<あの時助けて頂いたヨシゴイです
👴<誰?知らん…
Pinterestで「筋肉 描き方」とかで検索すると他国のも含めて色々講座が出てくるので最近活用してますわ
上手い絵の色スポイト、背景の色やハイライトも込みで自分の絵塗ってみるとなかなか気付きも多い感じ こういう色でハイライトになるんだ〜とか
自分はA5/600dpi原稿に描いてるので最大サイズ3500*4900pxぐらいのキャンバス半分ぐらいに描いて切り取ってる感じかしら 出来上がったら50%~33.33%に縮小してweb投稿
レイヤー6
レイヤー8
レイヤー2のコピー
レイヤー2
レイヤー1のコピー 2
レイヤー1のコピー
レイヤー1
レイヤー3
レイヤー32
クリスタの色調補正レイヤー、特定のレイヤーにだけ色調補正とか階調化とかトーンカーブかけてそれレイヤーとして保存しておけるって本当良すぎて
描いた絵の最終加工はこのオートアクション使ってますわ
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1747707
レイヤー統合した絵をコピーしてとろみ加工をかけて、加工したレイヤーの不透明度を下げて適度なとろろん具合にしてます
最終的に140レイヤーぐらい使ってたぽいのですけどおかしいわね…レイヤー数減らすために厚塗り系に変えようと思っていた筈なのに…
ぺけのおすすめタブはただブロミュするより…→このポストに興味ないを押すのと、猫だとか好きなのが流れてきたらいいね押す感じで調教するのが良いかも
上の妹が実家帰ったLINE送ってきたのですけど、2歳ベイビーが別れ際に付いていこうとしてて、あわよくば10月に一緒に行ったアンパンマンミュージアムに連れて行ってもらうつもりだったみたいで
母がピアノ、父がギターやってたのでその辺のおかげの気がしますけど、父がガレージロックならぬ土蔵ロックやってたらしい話を聞いて
お絵描き、母が絵の具で夕日の反射する海の絵の描き方を教えてくれたのが未だに印象残っていますわ
保育士なので保育園に飾る色紙で作った動物とか果物とか作ってるのを眺めるのも好きでしたわ
こんなフィギュア?あるのね
東京地下鉄立体路線図 フルコンプリートセット https://p-bandai.jp/item/item-1000128536/