[2]-v[0]) / (a[2]-a[0]), (v[1]-v[3]) / (a[1]-a[3])) * 0.85;
}
function maxRect(a, b)
{
return [Math.min(a[0], b[0]),Math.max(a[1], b[1]),Math.max(a[2], b[2]),Math.min(a[3], b[3])];
}
Illustratorの「アートボードを全体表示」が余白なしで嫌って話があったので、ちょっと小さめ(85%)に全体表示するスクリプトを書いてみました。
最後の0.85を好みに変更して下さい。
KeyboardMaestoroやScriptSlotと組み合わせると、純正機能のようになって便利ですね。
if ( documents.length > 0){
var d = activeDocument;
var abs = d.artboards;
var dv = d.views[0];
var a = abs[abs.getActiveArtboardIndex()].artboardRect;
dv.zoom = 1;
dv.centerPoint = [(a[0]+a[2]) / 2, (a[1]+a[3]) / 2];
var v = dv.bounds;
dv.zoom = Math.min((v[2]-v[0]) / (a[2]-a[0]), (v[1]-v[3]) / (a[1]-a[3])) * 0.85;
}