トゲ
Activitypub分散型では自鯖で見れるノート=自鯖にコピーされたデータ なので、この辺の問題点はioの村上さんとかが指摘してたり インタビュー記事も是非是非
https://realsound.jp/tech/2023/09/post-1422348_2.html
Misskeyの仕組み的に相手のサーバーから配信された情報しか取得出来ないのですわ 全部取れちゃうと相手のノートを全て自鯖にコピーしないといけないので大変なことになるのですわ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HJ8X8WQV38MDYRMYN5WQ7ABK
ベリアルはジャンルでタイプが違う感じのせいかちょっと分かりやすい気もするのですけど、名前ジェイドはなんかタイプが近いのが多くて
個人的2023買って良かったR18🔞男性向けぽい女性向け漫画 オタクくん×ギャル男 リンク先R18
めちゃめちゃエロエロで良かったですわ〜
https://www.dlsite.com/bl-touch/work/=/product_id/RJ01052548.html
10年ルームシェアしてる同居人ちゃん♀
・荒城の月を流して揺れてると一緒に揺れてくれる https://twitter.com/hkazano/status/1516953876360056833
・長谷川さんと電気ウナギイヌ https://www.youtube.com/watch?v=sBqU5Ezvz50 の真似をして「負け犬だワン…」と言うと「君は負け犬なんかじゃない…」と一緒に歌ってくれる
・本人が生理の時「生理パンチ!」と言いながらタックルしてくる
ズボラなので手入れが楽すぎる象印の加湿器使ってますけど、用は湯沸かしポットなので音と電気代は
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/humidifier/ee-dc/
デスクに蒸発式のこれ置いてますけど30%台には上がるのでなかなか良いですわ まだ低いですけどまあ
https://www.mikuni-la.co.jp/eco-humidifier-mistygarden-2nd
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HJ8P2725HZZBQQT338VFHPKH
これ飲んでますけど甘くて
ホットワインの美味しい季節
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HJ7RMQX38RJQNE8ZFM0S0TSR
個人的にSNSは
・Misskeyにじみす鯖→ジャンルやカプ関係ないオタ雑談しに行くところ
・Misskey自鯖→どうでもいい壁打ちとかお絵描きとか自由に利用 システム&プログラム絡みもこちらで
・X・青空くん→ジャンル壁打ち&推しカプ情報探し
と棲み分けしてる感じ
ジャンル壁打ちは検索で同じようなの抱えてる人と会いたいとこあるので、人が居て検索がちゃんと出来るSNSが良いイメージ
現状まだ鯖同士の連合が出来ないのでみんなbluesky.social(ioみたいなもの)に居るので検索で他鯖の投稿は出てこないとかないですし、何より検索でand検索とかマイナス検索利くのは大きい
bluesky、ブロック情報は公開ですけどミュート情報は非公開なので基本見たくないのはミュート運用なのかも
カスタムフィード(共有できるアンテナみたいなの)がアンテナより細かい設定できて便利で推しカプ拾うフィードを作成してみましたわ
🟡が4個できちゃう…のあと、尻穴から🟡生えてきてる画像が送られてきてお茶吹きそうになりましたわ
あと*が2つ出来てたり
モルカーの応援上映でぷいぷいボール鳴らしてたの楽しかったですわ〜隣のご夫婦も最初面食らってましたけど途中からぷいぷいしてましたわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
雪国の冬の電車、駅に着いたらぷしゅ~って力が抜けるので手で力でこじ開けて開けたままだと寒いので手で閉めます 出発するとき自動で閉まりますわ
毎日毎日除雪と雪下ろしで疲れてるので雪で遊ぼうという気持ちは折れますわね、雪国
朝起きたら家の前除雪しないと車出せないですから
そうして除雪してもまた積もるの繰り返し
関東の雪、気温は暖かめなので雪が一度溶けて明け方とかに再度凍ってツルツルになるのが殺意高い気がしますわ
新潟の雪は大陸からの湿度たっぷりの空気が山脈に当たってドカンと落ちるので重くて湿気凄いので、旅行でパウダースノーというものに触れたとき衝撃でしたわね
デニールって糸の長さ単位辺りの重さか何かだった気がしますけどたまに出てくる1200デニールのタイツって本当に1200デニールあるのかしら
家族ほこほこめ 実家の母から妹と旦那さんと2歳ベイビーがクリスマスツリー飾ってサンタ帽子被ってしてる動画が送られてきたのですけど、母が「このツリー、のくが生まれたとき買ったのよねぇ」と言っててなかなか感無量ですわね🎄娘のときに買ったものが孫にも